記録ID: 7082965
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳 飛騨沢ルートでライチョウに会った(飛騨乗越↑西鎌尾根↓千丈乗越↓新穂高温泉より日帰りピストン)
2024年07月31日(水) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:34
- 距離
- 28.6km
- 登り
- 2,240m
- 下り
- 2,242m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:05
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 13:31
距離 28.6km
登り 2,240m
下り 2,242m
18:30
ゴール地点
天候 | 曇り&ガス ⇒ 晴れ ⇒ 曇り&ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1日1台2,600円 2日前よりキャンセル料100% 1日限定45台 普通乗用車・軽自動車のみ駐車可能 入庫0:00〜出庫24:00 ダッシュボードに予約番号を提示 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
感想
槍ヶ岳3,180m。
いろんな山から眺めては憧れ続けたそのトンガリ。
そしていつかはやらねばと思っていた槍ヶ岳日帰りピストン。
この標高差でこの移動距離は未体験なので、6月にやった甲斐駒黒戸尾根の最軽量装備5kgで行くのかと思いきや、やっと槍ヶ岳ピークを踏めるのに一眼持って行かないの?望遠レンズ持って行けばライチョウにも会えるかもよ?と自分の中にいる悪魔が囁くので、前回の鳳凰三山と同様の広角&望遠レンズ2本体勢で水2リットルの10kg装備で挑戦してきました。
週休1日水曜休みでチャンスが少ないので、数週間前から天気予報とニラメッコしまくってこの日に決行となったのですが、トイレ渋滞によるスタート遅れと装備変更の関係で、予定していた時刻よりも1時間ほど遅れて登頂。
しかし!そのタイミングに合わせて晴れてくれたので、まさに結果オーライ。
そして悪魔が囁いた通りにライチョウにも会えたので、これまた結果オーライ。
槍ヶ岳ピークに滞在したのはほんの一瞬でしたが、達成感は充分感じる事が出来ました。
車の運転含めて24時間ぶっ続けで動いた割には、憧れの槍ヶ岳で過ごした時間はかなり短かったので、お次は会社をたたんだ時に泊りでゆっくり楽しみたいと思います。
10年以上先の話になりそうですけどね…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:540人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する