富士登山タイムアタック2発目


- GPS
- 06:52
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 2,403m
- 下り
- 2,401m
コースタイム
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 6:52
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
佐藤小屋
江戸屋
胸突江戸屋
里見平★星観荘
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
|
写真
感想
またもや富士登山してきました。
やはり2時間半は切っておきたかったので。
1:45に起きて、
2:15に家を出て、
3:00にラン仲間を拾う。
中央道を快適に走り、
4:30過ぎに馬返しに着く。
まだ暗かった。
のんびりと用意をする。
5時に登り始める。
この日、
ロードレースをやっていて、
帰り道が交通規制にひっかかる。
後の事は降りてきて考えようと、
登る。
前回、
5合目までを普通に登ってしまい、
足を少し使ってしまったので、
今回はかなり気を使ってのんびり登る。
5時半くらいまで、
道が暗い箇所もありました。
日が明けると、
かなりの日差しでした。
五合目まで、
前回は、1時間22分。
今回は、1時間41分。
眺望が開ける
五合目佐藤小屋はガスっていました。
7分間休んで、
タイムアタック開始。
軽快に登っていく。
スバルラインからの合流辺りで、
ガスが晴れる。
六合目からは天気がいいよう。
七合目まではさくさく登れる。
人は思ったよりも多くなかったです。
七合目手前から岩場となる。
軽快に登れる。
八合目に着く手前の
岩場が終わる辺り、
前回はここで足が終わりました。
今回は、
終わってはないものの、
足は重い。
が2時間15分は無理だが、
2時間30分切りはいけそう。
早い人に引っ張ってもらいたいなと思っていたら、
富士登山競争に出た人っぽかった人がいたので、
話しかけたらそうだった。
ひたすら付いていく。
身体は重かったが付いていけた。
八合目からの雲海が綺麗でした。
写真を撮る時だけ止まる。
やっとこさ八合目。
九号目辺りで、
その人が止まりそうになったので、
追い抜く。
2時間半切りが見えて、
安心する。
ラストは追い込む。
やっとこさ頂上へ。
2時間27分01秒。
やっと二時間半切りを出来ました。
頂上からの眺めは、
八合目辺りとあまり変わらなかったような。
風もなく半袖でいいくらい温かかったです。
先週より疲労が大きく、
しっかりと休む。
19分して下山する。
先週は、
五合目まで走れたが、
今回は途中で足が止まり、
歩いて下る。
五合目まで1時間13分。
佐藤小屋で11分間休んで、
下っていく。
途中から走れる。
馬返しまで51分。
下は小雨まじりでガスっていました。
上はあんだけ天気がよかったのに。
トータルで、
6時間52分。
先週より遅かったですね。
持ってきた水で顔を洗って着替える。
トレランシューズのソールが終わったので、
家で捨てました。
このシューズはよく頑張ってくれましたね。
中の茶屋まで降りていくと、
レースで交通止めになっていて、
少しだけ待つ。
規制解除になり、
走れる。
中央道も渋滞なく、
スムーズに帰れました。
無事に二回目の富士山登山が終了しました。
五合目から頂上まで、
やっと2時間半切りが出来ました♪
いい登山でした♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する