記録ID: 7084551
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳(初めての中央アルプス、雷鳥のお出迎え)
2024年08月01日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:39
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 554m
- 下り
- 552m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:58
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 3:38
距離 6.3km
登り 554m
下り 552m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
しらび平駅からはロープウェイで千畳敷駅へ 駐車料金は1日で800円 路線バスとロープウェイは往復で約4,000円以上(時期で値段が変わる) 始発の15分前に到着したが、既に300人以上のバス待ちでしたw |
コース状況/ 危険箇所等 |
【千畳敷駅〜乗越浄土】 一番の急斜面、ここさえ乗り切ればw 渋滞するので慌ててもしょうがないで、景色でも見ながら気持ちを落ち着かせましょう! 【乗越浄土〜中岳〜木曽駒ヶ岳】 アップダウンが続くが道は広い 【木曽駒ヶ岳〜馬ノ背分岐〜伊那前岳】 山頂から馬ノ背の途中で雷鳥に出会えました! ※教えてくれた方ありがとうございます! 伊那前岳エリアは人が少ないので、絶景を堪能するにはおすすめ 【伊那前岳〜千畳敷駅】 登りの方とのすれ違いが多いので注意 千畳敷の標識がある側を経由して駅に戻る |
その他周辺情報 | 菅の台バスセンターから数十分の露天こぶしの湯へ バレルサウナがある珍しい温泉 前日も御嶽山を登った後に利用、割引券もらったので二日連続で訪れましたw |
写真
撮影機器:
感想
日本百名山44座目は、木曽駒ヶ岳に挑戦しました!
前日に御嶽山に登り、疲れはそこそこですが、今回はロープウェイで楽々登山なので侮ってましたw
まず路線バスを乗るまで1時間待ち、ロープウェイ乗り継いで駐車場から登山スタートまで2時間が経ってましたw
この時点で既に疲れ気味、千畳敷カールを見てテンションが戻るが乗越浄土までこれまた大渋滞で精神的疲れがw
それ以降は絶景を堪能し雷鳥と遭遇出来たりで最高でしたが、移動時間と渋滞の予測をしっかりと認識してないと変な疲れが出ますね!
夏休みとはいえ、平日でここまでの混みはスゴイですね
土日ならどうなってしまうのだろうか?
とはいえ、残雪時にも再訪したいし、テント泊してみたいし、空木岳への縦走もしてみたいw
今後もお世話になりそうな木曽駒ヶ岳でした!
登山の全工程動画はこちらよりご覧下さい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する