記録ID: 7092525
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳〜常念岳 三股周回コース(時計回り)
2024年08月02日(金) 〜
2024年08月03日(土)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:01
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 2,230m
- 下り
- 2,206m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:31
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 4:14
距離 7.4km
登り 1,455m
下り 66m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
早朝駐車場にバイクを停め登山開始 下山後はそのままバイクで帰宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね良好な登山道ですが、前情念岳直下のザレ場は重装備だと非常に神経を使いました。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
ルート復帰後に合流したソロ登山者の方たちと一緒に樹林帯を下り何とか下山。なんと9時間近くかかってしまいました。
蝶ヶ岳〜常念岳周回は北アルプス入門レベルと聞いていたのですが今の自分には十分すぎるほどに厳しい門でした。
自分の体力・登山技術やルートファインディング能力などもっともっと鍛えねばならない事を強く実感しました。
蝶ヶ岳〜常念岳周回は北アルプス入門レベルと聞いていたのですが今の自分には十分すぎるほどに厳しい門でした。
自分の体力・登山技術やルートファインディング能力などもっともっと鍛えねばならない事を強く実感しました。
感想
金、土と天気が晴予報だった為、有休を利用し蝶ヶ岳〜常念岳へ1泊2日の山行で登ってきました。小屋かテントか迷いましたがどうせなら高所テントの経験を積む為にテント泊にしました。しかしこれが選択ミスで2日目の常念岳登りから三股下山まで荷物の重さに大いに苦しめられる事になりました。
ただロケーションは最高で特に蝶ヶ岳から望む穂高連峰の雄大さはいつまでも見ていられる程でした。
夜もさほど冷え込まず快適。結果的に非常に良い経験になった山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する