針ノ木サーキットのハイキング


- GPS
- 10:48
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 2,461m
- 下り
- 2,465m
コースタイム
- 山行
- 9:30
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 10:48
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
それなりに危ないっす。 |
その他周辺情報 | すぐに帰りました。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
計画書
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
ネットで流れてきた…針ノ木サーキット。
面白そうじゃな~い!…えっ!?雪渓も歩けるの?…怖っ…えぇ~落ちたらどうしよう…などと考えてみたが…面白そうが勝って…よし!行こう!!…で行ってみた。
実は…とても…とても…とても…キツイ一日になろうとは…この時は露知らず…。
さて…扇沢まで3時間…駐車場も気になる年頃なので…4時頃には着きたい…1時過ぎに出発…高速に乗る直前でコーヒーを買った以外は…ノンストップで…扇沢へ!!
で…やっぱり…駐車場の手前で…車が溢れてる…マジかい…4時前だぜ…期待をして無かったけど無料は満車っぽい…有料は…「空」の文字が光ってる~!!…ふぅ~良かったぜ~…よし…10分寝よ…で仮眠。
で…寝て起きて…スッキリして…準備して…予定より早く入山。
大沢小屋まで…順調に歩みを進めて…何度か渡渉して…雪渓へ!!
チェーンスパを装着して…いざ!!
天然のクーラーとは…まさに…この事。
でも…直登なのだ。
半分くらい…上ったとこで夏道へ。
さて…針ノ木峠に針ノ木小屋に着いたら…絶景が…富士山も見えるじゃん!!
針ノ木岳山頂からは…どんな景色が…。
が…山頂までがキツい…。
下ってくる方々からは…絶景が待ってますよ~…と言われるも…上りがキツい。
キツかった…でも…絶景が…360°の絶景が…すごかった~。
来て良かった~。
そんで…ヘルメットを装着して…スバリ岳へ。
ココからの下りが…ザレザレで…めちゃくちゃ怖かった。
なんで…皆さん…あんなに早く下れるのだろ…怖くないのかしら??
赤沢岳…鳴沢岳…のアップダウン…キツい…下りがやっぱ怖い。
この辺りから…腿が攣り始める…ペースも上がらず…そう言えば…水分をあまり摂ってなかった…
まずいぞ~。
やっとこさ…新越山荘に到着して…水を2本購入。
補給して…岩小屋沢岳に…やっぱ腿が攣って…キツい…。
とにかく…汗が凄い。
種池山荘に向かって歩みを進めて…そんなにアップダウンは無かったけど…長かった~。
種池山荘で…水を1本購入して…針ノ木小屋から来た男性二人と鹿島槍ヶ岳に向かう女性の方と少し話をして…扇沢に向けて下山…。
これもこれで…長い下り…当たり前だけど…長かった~。
扇沢に着く直前で…雪渓を上り切ったとこで出会った男性と…要所要所で一緒になり…お話をさせて頂いて…再び出会って…キツかった事を確認しあって…無事に下山。
いやはや…キツかった…完全に舐めてた~。
でも…楽しかった~。
さて…次はどこに行こうかしら~。
動画的なの…https://www.relive.cc/view/v7O92yXoJL6
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する