ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 709729
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

雨と霧の火打山

2015年09月01日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.3km
登り
1,190m
下り
1,177m

コースタイム

日帰り
山行
7:00
休憩
1:40
合計
8:40
7:40
50
8:30
8:30
80
9:50
9:50
50
10:40
11:10
20
11:30
12:00
60
13:00
13:20
20
火打山
13:40
13:40
30
14:10
14:10
10
14:20
14:40
20
15:00
15:00
50
15:50
15:50
30
16:20
16:20
0
16:20
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
笹ヶ峰登山口に駐車場あり。30台以上
コース状況/
危険箇所等
良好
その他周辺情報 新潟一の湧出量を誇る赤倉温泉が、妙高山の東側山麓にある
妙高高原の国道から山道を走ること30分、笹ヶ峰到着
2015年09月01日 04:15撮影 by  iPhone 5, Apple
9/1 4:15
妙高高原の国道から山道を走ること30分、笹ヶ峰到着
雨音の中、仮眠。雨は降り続いていた
2015年09月01日 07:46撮影 by  iPhone 5, Apple
9/1 7:46
雨音の中、仮眠。雨は降り続いていた
この門をくぐり、クライムオン。登山届、下山届と遭難対策はしっかりしてある
2015年09月01日 07:46撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/1 7:46
この門をくぐり、クライムオン。登山届、下山届と遭難対策はしっかりしてある
おっ、そうだな
2015年09月01日 07:53撮影 by  iPhone 5, Apple
4
9/1 7:53
おっ、そうだな
ここで散歩道と火打山登山道が分岐する
2015年09月01日 08:03撮影 by  iPhone 5, Apple
9/1 8:03
ここで散歩道と火打山登山道が分岐する
水の流れが道を横切る
2015年09月01日 08:12撮影 by  iPhone 5, Apple
9/1 8:12
水の流れが道を横切る
黒沢にかかる橋。ここまで標準タイムだと65分だが、45分あれば十分つく
2015年09月01日 08:30撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/1 8:30
黒沢にかかる橋。ここまで標準タイムだと65分だが、45分あれば十分つく
少々歩くと、十二曲りが始まる。いろは坂のように、一つ折れるごとに増えていく数字が、心強い
2015年09月01日 08:45撮影 by  iPhone 5, Apple
9/1 8:45
少々歩くと、十二曲りが始まる。いろは坂のように、一つ折れるごとに増えていく数字が、心強い
思ったより短い印象だった
2015年09月01日 09:02撮影 by  iPhone 5, Apple
9/1 9:02
思ったより短い印象だった
最初3/9ってなんだろう、約分すればいいのに…とか、9合目のうち3合目なのか…?とか思っていたが実は登山口から山頂が9kmということらしい
2015年09月01日 09:04撮影 by  iPhone 5, Apple
9/1 9:04
最初3/9ってなんだろう、約分すればいいのに…とか、9合目のうち3合目なのか…?とか思っていたが実は登山口から山頂が9kmということらしい
十二曲りを終えた後からが本格的な急登になる。こっちのほうがよっぽど十二曲り
2015年09月01日 09:10撮影 by  iPhone 5, Apple
9/1 9:10
十二曲りを終えた後からが本格的な急登になる。こっちのほうがよっぽど十二曲り
乙見湖(笹ヶ峰ダム)が、肉眼で見えた、気がする。それにしても天気が悪い、雨はいっそう強くなる
2015年09月01日 09:15撮影 by  iPhone 5, Apple
9/1 9:15
乙見湖(笹ヶ峰ダム)が、肉眼で見えた、気がする。それにしても天気が悪い、雨はいっそう強くなる
やがてブナやミズナラの照葉樹林から針葉樹林に
2015年09月01日 09:33撮影 by  iPhone 5, Apple
9/1 9:33
やがてブナやミズナラの照葉樹林から針葉樹林に
オオシラビソ
2015年09月01日 09:33撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/1 9:33
オオシラビソ
このあたりは階段がよく整備されている。雨でも滑ることはない
2015年09月01日 09:44撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/1 9:44
このあたりは階段がよく整備されている。雨でも滑ることはない
富士見平。「黒姫山の上に富士山が見える」だそう。ほーん
2015年09月01日 09:51撮影 by  iPhone 5, Apple
9/1 9:51
富士見平。「黒姫山の上に富士山が見える」だそう。ほーん
富士見平の分岐、妙高山は時間の都合で諦める
2015年09月01日 09:52撮影 by  iPhone 5, Apple
9/1 9:52
富士見平の分岐、妙高山は時間の都合で諦める
黒沢岳というピークを西側に巻くほぼ平坦な道
2015年09月01日 10:29撮影 by  iPhone 5, Apple
9/1 10:29
黒沢岳というピークを西側に巻くほぼ平坦な道
道端に生えるキイチゴは、能郷苺(ノウゴウイチゴ)という種類らしい
2015年09月01日 10:30撮影 by  iPhone 5, Apple
9/1 10:30
道端に生えるキイチゴは、能郷苺(ノウゴウイチゴ)という種類らしい
登山道は直進せず、左にゆるやかにカーブする
2015年09月01日 10:32撮影 by  iPhone 5, Apple
9/1 10:32
登山道は直進せず、左にゆるやかにカーブする
すぐに見えてくるのが高谷池ヒュッテ。冬季も営業しているとのこと
2015年09月01日 10:38撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/1 10:38
すぐに見えてくるのが高谷池ヒュッテ。冬季も営業しているとのこと
ここの中で100円払って休憩をした。今日は登山客も数名しかおらず、暇そうであった
2015年09月01日 11:12撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/1 11:12
ここの中で100円払って休憩をした。今日は登山客も数名しかおらず、暇そうであった
ノウゴウイチゴが下草よろしく登山道まわりによく生えている。赤く見えるのが果実だ
2015年09月01日 11:15撮影 by  iPhone 5, Apple
9/1 11:15
ノウゴウイチゴが下草よろしく登山道まわりによく生えている。赤く見えるのが果実だ
食べられる。渋く、苦味があるが甘酸っぱい
2015年09月01日 11:16撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/1 11:16
食べられる。渋く、苦味があるが甘酸っぱい
ヒュッテ周辺に多い紫色の花(つぼみ)はリンドウだ
2015年09月01日 11:30撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/1 11:30
ヒュッテ周辺に多い紫色の花(つぼみ)はリンドウだ
天狗の庭、晴れていれば相当美しい場所なのだということが伝わってくる
2015年09月01日 11:31撮影 by  iPhone 5, Apple
9/1 11:31
天狗の庭、晴れていれば相当美しい場所なのだということが伝わってくる
雷鳥平の手前に雪渓発見
2015年09月01日 11:43撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/1 11:43
雷鳥平の手前に雪渓発見
雪渓で遊ぶため砂と岩の斜面を下りていく…
2015年09月01日 11:47撮影 by  iPhone 5, Apple
9/1 11:47
雪渓で遊ぶため砂と岩の斜面を下りていく…
5月の八ヶ岳以来の雪の感触を楽しむ
2015年09月05日 00:10撮影
1
9/5 0:10
5月の八ヶ岳以来の雪の感触を楽しむ
テンション上がりっぱなしである
2015年09月05日 00:10撮影
1
9/5 0:10
テンション上がりっぱなしである
なお、初滑りをすると生きては帰れんもよう
2015年09月01日 12:01撮影 by  iPhone 5, Apple
9/1 12:01
なお、初滑りをすると生きては帰れんもよう
山頂に近づくと、冬の強い季節風によって樹木は傾き、さらに標高によって森林限界に近づき、ハイマツの植生となってくる
2015年09月01日 12:20撮影 by  iPhone 5, Apple
9/1 12:20
山頂に近づくと、冬の強い季節風によって樹木は傾き、さらに標高によって森林限界に近づき、ハイマツの植生となってくる
雷鳥台。雷鳥も居なければ鼠一匹居ない。さみしい
2015年09月01日 12:29撮影 by  iPhone 5, Apple
9/1 12:29
雷鳥台。雷鳥も居なければ鼠一匹居ない。さみしい
雨のせいだろうがぬかるみの多い道だ
2015年09月01日 12:36撮影 by  iPhone 5, Apple
9/1 12:36
雨のせいだろうがぬかるみの多い道だ
わあ、すごい眺めだなぁ。(棒読み)
2015年09月01日 12:43撮影 by  iPhone 5, Apple
9/1 12:43
わあ、すごい眺めだなぁ。(棒読み)
山頂に到着
2015年09月01日 13:02撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/1 13:02
山頂に到着
日本百名山、火打山(標高2461m)制覇
2015年09月01日 13:03撮影 by  iPhone 5, Apple
5
9/1 13:03
日本百名山、火打山(標高2461m)制覇
焼山からの縦走路。わりとしっかりしているようにも見える
2015年09月01日 13:04撮影 by  iPhone 5, Apple
9/1 13:04
焼山からの縦走路。わりとしっかりしているようにも見える
湿地の水流の上を木道がゆく
2015年09月01日 14:02撮影 by  iPhone 5, Apple
9/1 14:02
湿地の水流の上を木道がゆく
霧が少し晴れ、天狗の庭の美しい風景が顔をのぞかせる
2015年09月01日 14:04撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/1 14:04
霧が少し晴れ、天狗の庭の美しい風景が顔をのぞかせる
2015年09月01日 14:06撮影 by  iPhone 5, Apple
9/1 14:06
こちらは高谷池、テントが左手に二つあった
2015年09月01日 14:15撮影 by  iPhone 5, Apple
9/1 14:15
こちらは高谷池、テントが左手に二つあった
でっかいでっかいキイチゴ。味わって頂く。見た目通りの味だった
2015年09月01日 14:24撮影 by  iPhone 5, Apple
9/1 14:24
でっかいでっかいキイチゴ。味わって頂く。見た目通りの味だった
新潟県がかなり力を入れて整備を進めている様子で、木道と階段で歩みは早い
2015年09月01日 15:08撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/1 15:08
新潟県がかなり力を入れて整備を進めている様子で、木道と階段で歩みは早い
十二曲付近にて、ようやく青空登場 ※低気圧の前線のあいだで、いわば擬似好天という状況
2015年09月01日 15:24撮影 by  iPhone 5, Apple
9/1 15:24
十二曲付近にて、ようやく青空登場 ※低気圧の前線のあいだで、いわば擬似好天という状況
冬場、スキー場から見た景色が広がる。それもそのはず、林道はスキー場の中を通っている
2015年09月01日 17:00撮影 by  iPhone 5, Apple
9/1 17:00
冬場、スキー場から見た景色が広がる。それもそのはず、林道はスキー場の中を通っている
赤倉温泉老舗のホテル。日帰り温泉500円である。ここで汗と雨を流す
2015年09月01日 17:29撮影 by  iPhone 5, Apple
9/1 17:29
赤倉温泉老舗のホテル。日帰り温泉500円である。ここで汗と雨を流す
一番風呂である。硫黄の香りのたちこめる、加温も加水もしていない本物の温泉がここにはある
2015年09月01日 17:37撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/1 17:37
一番風呂である。硫黄の香りのたちこめる、加温も加水もしていない本物の温泉がここにはある
約200年の歴史があるようだ
2015年09月01日 18:27撮影 by  iPhone 5, Apple
9/1 18:27
約200年の歴史があるようだ
長野の信州味噌ラーメン屋「坊蔵(ぼんくら)」で夕ごはん
3
長野の信州味噌ラーメン屋「坊蔵(ぼんくら)」で夕ごはん
撮影機器:

感想

追加予定

一人での山行

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:583人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
火打山、妙高山二座周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
火打山(高谷池〜黒沢池回遊)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら