記録ID: 7097543
全員に公開
トレイルラン
槍・穂高・乗鞍
西穂高岳
2024年08月03日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:04
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,429m
- 下り
- 2,384m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 6:05
距離 17.8km
登り 1,429m
下り 2,384m
14:37
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
どうせ、北アルプス大橋渡るし。 8時5分着で、8時15分のロープウェイ乗れました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし。 |
その他周辺情報 | ひがくの湯と登山者食堂。 気に入りました! |
写真
装備
備考 | 消費:ポカリ1.5L お茶0.5L おにぎり2個 卵2個 ジェル1個 余り:パン1個 |
---|
感想
急遽思い付きで行ってきました。
しっかり寝てから高い山に行けないかと考えてたら、思いついた。
ロープウェイの始発は8:15分。(昨日は7時の臨時便あり)
3時出発して、7:30分に駐車場に着くも満車。
焦りました。
駐車場から早歩きで8:05にチケットを購入。
乗車を待っていると、汗がしたたり落ちる。。。
早歩きしたせいだ。
しかし、始発に乗れてよかった。
上の駅はリニューアルされていたが、どこもよらずに先をいそぐ。
30分で小屋に着くが、汗の量がいつもよりも多い。
なぜだろう。
西穂高岳には、前回より30分遅れ。
暑いとスピードは落ちるようだ。
そうそうに、焼岳へ向かう。
しかし、暑い。
汗が止まらない。
ペットボトルの残りが気になる。
だめだ。
足りない。
焼岳はパスして、下山を決める。
最後のロードは相変わらずキツカッタ。
日陰を探しながら歩きました。
水が出ていればアイシング。
ゴールしてみれば、前回の焼岳に寄ったタイムより遅い。
暑さのせいにしておこっと。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する