記録ID: 7102009
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬三山縦走~旭岳と鑓温泉も添えて~
2024年08月03日(土) 〜
2024年08月05日(月)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:48
- 距離
- 23.8km
- 登り
- 2,192m
- 下り
- 2,676m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:11
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 8:34
距離 10.0km
登り 1,317m
下り 334m
2日目
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 6:23
距離 7.9km
登り 714m
下り 1,448m
天候 | 3日間、雨に打たれる事なくて良かったー |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
片道2000円、往復3700円 🉐株主優待をメルカリで入手できたら、5人まで半額料金で購入できます 🚕タクシー 猿倉荘から栂池駐車場まで送迎込み7200円 栂池駐車場は無料の第二駐車場を利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大雪渓が通行止めのため栂池に集中しているせいか、登山道で渋滞発生 旭岳は踏み跡ありますが、途中からはガレ場でピンテなどもないためヤマレコの足あとを参考に登頂。 下山時にルートミスがありましたが、何とか現状復帰出来ました。 白馬鑓温泉までの鎖場は岩場が濡れていて滑りやすい箇所が何回かあるので慎重に歩行 |
その他周辺情報 | ⛺️テント場 要予約 白馬岳頂上宿舎 3,000円 白馬鑓温泉 4,000 円+入浴料1,500円 ♨️道の駅ぽかぽかランド美麻 https://www.miasa-pokapokaland.com/ 日帰り入浴650円 JAF割あり |
写真
ようやくテント設営も終わって至福のひと時
1000円だったけど、奮発して2本も飲んだぜぃ
テン場でばったりYAMAPのフォロワーさんに遭遇
ちょりさーんって声かけてくれたの嬉しかったな
小屋泊の山友さんもテント場まできてくれてお喋りしてたら、あっという間に暗くなってきてお開き
各々の寝床に戻って就寝
1000円だったけど、奮発して2本も飲んだぜぃ
テン場でばったりYAMAPのフォロワーさんに遭遇
ちょりさーんって声かけてくれたの嬉しかったな
小屋泊の山友さんもテント場まできてくれてお喋りしてたら、あっという間に暗くなってきてお開き
各々の寝床に戻って就寝
day3
前夜8:00〜9:00の女性専用を狙って入るつもりが私も山友さんも爆睡してしまって入れず…
折角水着も持ってきたから露天に入ろう!という事で朝風呂に露天風呂。朝日が登るタイミングで最高でした✨泊まった人の特権をフル活用
前夜8:00〜9:00の女性専用を狙って入るつもりが私も山友さんも爆睡してしまって入れず…
折角水着も持ってきたから露天に入ろう!という事で朝風呂に露天風呂。朝日が登るタイミングで最高でした✨泊まった人の特権をフル活用
感想
白馬三山テント泊縦走
百高山の旭岳も登って念願の鑓温泉でのんびり♨️
大雪渓から登る予定が通行止めで
栂池からゴンドラとロープウェイを乗り継いで開始
大雪渓が通行止めなので、栂池に集中して登山道は混雑して渋滞が発生してました。
3日間とも天気にも恵まれて、
最高な景色を見ながらの稜線歩きが楽しかったな♪
やっぱ天気が良いとテンションさらに上がるー
テント泊装備15kgを背負って歩くのが久しぶりで体力低下を痛感…疲労感もたっぷり味わった。
露天風呂に入りながら見た日の出🌅
ただピークハントするのではなく、時にはのんびり山で過ごすというのも、山の楽しみ方の一つなのかもしれないと思った想い出に残る素敵な山行でした
ご一緒してくれたメンバーにも感謝です♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する