ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7102009
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬三山縦走~旭岳と鑓温泉も添えて~

2024年08月03日(土) 〜 2024年08月05日(月)
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 富山県 長野県
 - 拍手
ちょり その他5人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
17:48
距離
23.8km
登り
2,192m
下り
2,676m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:11
休憩
1:23
合計
8:34
距離 10.0km 登り 1,317m 下り 334m
8:54
71
10:04
10:05
8
10:12
10:13
84
11:37
34
12:11
12:34
62
13:36
13:45
47
14:32
15:01
42
15:43
15:45
48
16:33
16:54
10
17:04
21
2日目
山行
5:52
休憩
0:31
合計
6:23
距離 7.9km 登り 714m 下り 1,448m
4:53
5:06
66
6:12
6:13
60
7:13
7:20
83
8:43
8:49
18
9:06
9:12
19
9:31
64
3日目
山行
2:35
休憩
0:03
合計
2:38
距離 5.9km 登り 161m 下り 893m
6:31
6:32
10
6:42
4
6:46
5
6:51
6:52
11
7:03
7:04
31
7:35
38
8:14
10
8:24
7
8:31
8:32
20
8:52
8:54
2
8:56
ゴール地点
天候 3日間、雨に打たれる事なくて良かったー
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
栂池ゴンドラ&ロープウェイ
片道2000円、往復3700円
🉐株主優待をメルカリで入手できたら、5人まで半額料金で購入できます

🚕タクシー
猿倉荘から栂池駐車場まで送迎込み7200円

栂池駐車場は無料の第二駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
大雪渓が通行止めのため栂池に集中しているせいか、登山道で渋滞発生

旭岳は踏み跡ありますが、途中からはガレ場でピンテなどもないためヤマレコの足あとを参考に登頂。
下山時にルートミスがありましたが、何とか現状復帰出来ました。

白馬鑓温泉までの鎖場は岩場が濡れていて滑りやすい箇所が何回かあるので慎重に歩行
その他周辺情報 ⛺️テント場 要予約
白馬岳頂上宿舎 3,000円
白馬鑓温泉 4,000 円+入浴料1,500円


♨️道の駅ぽかぽかランド美麻
https://www.miasa-pokapokaland.com/
日帰り入浴650円 JAF割あり
day1
ゴンドラ約20分+乗り換え200m+ロープウェイ約7分でようやく登山道入口に着きました
2024年08月03日 08:55撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 8:55
day1
ゴンドラ約20分+乗り換え200m+ロープウェイ約7分でようやく登山道入口に着きました
銀嶺水の看板あり
ただ水が汲み取り難いのよ💦
2024年08月03日 09:36撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 9:36
銀嶺水の看板あり
ただ水が汲み取り難いのよ💦
プチ雪渓歩き
登りはステップがあるのでロープ頼らずに歩けます
2024年08月03日 11:09撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 11:09
プチ雪渓歩き
登りはステップがあるのでロープ頼らずに歩けます
白馬乗鞍岳
ガスが抜けて青空〜嬉しいけど暑い🥵
2024年08月03日 11:27撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 11:27
白馬乗鞍岳
ガスが抜けて青空〜嬉しいけど暑い🥵
白馬大池
2024年08月03日 11:42撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 11:42
白馬大池
小蓮華山
日本百高山74位
2024年08月03日 14:36撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/3 14:36
小蓮華山
日本百高山74位
白馬岳までが近いようで遠い…
2024年08月03日 15:25撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 15:25
白馬岳までが近いようで遠い…
2024年08月03日 15:34撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 15:34
たくさんの人が登ってますね
2024年08月03日 16:00撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 16:00
たくさんの人が登ってますね
2024年08月03日 16:18撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 16:18
2024年08月03日 16:24撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 16:24
振り返ると山友さんも頑張って登ってます
後ろには雪倉岳
2024年08月03日 16:27撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/3 16:27
振り返ると山友さんも頑張って登ってます
後ろには雪倉岳
ようやく白馬岳!2回目の登頂
前回も晴れていたから相性良いみたい❣️
日本百高山 26位
2024年08月03日 16:35撮影 by  iPhone 15, Apple
3
8/3 16:35
ようやく白馬岳!2回目の登頂
前回も晴れていたから相性良いみたい❣️
日本百高山 26位
夕日と翌日登る旭岳と私
2024年08月03日 16:41撮影 by  iPhone 15, Apple
3
8/3 16:41
夕日と翌日登る旭岳と私
白馬山荘
山友さん1人はこちらの山荘に泊まり、翌日栂池に下山するとの事でこちらでお別れ
2024年08月03日 17:06撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 17:06
白馬山荘
山友さん1人はこちらの山荘に泊まり、翌日栂池に下山するとの事でこちらでお別れ
ようやく頂上宿舎に到着、長かったな〜
受付を済ませて急いでテント設営せねば
2024年08月03日 17:20撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/3 17:20
ようやく頂上宿舎に到着、長かったな〜
受付を済ませて急いでテント設営せねば
ようやくテント設営も終わって至福のひと時
1000円だったけど、奮発して2本も飲んだぜぃ

テン場でばったりYAMAPのフォロワーさんに遭遇
ちょりさーんって声かけてくれたの嬉しかったな

小屋泊の山友さんもテント場まできてくれてお喋りしてたら、あっという間に暗くなってきてお開き
各々の寝床に戻って就寝
2024年08月03日 18:41撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/3 18:41
ようやくテント設営も終わって至福のひと時
1000円だったけど、奮発して2本も飲んだぜぃ

テン場でばったりYAMAPのフォロワーさんに遭遇
ちょりさーんって声かけてくれたの嬉しかったな

小屋泊の山友さんもテント場まできてくれてお喋りしてたら、あっという間に暗くなってきてお開き
各々の寝床に戻って就寝
day2
2:30起床、4:00出発
旭岳に向かう途中にある注意書き
登山道を歩けば良いって事ですよね
ザックはデポして空身でいきました
2024年08月04日 04:31撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/4 4:31
day2
2:30起床、4:00出発
旭岳に向かう途中にある注意書き
登山道を歩けば良いって事ですよね
ザックはデポして空身でいきました
途中まで踏み跡あります、途中からはガレ場なので登山道らしきところを歩きます
ヤマレコの足あと様々
2024年08月04日 04:50撮影 by  iPhone 15, Apple
8/4 4:50
途中まで踏み跡あります、途中からはガレ場なので登山道らしきところを歩きます
ヤマレコの足あと様々
旭岳ヽ(´▽`)/
日本百高山39位
*YAMAPだとグレーピークになっている
2024年08月04日 04:56撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/4 4:56
旭岳ヽ(´▽`)/
日本百高山39位
*YAMAPだとグレーピークになっている
白馬岳から登る朝日を旭岳山頂で見る
2024年08月04日 05:05撮影 by  iPhone 15, Apple
8/4 5:05
白馬岳から登る朝日を旭岳山頂で見る
コバイケイソウとこれから登る山々
2024年08月04日 05:33撮影 by  iPhone 15, Apple
8/4 5:33
コバイケイソウとこれから登る山々
存在感のある旭岳
2024年08月04日 06:05撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/4 6:05
存在感のある旭岳
2024年08月04日 06:13撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/4 6:13
杓子岳、白馬鑓ヶ岳を目指します
天気も良いからワクワク♪
2024年08月04日 06:15撮影 by  iPhone 15, Apple
8/4 6:15
杓子岳、白馬鑓ヶ岳を目指します
天気も良いからワクワク♪
杓子岳
日本百高山60位
2024年08月04日 07:21撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/4 7:21
杓子岳
日本百高山60位
山頂から見る旭岳と白馬岳
頂上宿舎と白馬山荘も見えますね
2024年08月04日 07:21撮影 by  iPhone 15, Apple
8/4 7:21
山頂から見る旭岳と白馬岳
頂上宿舎と白馬山荘も見えますね
次なる山、白馬鑓ヶ岳へ
2024年08月04日 07:33撮影 by  iPhone 15, Apple
8/4 7:33
次なる山、白馬鑓ヶ岳へ
左から旭岳、白馬岳、杓子岳
自分が登ってきた山が見えるのって単純に嬉しい!
2024年08月04日 08:04撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/4 8:04
左から旭岳、白馬岳、杓子岳
自分が登ってきた山が見えるのって単純に嬉しい!
2024年08月04日 08:26撮影 by  iPhone 15, Apple
8/4 8:26
白馬鑓ヶ岳
日本百高山32位
白馬三山コンプリート!
2024年08月04日 08:28撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/4 8:28
白馬鑓ヶ岳
日本百高山32位
白馬三山コンプリート!
2024年08月04日 09:27撮影 by  iPhone 15, Apple
8/4 9:27
今までとは違う山肌の景色
2024年08月04日 09:38撮影 by  iPhone 15, Apple
8/4 9:38
今までとは違う山肌の景色
注意書きを守って両手をあけましょう!
2024年08月04日 10:00撮影 by  iPhone 15, Apple
8/4 10:00
注意書きを守って両手をあけましょう!
鎖場があったり
2024年08月04日 10:08撮影 by  iPhone 15, Apple
8/4 10:08
鎖場があったり
鎖場かつ足元は滑りやすい箇所があります
2024年08月04日 10:14撮影 by  iPhone 15, Apple
8/4 10:14
鎖場かつ足元は滑りやすい箇所があります
雪渓の断面!
2024年08月04日 10:33撮影 by  iPhone 15, Apple
8/4 10:33
雪渓の断面!
ようやく鑓温泉が目の前に!
2024年08月04日 10:36撮影 by  iPhone 15, Apple
8/4 10:36
ようやく鑓温泉が目の前に!
はじめましての白馬鑓温泉
山友さん2人は下山するので、ここでお別れ
一緒にのんびりと温泉入れなくて残念
2024年08月04日 10:37撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/4 10:37
はじめましての白馬鑓温泉
山友さん2人は下山するので、ここでお別れ
一緒にのんびりと温泉入れなくて残念
こちらは女性専用
8:00〜9:00だけ男性専用
2024年08月04日 10:37撮影 by  iPhone 15, Apple
8/4 10:37
こちらは女性専用
8:00〜9:00だけ男性専用
露天風呂の脱衣場
2024年08月04日 11:20撮影 by  iPhone 15, Apple
8/4 11:20
露天風呂の脱衣場
昼前にテント設営が終わってのんびり〜贅沢な時間
2024年08月04日 11:24撮影 by  iPhone 15, Apple
8/4 11:24
昼前にテント設営が終わってのんびり〜贅沢な時間
風呂上がりに2本目(笑)
1本目はテント設営後、足湯に浸かりながら飲んだ何とも贅沢
2024年08月04日 15:59撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/4 15:59
風呂上がりに2本目(笑)
1本目はテント設営後、足湯に浸かりながら飲んだ何とも贅沢
day3
前夜8:00〜9:00の女性専用を狙って入るつもりが私も山友さんも爆睡してしまって入れず…
折角水着も持ってきたから露天に入ろう!という事で朝風呂に露天風呂。朝日が登るタイミングで最高でした✨泊まった人の特権をフル活用
2024年08月05日 06:09撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/5 6:09
day3
前夜8:00〜9:00の女性専用を狙って入るつもりが私も山友さんも爆睡してしまって入れず…
折角水着も持ってきたから露天に入ろう!という事で朝風呂に露天風呂。朝日が登るタイミングで最高でした✨泊まった人の特権をフル活用
開放的な雲上の露天風呂
山友さん曰く、今回は湯温が熱くなかったから長く入れて良かったと
2024年08月05日 06:10撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/5 6:10
開放的な雲上の露天風呂
山友さん曰く、今回は湯温が熱くなかったから長く入れて良かったと
名残惜しいけど下山します
数ヶ月後にはまた解体される、なかなか手のかかる山小屋だから故に魅力的なのかな
2024年08月05日 06:13撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/5 6:13
名残惜しいけど下山します
数ヶ月後にはまた解体される、なかなか手のかかる山小屋だから故に魅力的なのかな
温泉が流れていて、その先には雪渓が
2024年08月05日 06:16撮影 by  iPhone 15, Apple
8/5 6:16
温泉が流れていて、その先には雪渓が
白馬鑓温泉ってすごい場所にありますよね
2024年08月05日 06:25撮影 by  iPhone 15, Apple
8/5 6:25
白馬鑓温泉ってすごい場所にありますよね
登山道整備ありがとうございます
2024年08月05日 06:48撮影 by  iPhone 15, Apple
8/5 6:48
登山道整備ありがとうございます
マウンテンドクターでお馴染みの⁈猿倉荘に到着
3日間おつかれやまでした!
ドラマの撮影はしてないのかー残念(笑)
2024年08月05日 08:55撮影 by  iPhone 15, Apple
8/5 8:55
マウンテンドクターでお馴染みの⁈猿倉荘に到着
3日間おつかれやまでした!
ドラマの撮影はしてないのかー残念(笑)
撮影機器:

感想

白馬三山テント泊縦走
百高山の旭岳も登って念願の鑓温泉でのんびり♨️

大雪渓から登る予定が通行止めで
栂池からゴンドラとロープウェイを乗り継いで開始
大雪渓が通行止めなので、栂池に集中して登山道は混雑して渋滞が発生してました。

3日間とも天気にも恵まれて、
最高な景色を見ながらの稜線歩きが楽しかったな♪
やっぱ天気が良いとテンションさらに上がるー

テント泊装備15kgを背負って歩くのが久しぶりで体力低下を痛感…疲労感もたっぷり味わった。

露天風呂に入りながら見た日の出🌅
ただピークハントするのではなく、時にはのんびり山で過ごすというのも、山の楽しみ方の一つなのかもしれないと思った想い出に残る素敵な山行でした
ご一緒してくれたメンバーにも感謝です♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
後ろ立山 北半分を縦走するルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら