ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7102970
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

裏銀座を眺め、黒部五郎岳 20240804

2024年08月03日(土) 〜 2024年08月05日(月)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 岐阜県
 - 拍手
tom_n その他2人
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
43:13
距離
83.1km
登り
6,625m
下り
5,682m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:09
休憩
0:50
合計
4:59
距離 7.9km 登り 1,015m 下り 41m
10:01
5
スタート地点
10:07
3
11:18
11:31
38
12:09
12:18
13
13:07
13:12
39
13:52
14:01
21
14:22
14:34
27
2日目
山行
11:23
休憩
1:34
合計
12:57
距離 74.1km 登り 5,581m 下り 5,577m
2:43
3
2:45
8
2:53
8
3:01
62
4:03
4:29
10
4:39
97
6:16
6:17
12
6:28
6:52
35
7:27
14
7:41
7:42
45
8:26
8:27
100
10:07
10:08
12
10:20
10:28
10
10:38
10:57
88
12:25
45
13:10
13:15
9
13:24
38
14:02
14:13
7
14:20
74
15:34
15:35
6
3日目
山行
0:21
休憩
0:00
合計
0:21
距離 1.0km 登り 23m 下り 58m
4:55
21
5:15
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
結構 混んでる。
さすが8月夏休みの土日だね!
2024年08月03日 09:59撮影 by  iPhone 12, Apple
8/3 9:59
結構 混んでる。
さすが8月夏休みの土日だね!
薬師岳登山口 ここから登ります
2024年08月03日 10:07撮影 by  iPhone 12, Apple
8/3 10:07
薬師岳登山口 ここから登ります
コース名は太郎坂
2024年08月03日 10:08撮影 by  iPhone 12, Apple
8/3 10:08
コース名は太郎坂
夏の雲が青空に湧き上がる
2024年08月03日 10:52撮影 by  iPhone 12, Apple
8/3 10:52
夏の雲が青空に湧き上がる
大きな木 真っ直ぐ
2024年08月03日 11:06撮影 by  iPhone 12, Apple
8/3 11:06
大きな木 真っ直ぐ
アラレちゃんがお迎え
「太郎を愛する会」だって
2024年08月03日 11:19撮影 by  iPhone 12, Apple
8/3 11:19
アラレちゃんがお迎え
「太郎を愛する会」だって
倒木の上に育った親子杉
2024年08月03日 11:33撮影 by  iPhone 12, Apple
8/3 11:33
倒木の上に育った親子杉
登山開始後1時間半越え。暑い🥵です。
2024年08月03日 11:42撮影 by  iPhone 12, Apple
8/3 11:42
登山開始後1時間半越え。暑い🥵です。
捻り、捻りの大杉
2024年08月03日 11:50撮影 by  iPhone 12, Apple
8/3 11:50
捻り、捻りの大杉
三角点到着
2024年08月03日 12:09撮影 by  iPhone 12, Apple
8/3 12:09
三角点到着
晴れていれば剣岳が見えるみたいだけど
2024年08月03日 12:10撮影 by  iPhone 12, Apple
8/3 12:10
晴れていれば剣岳が見えるみたいだけど
ここを通過したら竹藪の方で「ゴソゴソ」
クマかと思ったらお花摘みでした(笑)
2024年08月03日 12:17撮影 by  iPhone 12, Apple
8/3 12:17
ここを通過したら竹藪の方で「ゴソゴソ」
クマかと思ったらお花摘みでした(笑)
このようなレキ岩が多かった
2024年08月03日 12:21撮影 by  iPhone 12, Apple
8/3 12:21
このようなレキ岩が多かった
だからこのように割れちゃう道ができちゃう
2024年08月03日 12:22撮影 by  iPhone 12, Apple
8/3 12:22
だからこのように割れちゃう道ができちゃう
2024年08月03日 12:26撮影 by  iPhone 12, Apple
8/3 12:26
2024年08月03日 12:26撮影 by  iPhone 12, Apple
8/3 12:26
太郎平方面
2024年08月03日 12:29撮影 by  iPhone 12, Apple
8/3 12:29
太郎平方面
2024年08月03日 12:31撮影 by  iPhone 12, Apple
8/3 12:31
振り返ると、有峰湖が、、、
結構登ってきたなぁ〜
2024年08月03日 12:32撮影 by  iPhone 12, Apple
8/3 12:32
振り返ると、有峰湖が、、、
結構登ってきたなぁ〜
夏空が広がって、太陽の光が肌を刺す
2024年08月03日 12:39撮影 by  iPhone 12, Apple
8/3 12:39
夏空が広がって、太陽の光が肌を刺す
太郎平まで3.0km
2024年08月03日 13:05撮影 by  iPhone 12, Apple
8/3 13:05
太郎平まで3.0km
整備された木道。この木道の両側を覆うように植生保護のネットが敷き詰められてた
2024年08月03日 13:26撮影 by  iPhone 12, Apple
8/3 13:26
整備された木道。この木道の両側を覆うように植生保護のネットが敷き詰められてた
2024年08月03日 13:40撮影 by  iPhone 12, Apple
8/3 13:40
五光岩ベンチ 標高2189m
2024年08月03日 13:50撮影 by  iPhone 12, Apple
8/3 13:50
五光岩ベンチ 標高2189m
テクテクと歩く感じ
2024年08月03日 14:06撮影 by  iPhone 12, Apple
8/3 14:06
テクテクと歩く感じ
太郎平まで1.5km
2024年08月03日 14:11撮影 by  iPhone 12, Apple
8/3 14:11
太郎平まで1.5km
延々と続く登山道 
2024年08月03日 14:20撮影 by  iPhone 12, Apple
8/3 14:20
延々と続く登山道 
太郎平まで1.0km 薬師岳の稜線がチョット見えた
2024年08月03日 14:22撮影 by  iPhone 12, Apple
8/3 14:22
太郎平まで1.0km 薬師岳の稜線がチョット見えた
2024年08月03日 14:28撮影 by  iPhone 12, Apple
8/3 14:28
ここでの、初めての池塘
2024年08月03日 14:49撮影 by  iPhone 12, Apple
8/3 14:49
ここでの、初めての池塘
おお〜 太郎平小屋が見えたぞ〜
長かったなぁ〜
2024年08月03日 14:55撮影 by  iPhone 12, Apple
8/3 14:55
おお〜 太郎平小屋が見えたぞ〜
長かったなぁ〜
2024年08月03日 14:57撮影 by  iPhone 12, Apple
8/3 14:57
太郎平 標高前で早速 記念撮影
2024年08月03日 15:00撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/3 15:00
太郎平 標高前で早速 記念撮影
太郎平小屋でチェックイン✅
お部屋は廊下奥に個室(3人部屋)ラッキー✌️
2024年08月03日 15:01撮影 by  iPhone 12, Apple
8/3 15:01
太郎平小屋でチェックイン✅
お部屋は廊下奥に個室(3人部屋)ラッキー✌️
太郎平から裏銀座方面
2024年08月03日 15:35撮影 by  iPhone 12, Apple
8/3 15:35
太郎平から裏銀座方面
とりあえず 乾杯🍻
明日の黒部五郎岳登頂を祈念して
2024年08月03日 15:37撮影 by  iPhone 12, Apple
8/3 15:37
とりあえず 乾杯🍻
明日の黒部五郎岳登頂を祈念して
こんな人も(隣部屋の人)
ライチョウになりきってます。
2024年08月03日 15:57撮影 by  iPhone 12, Apple
8/3 15:57
こんな人も(隣部屋の人)
ライチョウになりきってます。
17時からの夕食中、天候が回復。食事もそこそこにテラスに出て写真を撮りまくる。
黒部五郎岳
2024年08月03日 17:20撮影 by  iPhone 12, Apple
8/3 17:20
17時からの夕食中、天候が回復。食事もそこそこにテラスに出て写真を撮りまくる。
黒部五郎岳
薬師岳
2024年08月03日 17:21撮影 by  iPhone 12, Apple
8/3 17:21
薬師岳
前の写真 アップ⤴️
透明感溢れる、キリッとした景観
美しい🤩
2024年08月03日 18:04撮影 by  iPhone 12, Apple
8/3 18:04
前の写真 アップ⤴️
透明感溢れる、キリッとした景観
美しい🤩
日本海の夕焼けが迫ってきてます。眼下に雲海
2024年08月03日 18:05撮影 by  iPhone 12, Apple
8/3 18:05
日本海の夕焼けが迫ってきてます。眼下に雲海
雲海と夕焼け、絶景だね
2024年08月03日 19:00撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/3 19:00
雲海と夕焼け、絶景だね
黒部五郎岳も穏やかな風情
2024年08月03日 19:01撮影 by  iPhone 12, Apple
8/3 19:01
黒部五郎岳も穏やかな風情
富山平野、日本海を覆う雲海と夕焼け
いつまでも見ていたい
2024年08月03日 19:02撮影 by  iPhone 12, Apple
8/3 19:02
富山平野、日本海を覆う雲海と夕焼け
いつまでも見ていたい
翌朝4時に起きて外に出ると、星空に浮かぶ薬師岳‼️
2024年08月04日 04:04撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 4:04
翌朝4時に起きて外に出ると、星空に浮かぶ薬師岳‼️
黒部五郎岳も夜明けの薄明かりにクッキリ浮かんでる
2024年08月04日 04:05撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 4:05
黒部五郎岳も夜明けの薄明かりにクッキリ浮かんでる
4:30 太郎平小屋出発
今日は長丁場 頑張るぞ💪
2024年08月04日 04:38撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 4:38
4:30 太郎平小屋出発
今日は長丁場 頑張るぞ💪
池塘の先の山端から太陽が登りそう
2024年08月04日 04:55撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 4:55
池塘の先の山端から太陽が登りそう
登山道方面は朝霧に包まれてる
2024年08月04日 04:57撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 4:57
登山道方面は朝霧に包まれてる
朝日だ〜
2024年08月04日 05:18撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 5:18
朝日だ〜
太陽を眺める角度が変わり、刻一刻と風景が変わります
2024年08月04日 05:20撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 5:20
太陽を眺める角度が変わり、刻一刻と風景が変わります
草原のは先の雫に太陽が当たり幻想的🌞
2024年08月04日 05:24撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 5:24
草原のは先の雫に太陽が当たり幻想的🌞
青空、霞(モヤ)、金色に輝く草原
2024年08月04日 05:29撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 5:29
青空、霞(モヤ)、金色に輝く草原
2024年08月04日 05:40撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 5:40
富山平野方面と日本海
2024年08月04日 05:44撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 5:44
富山平野方面と日本海
おお〜 槍ヶ岳がクッキリと見えたぞ〜✌️
2024年08月04日 05:46撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 5:46
おお〜 槍ヶ岳がクッキリと見えたぞ〜✌️
黒部五郎岳方面の稜線もクッキリと快晴🌞
2024年08月04日 05:46撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 5:46
黒部五郎岳方面の稜線もクッキリと快晴🌞
黒部五郎岳と笠が岳・乗鞍岳方面 こちらも絶景
2024年08月04日 05:48撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 5:48
黒部五郎岳と笠が岳・乗鞍岳方面 こちらも絶景
黒部五郎岳バックに記念写真
2024年08月04日 05:49撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 5:49
黒部五郎岳バックに記念写真
山腹に薄いモヤがたなびく裏銀座方面と雲の平方面
2024年08月04日 05:51撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 5:51
山腹に薄いモヤがたなびく裏銀座方面と雲の平方面
たおやかな稜線の向こうに聳える黒部五郎岳
2024年08月04日 05:52撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/4 5:52
たおやかな稜線の向こうに聳える黒部五郎岳
黒部五郎岳と裏銀座
2024年08月04日 05:54撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 5:54
黒部五郎岳と裏銀座
鷲羽岳、水晶岳、槍が岳が横たわる裏銀座
2024年08月04日 05:55撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 5:55
鷲羽岳、水晶岳、槍が岳が横たわる裏銀座
2024年08月04日 06:03撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 6:03
2024年08月04日 06:03撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 6:03
雲ひとつない快晴の稜線歩きはホントに気持ちいい🥴
2024年08月04日 06:07撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 6:07
雲ひとつない快晴の稜線歩きはホントに気持ちいい🥴
2024年08月04日 06:09撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 6:09
でも、黒部五郎岳 はるか遠く
2024年08月04日 06:10撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 6:10
でも、黒部五郎岳 はるか遠く
薬師岳の横に剣岳が顔を出した
2024年08月04日 06:17撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 6:17
薬師岳の横に剣岳が顔を出した
前の写真 zoom
2024年08月04日 06:19撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 6:19
前の写真 zoom
黒部五郎岳と裏銀座とその向こうの槍ヶ岳
2024年08月04日 06:21撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 6:21
黒部五郎岳と裏銀座とその向こうの槍ヶ岳
槍ヶ岳zoom
2024年08月04日 06:21撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 6:21
槍ヶ岳zoom
神岡方面の日本海
2024年08月04日 06:23撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 6:23
神岡方面の日本海
うちのパーティー カッコいい
2024年08月04日 06:26撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 6:26
うちのパーティー カッコいい
北ノ俣岳 到着
2024年08月04日 06:28撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 6:28
北ノ俣岳 到着
裏銀座バックに記念撮影
2024年08月04日 06:29撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/4 6:29
裏銀座バックに記念撮影
ケルン越しの笠が岳と乗鞍岳
2024年08月04日 06:29撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 6:29
ケルン越しの笠が岳と乗鞍岳
笠が岳、乗鞍岳、御嶽山の揃い踏み
裾野が美しい🤩
2024年08月04日 06:30撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 6:30
笠が岳、乗鞍岳、御嶽山の揃い踏み
裾野が美しい🤩
北ノ俣岳 三角点
2024年08月04日 06:33撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 6:33
北ノ俣岳 三角点
北ノ俣岳から見る裏銀座
2024年08月04日 06:47撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 6:47
北ノ俣岳から見る裏銀座
北ノ俣岳からの黒部五郎岳
2024年08月04日 07:00撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 7:00
北ノ俣岳からの黒部五郎岳
黒部五郎岳と槍ヶ岳
2024年08月04日 07:04撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 7:04
黒部五郎岳と槍ヶ岳
薬師岳(ここまで来ると剱岳は肩からチョコっと顔を出すだけ)
2024年08月04日 07:12撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 7:12
薬師岳(ここまで来ると剱岳は肩からチョコっと顔を出すだけ)
赤木平、雲の平、そして裏銀座
絶景だわ〜
2024年08月04日 07:13撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 7:13
赤木平、雲の平、そして裏銀座
絶景だわ〜
気持ちいい稜線歩きですよね〜 おーい😗
2024年08月04日 07:25撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 7:25
気持ちいい稜線歩きですよね〜 おーい😗
代表写真
2024年08月04日 07:29撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 7:29
代表写真
ココは巻いていきます
2024年08月04日 07:31撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 7:31
ココは巻いていきます
2024年08月04日 07:31撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 7:31
鹿島槍ヶ岳方面が覗く
2024年08月04日 07:33撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 7:33
鹿島槍ヶ岳方面が覗く
雲の平 溶岩ドーム説に納得
2024年08月04日 07:34撮影 by  iPhone 12, ARYamaNavi
8/4 7:34
雲の平 溶岩ドーム説に納得
雲の平と裏銀座 切っても切れない関係性があるかも
2024年08月04日 07:35撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 7:35
雲の平と裏銀座 切っても切れない関係性があるかも
赤木岳 頂上は通りません
2024年08月04日 07:42撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 7:42
赤木岳 頂上は通りません
幸せな気分な稜線歩き
写真ばっかり撮ってます
2024年08月04日 07:46撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 7:46
幸せな気分な稜線歩き
写真ばっかり撮ってます
ココからも絶景だね〜
2024年08月04日 07:50撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 7:50
ココからも絶景だね〜
2024年08月04日 08:00撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 8:00
赤木平越しの、薬師岳方面、鹿島槍ヶ岳方面、裏銀座方面
2024年08月04日 08:01撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 8:01
赤木平越しの、薬師岳方面、鹿島槍ヶ岳方面、裏銀座方面
曲がりくねった登山道
ガスがかからないうちに早く登りたい❣️
2024年08月04日 08:11撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/4 8:11
曲がりくねった登山道
ガスがかからないうちに早く登りたい❣️
池塘越しに赤木平、そして薬師岳
美しい🤩
2024年08月04日 08:16撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 8:16
池塘越しに赤木平、そして薬師岳
美しい🤩
ココは中ノ俣岳
2024年08月04日 08:17撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 8:17
ココは中ノ俣岳
花🌼と黒部五郎岳
2024年08月04日 08:33撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 8:33
花🌼と黒部五郎岳
眺望の良いところではカメラを構えたくなります
2024年08月04日 08:53撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 8:53
眺望の良いところではカメラを構えたくなります
この稜線の先に黒部五郎岳、笹を掻き分け進みます
2024年08月04日 09:09撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 9:09
この稜線の先に黒部五郎岳、笹を掻き分け進みます
ガイドさん、参加メンバー 気合いが入る
2024年08月04日 09:10撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 9:10
ガイドさん、参加メンバー 気合いが入る
気持ちの良い山行です♪
ワクワクします😀
2024年08月04日 09:13撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 9:13
気持ちの良い山行です♪
ワクワクします😀
あの右側 頂上が今日のターゲット
2024年08月04日 09:16撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 9:16
あの右側 頂上が今日のターゲット
雲の平、薬師岳東南尾根の間の、
上の廊下、奥の廊下
2024年08月04日 09:17撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 9:17
雲の平、薬師岳東南尾根の間の、
上の廊下、奥の廊下
山頂への九十九折りの登山道
大きめのザレた岩🪨を登ります
2024年08月04日 09:21撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 9:21
山頂への九十九折りの登山道
大きめのザレた岩🪨を登ります
ガスがここまで上がってきちゃった
2024年08月04日 09:51撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 9:51
ガスがここまで上がってきちゃった
分岐点です。ここにザックをデポしてアタック
2024年08月04日 10:05撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 10:05
分岐点です。ここにザックをデポしてアタック
分岐点からの眺め
2024年08月04日 10:05撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 10:05
分岐点からの眺め
黒部五郎カール全容 遠くに黒部五郎小舎が見える
2024年08月04日 10:07撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 10:07
黒部五郎カール全容 遠くに黒部五郎小舎が見える
黒部五郎カール 右側
雪渓は僅かだが残ってた
2024年08月04日 10:07撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 10:07
黒部五郎カール 右側
雪渓は僅かだが残ってた
黒部五郎カール 左側
2024年08月04日 10:15撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 10:15
黒部五郎カール 左側
山頂の祠
2024年08月04日 10:19撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 10:19
山頂の祠
黒部五郎岳 登頂
2024年08月04日 10:19撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 10:19
黒部五郎岳 登頂
北アルプス最初の百名山 登頂‼️
2024年08月04日 10:20撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/4 10:20
北アルプス最初の百名山 登頂‼️
山頂標識根元の、サンドイッチみたいな岩🪨
2024年08月04日 10:23撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 10:23
山頂標識根元の、サンドイッチみたいな岩🪨
山頂 三角点
2024年08月04日 10:27撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 10:27
山頂 三角点
太郎平小屋のお弁当(チラシ寿司?)
2024年08月04日 10:42撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 10:42
太郎平小屋のお弁当(チラシ寿司?)
山頂方面の稜線
2024年08月04日 10:51撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 10:51
山頂方面の稜線
ガスの中、下山開始
2024年08月04日 11:10撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 11:10
ガスの中、下山開始
日が照ってきたので振り向くと、山頂方面は晴れ🌞 登頂の時、晴れて欲しかった😭
2024年08月04日 11:13撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 11:13
日が照ってきたので振り向くと、山頂方面は晴れ🌞 登頂の時、晴れて欲しかった😭
今日の下山時、これでライチョウちゃんに出会ったのは3回! みんな可愛かった❤️
2024年08月04日 12:54撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 12:54
今日の下山時、これでライチョウちゃんに出会ったのは3回! みんな可愛かった❤️
赤木岳
2024年08月04日 13:05撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 13:05
赤木岳
入道雲が湧き上がり、パラっと雨が降る時も☂️(一瞬だけど)
2024年08月04日 14:03撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 14:03
入道雲が湧き上がり、パラっと雨が降る時も☂️(一瞬だけど)
ふ〜 北ノ俣岳まできました
2024年08月04日 14:12撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 14:12
ふ〜 北ノ俣岳まできました
池塘群の中を下山していきます
2024年08月04日 15:17撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 15:17
池塘群の中を下山していきます
おやっ、朝 ニッコウキスゲって見たっけ?
太陽光の加減で気が付かなかったのかも?
2024年08月04日 15:39撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 15:39
おやっ、朝 ニッコウキスゲって見たっけ?
太陽光の加減で気が付かなかったのかも?
長〜い黒部五郎岳の登山、無事終了☑️
カンパーイ🍺
2024年08月04日 16:09撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 16:09
長〜い黒部五郎岳の登山、無事終了☑️
カンパーイ🍺
夕陽を浴びて輝く薬師岳
明日 登りますよ!待っていてね!
2024年08月04日 18:48撮影 by  iPhone 12, Apple
8/4 18:48
夕陽を浴びて輝く薬師岳
明日 登りますよ!待っていてね!
今日も2日連続で夕陽が見れて幸せ😃
2024年08月04日 18:50撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/4 18:50
今日も2日連続で夕陽が見れて幸せ😃
撮影機器:

感想

昨年9月に西穂高岳に登ったのが北アルプスの最初だったが、今年は表銀座系は日程が合わず思案していた。
そこに、この7月道東三山でお世話になったガイドさんから8月末に裏銀座ツアーを企画します、とのLINEが入った。そのすぐ後に、今回のヤマ旅となる「黒部五郎岳と薬師岳 ツアー」の案内のLINEが続け様に‼️
地図を開いてみると、ここの北アルプスを登ってみれば、立山・剣岳、裏銀座の眺望が望めて、北アルプス全体が把握できるかもしれない、という期待が膨らんだ。

この期間は天気予報も晴れマーク🌞が続く。
楽しみにして登ると、予想を遥かに超える絶景、眺望が見れて超満足!
剣岳、槍ヶ岳も臨める、黒部五郎岳に続く稜線からの眺望はテンションアゲアゲの連続でした。

また、太郎平小屋からの、日本海の雲海に沈む夕陽と薬師岳・鷲羽岳・水晶岳、黒部五郎岳の眺望は、ここにきた者でしか味わえない絶景❣️
超満足でした!

(ヤマレコのログがおかしな表示に薬師岳登頂時に気が付いたので、そこで一旦 ヤマレコを強制終了☑️ そのすぐ後に再設定しました)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら