ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7103003
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

【中央アルプス】木曽駒ヶ岳(桂小場登山口より一部周回・一泊)

2024年08月04日(日) 〜 2024年08月05日(月)
 - 拍手
powruipote その他10人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
16:41
距離
23.8km
登り
2,042m
下り
2,045m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:49
休憩
1:02
合計
5:51
距離 7.3km 登り 1,440m 下り 27m
10:15
2
スタート地点
10:17
10:21
75
11:36
11:58
22
12:20
10
12:30
12:35
5
12:40
31
13:11
13:24
13
14:39
14:49
40
15:29
15:30
33
16:03
16:04
2
16:06
2日目
山行
8:26
休憩
2:14
合計
10:40
距離 16.5km 登り 602m 下り 2,018m
4:05
18
4:45
3
4:48
4:49
84
6:13
20
6:33
7:04
14
7:40
10
7:50
7:52
5
7:57
27
8:24
8:25
42
9:07
9:21
15
9:36
9:37
19
10:18
10:25
11
10:36
10:42
2
10:44
10:58
24
11:22
23
11:45
11:48
38
12:33
12:53
18
13:11
5
13:16
13:27
4
13:31
13:32
16
13:48
13:52
53
14:45
天候 8/4…晴れのち曇り、8/5…晴れのち曇り一時雨
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
P : 桂小場登山口駐車場
コース状況/
危険箇所等
コース整備状況は概ね良好だが、今回の行程では以下の点が気になった(気がついた)
・暗いorガスると、西駒山荘〜八合目分岐間、特に遭難記念碑前後の広い尾根筋では登山道がわかりにくい
・馬の背コースは登山道へのハイマツの張り出しが煩い箇所がけっこう多く、葉が濡れていることが予想できる状況下では天候にかかわらずレインウェアの着用も選択肢
・駒飼ノ池〜濃が池間の急斜面(岩場)に設置されている木製ハシゴは一部破損している等状態がイマイチのため、漫然と体重を預けるのは危険
その他周辺情報 下山後入浴 : 大芝の湯(500円→JAF会員割引で450円)
駐車場まで約7Hの長旅後、約6Hの長旅へGO
駐車場まで約7Hの長旅後、約6Hの長旅へGO
野田場の水はチョロめながらも十分実用的でした。でもここを当てにするのはやっぱりリスキーかな
野田場の水はチョロめながらも十分実用的でした。でもここを当てにするのはやっぱりリスキーかな
この日の天気は15時くらいから雨予報。雨はさておき雷が怖いですが、このコースは登山口から山小屋まで95%くらいは樹林帯なのが安心材料です(でないと10時スタートの行程なんて組めない)
この日の天気は15時くらいから雨予報。雨はさておき雷が怖いですが、このコースは登山口から山小屋まで95%くらいは樹林帯なのが安心材料です(でないと10時スタートの行程なんて組めない)
間もなく稜線。東の方から雷鳴が聞こえるものの、この時間の将棊頭山界隈はまだセーフティな雰囲気です
間もなく稜線。東の方から雷鳴が聞こえるものの、この時間の将棊頭山界隈はまだセーフティな雰囲気です
と思っていた30分後には空がすっかりかき曇りましたが、雨に降られず雷からも逃げ切り西駒山荘に無事到着しホッ
1
と思っていた30分後には空がすっかりかき曇りましたが、雨に降られず雷からも逃げ切り西駒山荘に無事到着しホッ
特濃のコマクサ。今年も2週間くらい早いらしく、もう終わりかけの感じでした
2
特濃のコマクサ。今年も2週間くらい早いらしく、もう終わりかけの感じでした
トウヤクリンドウ
トウヤクリンドウ
夕食の名物「西駒ンカレー」。ドライベジやポテサラはセルフサービスのトッピングです。私のセンスが絶望的なせいで見た目はアレですが美味でした
2
夕食の名物「西駒ンカレー」。ドライベジやポテサラはセルフサービスのトッピングです。私のセンスが絶望的なせいで見た目はアレですが美味でした
翌朝の出発直後。主稜線と宝剣山荘&天狗荘の灯り
2
翌朝の出発直後。主稜線と宝剣山荘&天狗荘の灯り
振り返ってご来光
2
振り返ってご来光
馬の背の頭付近ではライチョウの親子に出会えました

そして、予想外の快晴風味な山頂へ
1
馬の背の頭付近ではライチョウの親子に出会えました

そして、予想外の快晴風味な山頂へ
登頂おめでとうございます。気温20℃でほぼ無風、眺望360°の申し分ない条件でした
2
登頂おめでとうございます。気温20℃でほぼ無風、眺望360°の申し分ない条件でした
駒飼ノ池・濃が池経由で帰ります
駒飼ノ池・濃が池経由で帰ります
将棊頭山山頂より。既に雲がかなり湧き上がってきており、振り返れば駒の山頂も雲の中
将棊頭山山頂より。既に雲がかなり湧き上がってきており、振り返れば駒の山頂も雲の中
西駒山荘に帰還。石室にデポしていた荷物をパッキングして下山の途へ
西駒山荘に帰還。石室にデポしていた荷物をパッキングして下山の途へ

装備

共同装備
エマージェンシーシェルター ファーストエイドキット

感想

【案内人山行】

初日は山小屋到着の直後から雨がポツり出し、夜は未明まで雷混じりの本降り。翌朝の出発時までは、上空では星が瞬きながらもガスが流れて視界が安定しない状況だったのですが、歩き出し後はクリアとなって山頂到着は青空の下。で、この日は昼頃から雨予報だったものの、馬返しあたりで一時ポツポツ来た程度で、念の為ザックカバーのみ装着して全員無事下山完了となりました。
 ↓
神ってる!(古)。別の山でこの分の帳尻合わせをさせられるんじゃないかと不安です…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人

コメント

powruipoteさん、こんにちは。
大所帯の案内人山行、お疲れさまでした。

夏山は午後からの天気の崩れがつきものですが、最近は温暖化のせいか、
その傾向が特に激しくなり、厳しい雷雨が日常茶飯事になってきました。
そんな中、天気に恵まれたようで、日頃の良い行いが報われた感じですね。

西駒山荘も日曜夜だと空いていましたか?
11名だと、土曜夜の宿泊予約はなかなか厳しいんでしょうね。

私も9/7〜8に会社登山部山行で木曽駒に行ってきます。(頂上山荘泊予定)
2024/8/10 15:00
こんにちは、jasper00さん。コメントありがとうございます。

10年以上やっている案内人ですが、行動中にレインウェアを着たことは数回しかないのです。悪天に当たり山行を中止にしたケースも数えるほど。素行は決して良くないんですけど、不思議ですね^^;

この日の西駒山荘は、私達の他には三人パーティ一組のみでした。私は予約には携わらないので実感がないですが、大部分の山小屋が「予約必須」かつ「定員減」を継続中なのもあって週末宿泊の予約争いはシビアなようです(現に、9月に案内予定の北アは予約に失敗し日程がズレました)。

ロープウェイからの頂上山荘一泊ですか?。ぜいたくな山旅ですね! どうぞご安全に〜
2024/8/11 14:15
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら