20240810_編笠山〜権現岳


- GPS
- 06:30
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,437m
- 下り
- 1,437m
コースタイム
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:30
天候 | 晴れ、曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前日19時ごろ到着で4台のみ。 朝4時には8割位の埋まり。 第二駐車場はもっと空いてたかも? |
コース状況/ 危険箇所等 |
支障なし 西ギボシあたりは落石起きやすいので注意 |
写真
感想
20240810
編笠山〜権現岳
お盆連休。どこの山に行こうか!と考えつつ。
どこの駐車場も、山も、小屋も、テン場も大混雑。
高速も大渋滞。ということでなるべくこれらを避けられる計画に。
金曜日午後早退して早めの移動。すでに首都高が渋滞。
しかり各種渋滞予想でチェックした通り、まだこの時間の中央道は渋滞なし!
SAPAも混雑なし。スムーズに観音平到着。
19時ころにはまだ3〜4台しかいない。のんびりビール飲んで車中泊。
朝4時頃には第一駐車場混雑。とはいえまだ空きもちらほら。この感じだとおそらく第二もまだ空いてたと思う。
4:30、まだ暗い中スタート。思った通りまだ人もほとんどいない。
そんな中雲海であった2名パーティの方たちは、蓼科まで全縦すると!
いいなあ、、と羨みつつ人の少ない道を進む。
編笠山山頂は大快晴!しかも独り占め!サイコー!
逆さ編笠山もバッチリでした!
青年小屋でちょい休憩後、権現方面へ。
のろし場でヘルメットとグローブ装着。
西ギボシへの上りは結構ガレてて落石要注意。そして急。
東ギボシへの上りはキレ落ちてるけど鎖もあって歩きやすい。
山頂到着時、ちょうどガスってきて権現はチラ見え。
編笠山方面はまだ晴れてるのにー。
山頂でご一緒した気の良い青年たちと写真取り合ってから権現へ。
完全にガスがあがってきて景色はほぼ見えず。無念。
途中、ペース同じくらいのソロの方と山談義させていただいたり。
なんと京都から来られたとか!すご! 山での一期一会いいですよね。楽しい会話ありがとうございました。
その後は一気に下山。樹林帯は湿度高くて暑い!汗だく。
八ヶ岳横断歩道分岐からは楽な道かな〜と思ってたらそんなことはなく。
しかも最後けっこうな登り返し。。。最後にこれはシンドい…!
汗だくでゴール!駐車場にお馬さんがいました。ほっこり。
そして帰宅。渋滞予想は昼過ぎから夜まで渋滞予想。
なのでスーパー銭湯でのんびりして夜遅めに帰宅しようと思っていたが、予定よりかなり早めに下山できたのでもしかして…?と思い渋滞状況確認したらまだ渋滞してない…!
ということでそのまま帰宅することに。中央道はノー渋滞! 談合坂も小仏トンネルも一切渋滞なし!勝ち確!と思ったら首都高は渋滞してました。。。
とはいえそこそこ流れる渋滞だったのでプラス30分くらいのロスのみで帰宅!
これで八ヶ岳の主要な山は全部登った!
次は全縦か…?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する