記録ID: 7121848
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
西穂高岳
2024年08月11日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:56
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 914m
- 下り
- 931m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 7:55
距離 8.4km
登り 914m
下り 931m
天候 | 晴れのちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ロープウェイ山頂駅〜丸山はハイキングロード 丸山〜独表までは岩 ゴーロ道 独表〜西穂高岳山頂までは ほぼ岩登り |
写真
西穂高岳 山頂!
ガスってなんも見えない(^-^;)
奥穂からジャンダルムを越えて来たテント泊装備の方とお話ししましたが、奥穂〜ジャンダルムは相当キツイけど 重太郎新道もかなりキツイ 二度と行きたくないと言っていました(^-^;)
ガスってなんも見えない(^-^;)
奥穂からジャンダルムを越えて来たテント泊装備の方とお話ししましたが、奥穂〜ジャンダルムは相当キツイけど 重太郎新道もかなりキツイ 二度と行きたくないと言っていました(^-^;)
感想
北アルプス3日目は西穂高岳へ
昨日まで奥穂にいたんだから、そのまま西穂へ行った方が良いじゃんと思いますが≧∇≦
破線ルートNGの相方と相談で 新穂高から西穂へ登って来ました!
昨日までの奥穂〜涸沢は外国人がたくさんいましたが、西穂はほぼいませんでした
メジャーなお山なのに驚きでした!
ただメジャーなだけに たくさんの日本人が登っています。
その中には、手ぶらで登っている方や、まだ岩場慣れしていない方がいて心配になったり、
ちょっと遅いだけで後ろからヤジをとばす人、あおる人がいたのには残念でした。
登り下りで狭いところや落石の危険箇所もあるので譲り合いながら行かないとダメですね。
待つ事が苦手な方は土日の西穂は絶対に行かないほうが良いと思いました(^-^;)
北アルプス3日間の山旅 怪我なく楽しく過ごせて感謝です☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する