記録ID: 7134430
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
南アルプス鳳凰三山縦走2024
2024年08月11日(日) 〜
2024年08月12日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:22
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 2,043m
- 下り
- 1,909m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 4:46
距離 9.0km
登り 1,255m
下り 199m
天候 | 山の日ピーカン風なし |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
6年ぶり2回目。このルートはテン場が少なく、前回宿泊した鳳凰小屋も工事中とのことで実質テント場は南御室小屋のみ。お盆の山の日前後ということもあり混雑が予想されたので早めに出発、夜叉神峠の駐車場には5時前に着き、その時点でまだまだ空きがある状態。
1日目は景色があまり変わらない森林歩きで黙々と進むと10時台には山小屋に到着したがその時点では3~4割ほど、15時時点でも良いサイトは埋まっていたけどまだ張れるかなくらいの感じだった。
テン場は本来docomoなら電波入るはずが先日の雷で不通になり圏外、しかしテン場から2分ほど戻ったトレイル上で電波届く場所があり(看板もあり)docomo、au、softbank通信可能だった。
2日目は3時出発し薬師岳にて朝食食べながら日の出を拝み絶景の稜線歩き。北岳や甲斐駒ヶ岳が見える。遠くには槍?
観音岳、地蔵岳もそこまで人は多くなく、地蔵岳より先の広河原行きに向かう人はほぼ皆無、延々と続く急下りで流石に膝が痛くて最後はなかなかキツかった。ペースが鈍ったが予定していた甲府行き夜叉神峠経由の12時発のバスには間に合い、満員のバスで僕たちだけ途中下車し(みんな電車なのか?)夜叉神峠の駐車場に戻った。早めに上がれたと思ったけどお風呂とご飯食べて帰る頃にはいつもの小仏渋滞が始まっており、19時の帰宅だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する