ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 715044
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

剱岳(ホントに試練!早月尾根ピストン 日帰り)

2015年09月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:08
距離
8.1km
登り
2,280m
下り
462m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:39
休憩
0:29
合計
10:08
3:26
48
スタート地点
4:14
4:15
226
8:01
8:04
203
11:27
11:28
9
11:37
11:59
5
12:04
12:06
88
13:34
ゴール地点
帰路続き: 早月小屋:15:30-松尾平18:45-馬場島19:20 全所要時間16時間

標準のコースタイムが14時間(休憩なし)
頂上・帰りの早月小屋での大休憩(約30分×2)、目立った水分補給・行動食休憩(5~10分弱の休憩)が4回(往路の1,800m、2,400m、2,800m 復路の松尾平他)、すれ違い等のロスを考えれば、歩いている時間は、ほぼ標準のコースタイムどおりだと思います。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【北陸方面から】
北陸自動車立山IC-県道46号線 と 県道333号線 経由-馬場島荘
立山ICから約60分

仕事を終え、馬場島荘前Pには22時ごろin。Pはまだ余裕がありますが、Pをスルーし、登山口近くの駐車場(道路わきの空き地)に停めることができました。
登り始めの3:30頃には路肩駐車状態でした。
コース状況/
危険箇所等
コース上には標高200mごと(地形図の等高線間隔)に標高表示板があります。
コースタイムなどの参考にできます。
※標高2,800mポイントから頂上肩部まで鎖場の岩場が続きます。
本当はハーネスを付けた方が良いと思いますが、付けている人は見ませんでした。ヘルメットは8割ぐらいの方が装着していました。あった方が良いと思います。
※「。」付きはyさんコメ
真っ暗の中、ヘッドライトつけて出発。
2015年09月12日 03:26撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/12 3:26
※「。」付きはyさんコメ
真っ暗の中、ヘッドライトつけて出発。
登り始め
ゆっくり読めませんでしたが、写真で読むとしみじみです
2015年09月12日 03:28撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 3:28
登り始め
ゆっくり読めませんでしたが、写真で読むとしみじみです
一瞬でしたが、雲が朝日に反射しキレイ
2015年09月12日 05:20撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
3
9/12 5:20
一瞬でしたが、雲が朝日に反射しキレイ
穴が開いた木
どうしてこんなんに
2015年09月12日 05:50撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 5:50
穴が開いた木
どうしてこんなんに
3.5時間で標高2,000m地点に(1,240m上がってきた)
2015年09月12日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 7:06
3.5時間で標高2,000m地点に(1,240m上がってきた)
根っこは嫌い
まだまだ、元気。
2015年09月12日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/12 7:06
根っこは嫌い
まだまだ、元気。
池塘に、クロサンショウウオがいたよ。
剱岳山頂も見えてきました
2015年09月12日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 7:17
池塘に、クロサンショウウオがいたよ。
剱岳山頂も見えてきました
やっと、早月小屋。
余計な荷物をデポし、ヘルメットON
2015年09月12日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/12 7:52
やっと、早月小屋。
余計な荷物をデポし、ヘルメットON
嶮しい北方の稜線
2015年09月12日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 7:52
嶮しい北方の稜線
早月山荘出発
2015年09月12日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 8:08
早月山荘出発
ベニバナイチゴ
美味しそう、食べれるのかな?。
2015年09月12日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/12 8:09
ベニバナイチゴ
美味しそう、食べれるのかな?。
ナナカマド
標高の高いところは紅葉が始まっています
2015年09月12日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 8:24
ナナカマド
標高の高いところは紅葉が始まっています
登山道から右手を見ると
2015年09月12日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/12 8:37
登山道から右手を見ると
アップにすると立山ターミナル ホテル立山
地獄谷の噴煙
2015年09月12日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 8:37
アップにすると立山ターミナル ホテル立山
地獄谷の噴煙
高度を上げます
2015年09月12日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 8:38
高度を上げます
長次郎のコル・剱岳山頂
2015年09月12日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/12 8:52
長次郎のコル・剱岳山頂
頂上部とナナカマド
2015年09月12日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 8:59
頂上部とナナカマド
今にも崩れそうな四角い岩
先行する方を入れてみました
2015年09月12日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 9:06
今にも崩れそうな四角い岩
先行する方を入れてみました
その岩を登り切った相方
頑張るよ。
2015年09月12日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/12 9:07
その岩を登り切った相方
頑張るよ。
2,600m あと1.6km
2015年09月12日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 9:27
2,600m あと1.6km
見上げると岩の壁
太陽も高くなり、青空と岩の陰が良い感じ
2015年09月12日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 9:56
見上げると岩の壁
太陽も高くなり、青空と岩の陰が良い感じ
立山地獄谷の向こうは薬師岳方面かな
2015年09月12日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 9:59
立山地獄谷の向こうは薬師岳方面かな
2,600mポイント過ぎの急な岩場
細い鎖&ロープ
2015年09月12日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/12 10:13
2,600mポイント過ぎの急な岩場
細い鎖&ロープ
白馬岳、雪が積もったような白いのは杓子岳か
2015年09月12日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
3
9/12 10:13
白馬岳、雪が積もったような白いのは杓子岳か
立山も見えてきた
2015年09月12日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
9/12 10:15
立山も見えてきた
相方も頑張っている
2015年09月12日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 10:26
相方も頑張っている
2,800mポイント着
2015年09月12日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 10:28
2,800mポイント着
見上げれば岩の壁
いよいよここからが鎖場
2015年09月12日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 10:28
見上げれば岩の壁
いよいよここからが鎖場
山頂部アップ
人・標識がわかる
2015年09月12日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 10:28
山頂部アップ
人・標識がわかる
おにぎり休憩をはさみ登ってくる相方
2015年09月12日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 10:48
おにぎり休憩をはさみ登ってくる相方
それにしても壁のようだ
2015年09月12日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 10:49
それにしても壁のようだ
立山の有料道路まではっきり解る
立山・別山尾根
2015年09月12日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
9/12 10:50
立山の有料道路まではっきり解る
立山・別山尾根
核心部 慎重に、慎重に。
2015年09月12日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/12 11:01
核心部 慎重に、慎重に。
初めの鎖場は予想以上に簡単
2015年09月12日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 11:03
初めの鎖場は予想以上に簡単
ここが”カニのハサミ”か
2015年09月12日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 11:05
ここが”カニのハサミ”か
これが有名な「一本ボルト」
往路は右あしをボルトに乗せ、左足で先の岩場
あっているのか?
2015年09月12日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 11:06
これが有名な「一本ボルト」
往路は右あしをボルトに乗せ、左足で先の岩場
あっているのか?
ひゃー、これが有名な一本ボルト。
2015年09月12日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6
9/12 11:06
ひゃー、これが有名な一本ボルト。
最後の鎖 あともうちょっとで頂上だ。
2015年09月12日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/12 11:17
最後の鎖 あともうちょっとで頂上だ。
やっと頂上肩部 頂上までは岩場 
2015年09月12日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 11:25
やっと頂上肩部 頂上までは岩場 
この標識は読めないが、感じは良い
2015年09月12日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 11:27
この標識は読めないが、感じは良い
つ、着いた。
看板が割れている・・・
2015年09月12日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4
9/12 11:36
つ、着いた。
看板が割れている・・・
頂上からは、まだまだ未登頂の山がいっぱい見えた。今は疲れすぎてぼーと山を見る事しかできない。
2015年09月12日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
18
9/12 11:42
頂上からは、まだまだ未登頂の山がいっぱい見えた。今は疲れすぎてぼーと山を見る事しかできない。
右から五竜岳、唐松岳、白馬三山(鑓、杓子、白馬岳)
その奥は戸隠、高妻山だろうか
2015年09月12日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 11:39
右から五竜岳、唐松岳、白馬三山(鑓、杓子、白馬岳)
その奥は戸隠、高妻山だろうか
白馬三山アップ
2015年09月12日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 11:39
白馬三山アップ
白馬岳
日本一の山荘も見える
2015年09月12日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 11:50
白馬岳
日本一の山荘も見える
左から先月登った五竜岳〜鹿島槍ヶ岳
2015年09月12日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
9/12 11:38
左から先月登った五竜岳〜鹿島槍ヶ岳
針ノ木岳、蓮華岳方面
その奥は八ヶ岳 右端にうっすら富士山!(わかりずらい)
2015年09月12日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 11:39
針ノ木岳、蓮華岳方面
その奥は八ヶ岳 右端にうっすら富士山!(わかりずらい)
立山 手前に別山、奥に槍ヶ岳
2015年09月12日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
9/12 11:57
立山 手前に別山、奥に槍ヶ岳
槍アップ
2015年09月12日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
9/12 11:40
槍アップ
ふるさとの山 白山(2,702m)
2015年09月12日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 11:46
ふるさとの山 白山(2,702m)
早月川 富山平野 富山湾 能登半島 
2015年09月12日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/12 11:47
早月川 富山平野 富山湾 能登半島 
別山尾根、前剱
立山有料道路、奥が薬師岳方面
2015年09月12日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
9/12 11:58
別山尾根、前剱
立山有料道路、奥が薬師岳方面
下山開始
2015年09月12日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 11:58
下山開始
まだまだ見ていたいが 時間がないので下ります
2015年09月12日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 12:04
まだまだ見ていたいが 時間がないので下ります
剱沢小屋
2015年09月12日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/12 12:06
剱沢小屋
降り口を間違えないように
2015年09月12日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/12 12:06
降り口を間違えないように
鎖の下端が落ちかけの岩に付いている
2015年09月12日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 12:21
鎖の下端が落ちかけの岩に付いている
獅子頭?
2015年09月12日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
9/12 12:21
獅子頭?
帰りの”カニのハサミ”
2015年09月12日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/12 12:27
帰りの”カニのハサミ”
一本ボルトアップ
良く見るとねじ溝が付いている
2015年09月12日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 12:27
一本ボルトアップ
良く見るとねじ溝が付いている
帰りは撮影してもらいました
今度は左足をボルトにかけた
1
帰りは撮影してもらいました
今度は左足をボルトにかけた
カニのハサミを通過する僕
3
カニのハサミを通過する僕
鎖場終了 2,800mから振り返り
それにしても岩の壁
2015年09月12日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 12:51
鎖場終了 2,800mから振り返り
それにしても岩の壁
もう終りのハマハハコ
2015年09月12日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 13:26
もう終りのハマハハコ
ガスが上がってきました
2015年09月12日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 13:29
ガスが上がってきました
ミヤマトリカブト
2015年09月12日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 13:30
ミヤマトリカブト
鎖場以外も気が抜けません
2015年09月12日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 13:39
鎖場以外も気が抜けません
チングルマ
ミヤマリンドウ?
2015年09月12日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 13:48
ミヤマリンドウ?
注)死んでいるわけではありません(笑)
もう、眠い。でも、今日中には下山しなきゃ。
2015年09月12日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4
9/12 13:48
注)死んでいるわけではありません(笑)
もう、眠い。でも、今日中には下山しなきゃ。
あそこが2,600mポイント付近
2015年09月12日 13:49撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 13:49
あそこが2,600mポイント付近
紅葉始まってます
2015年09月12日 13:53撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 13:53
紅葉始まってます
2,600m付近から早月尾根、早月川
山荘、馬場島までまだまだ
2015年09月12日 13:54撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 13:54
2,600m付近から早月尾根、早月川
山荘、馬場島までまだまだ
白馬岳
2015年09月12日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 14:00
白馬岳
ナナカマド
2015年09月12日 14:17撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 14:17
ナナカマド
早月小屋
帰りのテン場は賑わっていました
2015年09月12日 15:32撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
9/12 15:32
早月小屋
帰りのテン場は賑わっていました
池塘通過
2015年09月12日 15:57撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 15:57
池塘通過
クロサンショウウオ 幼生
標高が高いのでこの時期でもまだこのサイズの幼生
2015年09月12日 15:57撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/12 15:57
クロサンショウウオ 幼生
標高が高いのでこの時期でもまだこのサイズの幼生
2015年09月12日 16:13撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 16:13
シモツケソウ 夏の花もわずかに残ってました
2015年09月12日 16:14撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 16:14
シモツケソウ 夏の花もわずかに残ってました
剱岳頂上部も見おさめ
2015年09月12日 16:23撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 16:23
剱岳頂上部も見おさめ
三角点
2015年09月12日 16:23撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 16:23
三角点
帰りは虫が多く、疲労もありイライラ
2015年09月12日 16:26撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 16:26
帰りは虫が多く、疲労もありイライラ
すいぶん下ってきました
2015年09月12日 16:44撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 16:44
すいぶん下ってきました
生命力を感じます↗
2015年09月12日 17:05撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 17:05
生命力を感じます↗
立山杉かな
2015年09月12日 17:17撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 17:17
立山杉かな
馬場島が近づいてきました
2015年09月12日 17:21撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 17:21
馬場島が近づいてきました
立山杉の巨木
とうとう日没、帰りもヘッドライトつける。
2015年09月12日 17:48撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/12 17:48
立山杉の巨木
とうとう日没、帰りもヘッドライトつける。
この頃、お腹の調子が悪かったけど試練と思い下山。どうやら、高山病だったらしい。
2015年09月12日 18:04撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/12 18:04
この頃、お腹の調子が悪かったけど試練と思い下山。どうやら、高山病だったらしい。
撮影機器:

感想

【まさに試練であった】
 つわもの達、健脚があつまる剱岳!ですが、私たちもなんとか、あこがれの剱岳に初登頂することができました。
 全所要時間約16時間。ヤマレコを見ているとこの半分ぐらいで往復する方もいらっしゃる。。。これはすごい記録!
 標高差が約2,240mと大きく、勾配が強いため 足への負担が大きく難易度が高かった。まさに、「試練と憧れ」大きな石碑に刻まれた言葉のとおりでした。相方は下山時に体調が下り坂、こちらの方も「試練」だったようである。


【馬場島〜松尾平】
 まだ暗いなか次々と車がやって来る、そして多くの方が登っていきます。我々は3:30スタート。
 いきなりの急な登り、板と木杭で作られた階段、木の根が多く出た登山道を進み、平らになり湿地を過ぎ、少し登ればれば松尾平。まだ暗いなか(結局復路も暗かった)なので、スルーししました。

【松尾平〜早月小屋】
 ほぼコースタイムどおり、約4時間かけて到着。
 空が明るくなり始め、朝焼けがとてもキレイ。立山杉の巨木が何本か見られ、樹林帯をひたすら高度を上げます。標高約200mおきにステンレス板に刻まれた標高を励みに高度を上げました。左手に猫又山、見下ろせば早月川、その奥に富山平野が見え初めました。三角点を過ぎ、標高2,000m早月小屋まであと1.0kmを過ぎると小さな池塘が現れ、剱岳の頂きが見えて来ます。
 池塘にはクロサンショウウオと思われる両性類。ヤンマ系のトンボも見られました。コースは木の根、岩、麻袋を利用した階段などいろいろあって、整備感はありません。8:00早月小屋着

【早月小屋〜2,600m】
 早月小屋で不要な荷物をデポ、相方はザブバックにチェンジし再スタート!
ちょっと早いですが、ヘルメットonしました。テン場には3張のテントが、、、テン泊も考えましたが、馬場島(標高760m)から早月小屋(標高2,200m)まで5.4km、標高差1,440mを考えると、テントを揚げるだけでも相当なもの。
 さて、頂上を目指し標高を上げます。右手には立山の地獄谷、立山室堂ターミナルホテルが見え始め、ナナガマドが色づき始めていました。岩が多い稜線を高度を上げ、今にも崩れそうな四角い岩が積み重なった岩を越え、しばらくで2,600m地点に到着(9:30)。チングルマ(花あと)の群落がみごとでした。

【2,600m〜剱岳頂上(2,999m)】
 これだけ標高を上げてきたのに、頂上まであと400mも標高を上げる必要がある。目の前には山の壁が、、、太陽も高度を上げ、青空と山の影がキレイ。急な岩場を上がると、2,800m地点、左手奥にはコンシーズン登った白馬岳、白馬三山が見え、右手は立山の地獄谷、室堂、別山乗越、その奥に立山。遠くには白山!もう、感動しっぱなし。しかし、ここから先が鎖場が続く、メインイベントの開始地点。
 疲れた体に気合いを入れ、鎖場へ。何箇所かありますが、有名な一本ボルトへ。先行された黄緑色のジャケットのお兄さんをお手本に、私たちも気を付けて進みました。確かに、あのボルトが無かったら進むのは困難ですね。鎖、足場、ボルトはしっかりしているので難なく進むことができた印象。鎖のない、前後の岩場の方が危険かもしれません。そして、最後の鎖場を過ぎれば、頂上肩の岩場へ、、、遠くから見えていた古い方位標識を通過し、登頂!(11:36)
 頂上には、途中までご一緒だった方や立山方面から登って来れれた方など、多くの方が休んでおられました。同じ早月尾根を登って来られた男性4人グループの方に写真撮影をお願いされたので、私たちもお願いが返しをしました。ありがとうございました。
 頂上からは、東に後立山(白馬岳〜五竜岳〜鹿島槍ヶ岳)、南東の遠くには八ヶ岳、その右にうっすら富士山、南に立山、その奥に槍ヶ岳、立山に右(少し西の方)に目をやると薬師岳、遠くにはふるさとの山 白山・・・名だたる山が丸見え。そして、富山平野、富山湾、その奥に能登半島がかすんで見えました。頂上手前ですれ違ったおじさまに「頂上はパラダイス、全部見えるよ〜!」と言われた意味がわかりました。 頂上では30分弱休憩し、下山開始。短い時間でしたが、堪能できました。
【下山】
 さて、日帰りピストンなので、下山開始。帰りも鎖場の通過は慎重に。渡っている様子を相方に撮影してもらいました。
 下りの一本ボルトの鎖場を通過して、相方を待っている時、上の鎖場(岩に鎖の末端があり岩がぶら下がり状態のところ)付近から、なにやら危うい声が、、、
どうも、下山中に岩が動き、危なかった模様。その下に1名下山者がおり、その方が安全な場所(ルート)まで移動したとたん、大きな岩が落石!下の谷には登山道がないものの、皆さん大声で「ラークッ」 私も叫んだつもりでしたが、そばにいたお兄さん(登りの最初の鎖場で出会っていた方)の大声は素晴らしかったです。今まで見た落石では一番大きかったので、ビックリでした。事故にならかくて良かった。
 そして、ひたすら下山。途中年配者のグループで少し渋滞しましたが、植物の写真も撮影しつつ下山。早月小屋で大休憩。15:30に小屋を出て、そこでご一緒だった年配の方に「ライト持ってるね」と聞かれ、「もちろん」と答えました。案の定、松尾平に着くころは真っ暗。 最後に登山口の観音様に無事下山できたことを告げました。
 長文、最後まで読んでくださった方ありがとうございました。








お盆に登山してから、天気に恵まれず今週こそ剱岳テン泊と思っていたが日曜の天気予報はてんきとくらすでCとの事で、ヘッドライト下山覚悟で挑む。

いつもは、行き帰りとも運転してくれているNさん、金曜は疲労蓄積で運転できないとの事で我が家から108キロ運転しました。慣れない山道で、駐車場についてからも神経の高ぶりと無事登山できるかの不安でうつらうつらしかできず2時には起きた。Nさんは、速攻、寝息を立て爆睡してた💤。

身支度を整え、気だるい体で、まだまだ未熟だけど自分で立てたプランだから何がなんでも試練を乗り越える覚悟で挑みます。

真っ暗の中、ヘッドライトをつけて、最初から急登です。皆さん健脚でどんどん抜いていかれます。脚かえっこしてほしくなります。明るくなってきたら、少し元気になりました。小屋が見えた時は、ほっとした気持ちとまだ半分しかきてない事で心が折れそうになったけど、ザックをデポして少し身軽になったので、気持ち入れ替えて頑張りました。

岩岩の核心部は頂上手前の一部で、私的には牛首や五竜の方が怖かった。ようやく登頂できた時は嬉しかった。でも、ゆっくり休憩できる時間はなく素晴らしい山々を眺め下山します。核心部辺りで落石があり、凄い勢いで石が転げ落ち皆さん「ら〜くっ」と叫び私はビビってしまいました。途中、眠くだるくなり道ばたで横になってみたけど寝れない。多分高山病だったらしい。いつもよく食べるのに、食べれない、何となくお腹が変。この時は気のせいだと思う。

早月小屋について少し休憩し、気合いで下山。泣きながらでも、唐松〜五竜日帰りピストンした時を思い出し頑張る。試練だ試練だと思い松尾平まで後続されてた多分関西からこられた方と別れ、今日日帰り最終登山者になりました。

駐車場に着き、いつも夕飯を食べて帰宅しますが、もう気持ち悪く着替えもできず寄り道せず高速を飛ばしてもらい21:30には、自宅に着きました。Nさんには、申し訳ないけど、車内で嘔吐しました。胃には多分水分しかなかったのでよかったです。

高山病にならないよう、睡眠不足には気をつけ、体力に見合ったプラン二ングに勤めたいと思います。今回は天気を重要視しすぎました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1590人

コメント

お〜
こんばんは〜
やりましたね〜
しかも日帰りとは
一泊でもかなりハードな行程なのに

でも無事下山でよかったです
お疲れ様でした。
2015/9/13 20:33
Re: お〜
NJ-TAKAさん、こんばんは〜♪
明るいうちの下山には自信がありませんでしたが、無事に下山できて良かったです
途中、早月小屋泊にすれば良かったと、弱音を吐きましたがやるしかない!吹っ切れました。 早月小屋からほぼ同時に下山開始した、おじさまには追いつく事ができませんでした…
2015/9/13 23:19
これは大変お疲れ様でした!
私が行くとしたら早朝出発して登頂、早月小屋泊かな、と考えていましたが
それでもかなり大変なスケジュール。
日帰りとは恐れ入りました。

天気も良くって、絶景が楽しめましたね!

ボルトの攻略方法等、とても参考になりましたよ。

五竜岳でもうこりごり、というような雰囲気だった気がしますがとにかくご無事でなによりです。
2015/9/14 16:00
Re: これは大変お疲れ様でした!
p496さん、こんばんは!
はじめは、早月小屋のテン泊計画でしたが、日曜日の天気が気になり、日帰りの強行にしました。
疲れました。五竜、八方黒菱ピストンより距離は短いですが、高低差があるので足のだるさはこちらの方が上。
また、早月尾根 テントを揚げるのも相当大変そうで、テン泊の場合は泊後、山頂アタック、下山かな…
日帰りもテン泊も大変。p496さんの言うとおりのプランがベストかもですね
2015/9/14 22:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳/早月尾根ルート/馬場島起点早月小屋経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
馬場島〜三ノ窓〜剣岳〜早月尾根〜馬場島
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら