雄山 室堂からピストン(ツアー)



- GPS
- 05:46
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 575m
- 下り
- 573m
コースタイム
天候 | 晴れたり曇ったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【8月17日】 東京駅(集合)→[北陸新幹線かがやき]→富山駅→[貸切バス]→称名滝→[貸切バス]→弥陀ヶ原(国民宿舎 天望立山荘)→湿原ハイキング→立山荘泊 【8月18日】 立山荘(7:00)→[貸切バス]→室堂ターミナル→室堂(登山開始)→一の越→雄山→一の越→室堂(登山終了)→室堂ターミナル→[貸切バス]→白樺温泉→[貸切バス]→富山駅→[北陸新幹線かがやき]→東京駅(解散) ※添乗員1名同行、登山ガイド1名(日本山岳ガイド協会、立山ガイド協会所属 大嶋航さん)アルペンルート手前より同行 東京駅集合出発であったが、自分は訪れたことのない石川県と福井県の観光をするため、現地(富山駅)集合解散を選択しツアー前日石川県観光、翌日福井県観光する予定だった しかし、16日台風7号関東直撃か?との予報で、前日入りを諦め当日朝ツアー一行と同じ新幹線で富山に着いた。15日に新幹線の予約を変更したため、普通席は良い席が空いていなかったので、グリーン席をとり出費が増えてしまった。せっかく新幹線に乗るのだから車窓からの景色を楽しみたいので仕方ない。結果としては台風の関東直撃は免れ前日入りしても問題はなかったので、なんかむしゃくしゃする思いは拭いきれない |
コース状況/ 危険箇所等 |
無雪期の日曜日ということもありとても混雑していたが、登山当日アルペンルートでやってくる人達より早く登山を開始できたのでそれほど渋滞することなく登山できた まあ、自分達のツアー一行が渋滞メーカーになっていたのだが(^^;; |
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
室堂山荘横を過ぎて200mくらいの地点、登山道から5mくらいの所で雌の親鳥が周囲を警戒していたようだ
天気が良くない日の方が雷鳥を見られる可能性が高いと道すがら添乗員から聴いたが、まさか本当に見られるとは。。。
テンションMAX、夢中で写真を撮りまくった
装備
個人装備 |
半袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
機能性インナー上下
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
ウェストポーチ
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|---|
備考 | ヘッドランプが満つからなかったので持って行けず |
感想
まず最初に、今回雄山に登れたのが第一の喜びであるが、一の越へ向かう途中の室堂山荘横を過ぎてわずか200mくらい、近くで雷鳥を見られたのことがとても嬉しく幸運であった。見られた雷鳥は親子で、雌の親鳥(岩の上で周囲を警戒)と2羽の雛(自分は雛は1羽しか確認できなかった)。一人で登っていたら足元に気を取られ、とても周りを見る余裕などなかったろうからツアーに参加した甲斐があったと言うものだ。
2021年10月に初めて室堂を訪れ、山の雄大さに感動し是非登ってみたいと思ったのが今回の登山のきっかけであった。そして、2023年4月に再訪し雄山に登りたい欲求に取り憑かれ、地元の低山でハイキングを重ね今回の登山に至った
ツアーが初級者向けであったため、自分にとって登山自体はさほどキツいものではなかったが、一の越からの急登は、最初ちょっと危ない場面もあったが徐々になれスムーズに登れた。キツくはなかったと言うものの、一の越まで降りてきたときには結構足が痛くなっていたので、それなりにはキツかったのだろう。でも心肺機能的には全くキツくはなかった
天候については、登山前日の称名滝への軽ハイキングは雨、弥陀ヶ原ハイキングは小雨であったが、登山当日は雨が上がり宿から山並みが良く見えた。しかし、山の頂上付近は雲がかかっていたので、ちょっと心配ではあった
室堂に着くと雄山は雲に覆われ立山連峰は全く見えなかったが、途中雄山が見え隠れしつつ徐々に立山連峰が全容を見せてくれ、一の越についた時は雄山の頂上がくっきりと見えてテンションが上昇。そして頂上に着いた時には周囲は霧がかかったり消えたりだったが、雄山頂上は全然霧がかかっておらず最高であった
ツアーでお世話になった添乗員の方とイケメン登山ガイド大嶋さん、いろいろと山について経験談をお聞かせいただき大変感謝しております。末筆ながらお礼を述べたいと思います
ありがとうございました
※YouTubeのアカウント名は偽名です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する