記録ID: 7164512
全員に公開
沢登り
剱・立山
[北アルプス] 黒部源流 薬師沢、上の廊下、奥の廊下
2024年08月14日(水) 〜
2024年08月17日(土)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 250:36
- 距離
- 28.4km
- 登り
- 1,698m
- 下り
- 1,695m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 6:20
2日目
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 2:08
- 合計
- 6:44
3日目
- 山行
- 3:12
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 3:14
4日目
- 山行
- 8:20
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 8:34
9:03
212分
宿泊地
17:37
ゴール地点
自動タイム計算だと間違いだらけなので自分で書いてみた・・
1日目 山行 6:08 休憩 0:12 合計 6:20
7:28 折立
3分
7:31 十三重之塔 慰霊碑 7:32
60分
8:32 太郎坂 8:33
49分
9:22 三等三角点「青淵」ベンチ 9:23
15分
9:38 積雪深計測ポール 9:39
32分
10:11 ベンチ 10:12
39分
10:51 五光岩ベンチ
21分
11:12 太郎兵衛平
26分
11:38 太郎平小屋 11:39
68分
12:47 第一徒渉点 12:50
13分
13:03 第二徒渉点 13:04
15分
13:19 薬師沢第2ベンチ 13:21
27分
13:47 第三徒渉点 13:48
16分
13:54 宿泊地 ------------------------------------------------------
2日目 山行 6:06 休憩 1:24 合計 7:30
8:00 宿泊地
47分
8:47 第三徒渉点 8:52
85分
10:17 左俣沢遡行地点 10:19
80分
11:39 第三徒渉点 11:42
21分
13:03 薬師沢出合
13:24 東沢出合
21分
15:30 宿泊地 ------------------------------------------------------
3日目 山行 4:17 休憩 4:27 合計 8:44
7:40 宿泊地
7:54 第三徒渉点
7分
7:51 薬師沢ベンチ
48分
8:39 カベッケが原
11分
8:50 薬師沢小屋 10:58
210分 (上の廊下)
14:28 薬師沢小屋
116分 (奥の廊下)
16:24 薬師沢小屋 ------------------------------------------------------
4日目 山行 9:33 休憩 2:24 合計 11:57
5:44 薬師沢小屋
174分
8:38 黒部本流・B沢合流地点 8:40
175分
11:35 薬師沢小屋 12:38
7分
12:45 カベッケが原
43分
13:28 薬師沢ベンチ 13:29
5分
13:34 第三徒渉点
18分
13:52 薬師沢第2ベンチ 13:53
9分
14:02 第二徒渉点 14:03
7分
14:10 第一徒渉点 14:11
45分
14:56 太郎平小屋 14:57
19分
15:16 太郎兵衛平 15:17
16分
15:33 五光岩ベンチ 15:34
24分
15:58 ベンチ 16:00
20分
16:20 積雪深計測ポール 16:21
9分
16:30 三等三角点「青淵」ベンチ 16:32
26分
16:58 太郎坂 16:59
34分
17:33 十三重之塔 慰霊碑
3分
17:36 折立
1分
17:37 ゴール地点
1日目 山行 6:08 休憩 0:12 合計 6:20
7:28 折立
3分
7:31 十三重之塔 慰霊碑 7:32
60分
8:32 太郎坂 8:33
49分
9:22 三等三角点「青淵」ベンチ 9:23
15分
9:38 積雪深計測ポール 9:39
32分
10:11 ベンチ 10:12
39分
10:51 五光岩ベンチ
21分
11:12 太郎兵衛平
26分
11:38 太郎平小屋 11:39
68分
12:47 第一徒渉点 12:50
13分
13:03 第二徒渉点 13:04
15分
13:19 薬師沢第2ベンチ 13:21
27分
13:47 第三徒渉点 13:48
16分
13:54 宿泊地 ------------------------------------------------------
2日目 山行 6:06 休憩 1:24 合計 7:30
8:00 宿泊地
47分
8:47 第三徒渉点 8:52
85分
10:17 左俣沢遡行地点 10:19
80分
11:39 第三徒渉点 11:42
21分
13:03 薬師沢出合
13:24 東沢出合
21分
15:30 宿泊地 ------------------------------------------------------
3日目 山行 4:17 休憩 4:27 合計 8:44
7:40 宿泊地
7:54 第三徒渉点
7分
7:51 薬師沢ベンチ
48分
8:39 カベッケが原
11分
8:50 薬師沢小屋 10:58
210分 (上の廊下)
14:28 薬師沢小屋
116分 (奥の廊下)
16:24 薬師沢小屋 ------------------------------------------------------
4日目 山行 9:33 休憩 2:24 合計 11:57
5:44 薬師沢小屋
174分
8:38 黒部本流・B沢合流地点 8:40
175分
11:35 薬師沢小屋 12:38
7分
12:45 カベッケが原
43分
13:28 薬師沢ベンチ 13:29
5分
13:34 第三徒渉点
18分
13:52 薬師沢第2ベンチ 13:53
9分
14:02 第二徒渉点 14:03
7分
14:10 第一徒渉点 14:11
45分
14:56 太郎平小屋 14:57
19分
15:16 太郎兵衛平 15:17
16分
15:33 五光岩ベンチ 15:34
24分
15:58 ベンチ 16:00
20分
16:20 積雪深計測ポール 16:21
9分
16:30 三等三角点「青淵」ベンチ 16:32
26分
16:58 太郎坂 16:59
34分
17:33 十三重之塔 慰霊碑
3分
17:36 折立
1分
17:37 ゴール地点
天候 | 晴れ 曇り 土砂降り 何でもあり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●折立−太郎平 一般登山道なので危険箇所は無し、ただし人なれしたクマが出没してるので要注意 ●太郎平−薬師沢小屋 第1渡渉点までの下りは注意が必要。それ以外は危険箇所無し。 ●薬師沢(第3渡渉点〜左俣、出合) 特にテクニカルな滝などは無し ●上の廊下 B沢出合辺り 特にテクニカルな滝などは無し、大東新道が並走してるのでいつでも大東新道に逃げることが出来る |
その他周辺情報 | コンビニ?サンダーバードで変なサンドイッチをゲット 大好き 満天の湯 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:2.44kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
今回は、台風来るし雨降るし夕立で沢が濁流になるし・・
雲ノ平に祖父沢、赤木沢、ウマ沢の予定だったのに全く予定通りに行かず。
でも、お陰で薬師沢、上の廊下、奥の廊下で沢三昧の源流歩きとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する