記録ID: 7179053
全員に公開
講習/トレーニング
富士・御坂
富士山トレ
2024年08月26日(月) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:58
- 距離
- 26.1km
- 登り
- 2,968m
- 下り
- 1,465m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 8:06
距離 26.1km
登り 2,968m
下り 1,465m
7:33
12分
金鳥居
15:39
スバルライン5合目
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
予約できる山小屋 |
佐藤小屋
江戸屋
胸突江戸屋
里見平★星観荘
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
|
写真
感想
富士クライムランの試走をしようと思ったのですが、せっかくなので頂上までいこうと思い、富士登山競走のコースで最初から最後まで走ってみました。
ただ、富士山駅から市役所までもどるのは面倒なので金鳥居から走ろうと思ってたのですが、持っていたPETボトルを捨てようとゴミ箱を探していたら、ちょっと行きすぎちゃいました。
富士登山競走だと、市役所から頂上まで制限が4時間半以内だけどちょいとムリでした・・・。
前日も20km以上走ってて少々疲れてたのもありますが、自分の今の脚力だと練習レベルでは6時間くらいかかりました。レースで飛ばしたとしても5時間くらいはかかりますかねえ。
ちなみに完走できる目安として馬返しまでを1時間5分といわれていますが、だらだら走っていると15分もオーバー。基本的にサブ3.5は最低限達成していないと無理と言われているのでまだ私には時期尚早です。
来年の登山競争権を取得できる今年から開催の富士クライムランではスタート位置がもう少し中の茶屋寄りで距離も短いですが、5合目までだったとしても、出走権獲得できる2時間以内でゴールできるか微妙なところ。
ちょいと体重おとさないと重いぜい肉をしょっていては無駄ですね。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する