『高山病で自粛🆖』だった富士山を日帰り(吉田口)
- GPS
- 10:19
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,531m
- 下り
- 1,526m
コースタイム
- 山行
- 7:47
- 休憩
- 2:46
- 合計
- 10:33
天候 | 晴れ一時ガス、のち曇り (下層は雲、中層、上層は晴れという天気予報通りでした[ヤマテン、Yama Yama GPV]) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・吉田口ルートは(大げさに言うと)無敵のメジャールート。途中山小屋が十数軒あり、飲食物、トイレに困りません。当然ながら山頂に近づくにつれて空気が薄くなります(山頂手前は路傍に立ち止まる人が増えます) ・岩場っぽいところもありますが足の置き場を見誤らなければ問題なし。ザレ場あり。下りはザレ場の連続。滑ってこけてる人もいました ・5合目登山口に鉄のゲート。通行料を山梨県に払わないと通過できません(帰りもチェックがあります)。5合目窓口で2,000円払い通行証を受け取ります。上限(4,000人)を超えることはほぼないので、よほどでない限り当日窓口か直前予約でいい思います(なにより前払いすると、一切変更、取消できない(返金なし)というブラックなシステムなのです) ・携帯電波通じます(docomo)。何を言っても日本一の高所なので、いろんな不具合、体調不良が起きることも想定しておいた方がいいです |
その他周辺情報 | ・トイレは200円(小さいことですが頂上の300円はやむを得ないとしても、6合目など300円のトイレは回避が吉かも)。 ・ペットボトル500円(小さいことですが6合目など600円のところは回避が吉かも) ・と言っても、トイレも水場も何にもない羊蹄山と比べるとありがたい限り。ちなみに300円のトイレを使い、600円のコーラを買いました^_^ |
写真
感想
生涯8回目かな、富士山に久しぶりに来ました。これまで小屋泊2回、徹夜(今では弾丸なんて言われるもの)1回。残り4回は普通の日帰り登山。今回も同じように日帰りです。
通行料制度(2,000円)が始まったり、半分以上が外国人だったり、と様子に変化はありましたが、それ以外はいつも通り。行程もいつものように朝に発つ日帰り。台風が迫りつつ、天気もよかったです。
富士山の最大の特徴は当たり前ですがナンバー1の標高です。前回5年前、標高3,200mくらいで高山病症状が初めて出て初めて途中下山。その後主治医と『(刻んでますが)3,200m以上の登山は自粛』で申し合わせ。『何回も来てるし(北岳、槍ヶ岳は対象外だし)卒業~』のはずでした。先週の羊蹄山(蝦夷富士)に登った流れで、初挑戦となる同期と吉田口へ。
6:30スタート。ゆっくり眺望も楽しみながら。3,000mからはいよいよ発症ゾーンと身構えます。今回は気休めですが、①(山ともから前日から服用が良いと教わった)酸素タブレット、②酸素缶を準備。でも前回同様3,200m近辺で、眠気が襲い、足が前に出にくくなりました。『あー、またやっちゃったかな。標高の低い羊蹄山とは違うな』と下山に向けて心の準備です。富士山の8合目から上は別世界です。
元祖室(3,250m)前後から、この2点を念入りに。さらに呼吸法を導入。そうしたらあら不思議。その後は症状が消えました。いちばん効いたのは呼吸法かな。休憩以外は立ち止まることなく山頂まで行けてしまいました。
若い時は全く気にならなかった高山病。今では、年齢と基礎疾患の問題があり、目の前に立ちはだかっています。今回の上手くいったささやかな冒険?は、是だったのか否だったのか。是非は別として、10年ぶりに富士山山頂の雰囲気を味わえて、素直に嬉しかったです。
【追記9/2】主治医に富士山登山を報告。『自身を分かって動かれてますし、それはよかった。素晴らしい』でした。🆗良かったです^_^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する