記録ID: 719205
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ケ岳
2015年09月19日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:21
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,344m
- 下り
- 2,223m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:56
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 8:43
距離 19.8km
登り 1,344m
下り 2,241m
いつもGPS ログの入り切りを忘れてしまいます
天候 | 晴れのちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特に無いと思います。 日帰りの場合はとにかくバスの時間との勝負ですね 今回は1時間早くバスに乗れたのが大きかったです。通常通りならギリギリでした。 |
その他周辺情報 | 今回の温泉は仙流荘ではなく高遠温泉さくらの湯さんへ 外観はアレですがいいお湯でした |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
感想
一昨年に惜しくも登頂を断念した親父の念願を叶えるべく、甲斐駒へ。
この山で敗退してからは暇さえあれば伊吹山トレーニングにはげんでいたので、今回の登頂は誰よりも嬉しかったと思います。
来年は今年都合が合わずに行けなかった北岳に行けるよう、引き続きトレーニングよろしく!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:648人
もしかして写真撮った時に一緒にいた方かと思いましたが、時間がずれていました。
場所的には同じ所っぽいので、あのあたりを住み家にしているのかもしれませんね。
それにしても、すばしっこかったなぁ。
たたたたっ、たたたたたたっ。全然じっとしていませんね。
ネズミ年の私は親近感を覚えましたが、ネズミではなくイタチなんですね。
コメントありがとうございます
本当にすばしっこかったんで写真に撮れたのが奇跡ですよ
伊吹山トレ 継続します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する