記録ID: 719493
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳 1回目 (表尾根 - 大倉尾根)
2015年09月20日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:46
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,109m
- 下り
- 1,565m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 5:47
距離 15.5km
登り 1,109m
下り 1,583m
14:02
ゴール地点
下りの時に道の選択を誤って少し遠回りに。
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
auの電波は大倉尾根の下の方だけ入る。後は全く入らない。 今週はずっと雨だったが、今回ヒルの被害には遭わなかった。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル(フード付き)
ズボン
速乾性下着
靴下
グローブ
レインコート
SIRIOトレッキングシューズ(ハイカット)
ゲイター(スパッツ)
帽子
ヘッドライト
リュック(23L)
T字ストック ×1本
ペットボトルのお茶 500ml ×2本
iPhone
Ankerスマホ用モバイルバッテリー
タオル
日焼け止め
カメラ
|
---|
感想
特に表尾根は木がまばらに生えているので、森林限界を超えていないのに見晴らしが良いし、稜線歩きが楽しい。登りはとてもハードだったが、よいトレーニングになるのでまたちょこちょこ登りに来たい。
今回はヒルの被害に遭わなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:540人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する