記録ID: 719628
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山(赤指尾根〜鴨沢)
2015年09月20日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:21
- 距離
- 23.8km
- 登り
- 1,835m
- 下り
- 1,950m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 6:21
距離 23.8km
登り 1,835m
下り 1,957m
8:33
40分
スタート地点
14:54
ゴール地点
今回の装備
熊鈴
笛
熊撃退スプレー(カウンターアソールト)
熊鈴
笛
熊撃退スプレー(カウンターアソールト)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:留浦〜奥多摩駅 |
写真
所々にショートカットと思える階段が出てくる。
1個目の木屑に埋まった階段のショートカットを登ってみる。
が、入口はあるのに出口が無い・・・・。人が歩いた形跡も無い。
戻るのも何なので、ガードレールに飛びついて何とか上の林道へ。
もう二度とショートカットは使わない事を決意。
1個目の木屑に埋まった階段のショートカットを登ってみる。
が、入口はあるのに出口が無い・・・・。人が歩いた形跡も無い。
戻るのも何なので、ガードレールに飛びついて何とか上の林道へ。
もう二度とショートカットは使わない事を決意。
歩きやすい登りの尾根がずーーっと続くが、結構木が倒れている。
先人達が踏み固めた1本の登山道をずーーーーっと歩く。
熊の気配がないか四方八方に気を配りながら歩く。
山中出会った人は1人だけ。ということは今日は自分も含み2人しかこのルート通ってないのかな。
先人達が踏み固めた1本の登山道をずーーーーっと歩く。
熊の気配がないか四方八方に気を配りながら歩く。
山中出会った人は1人だけ。ということは今日は自分も含み2人しかこのルート通ってないのかな。
しばらく歩くと人工物が現れる。
そして道っぽいのが無くなる。もしかして間違ったか・・・。
まぁ人工物が上に向ってるし、GPSもそんなにずれてないし、とりあえずこれに沿って上に行けば着くだろう・・。
そして道っぽいのが無くなる。もしかして間違ったか・・・。
まぁ人工物が上に向ってるし、GPSもそんなにずれてないし、とりあえずこれに沿って上に行けば着くだろう・・。
感想
単独登山。
峰谷(ミネダニ)バス停スタートで、赤指(アカザス)尾根から雲取山に登る。
下りは鴨沢ルートで鴨沢バス停へ。
昨日奥多摩で熊目撃情報あるし、赤指尾根は目撃が多いらしいので、万全の対策で望む。
初めて熊鈴を使ったがうるさいなぁ。必要な対応なので仕方ないけど。
人が増えたブナ坂以降は鈴を停止。
コースタイムは休憩込み(雲取山山頂で20分くらい)で6時間半。
多分速過ぎると思うので、普通の人には全く参考にならないペース配分だが、
雲取山は登りやすいと感じた。
アップダウンが無く、登りは登るだけ、下りは下るだけ、
人工の木の階段も無いし。
ただし距離が長いので、体力に自信が無いと日帰りは厳しいかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:716人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する