ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7203819
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

立山 別山縦走

2024年09月05日(木) 〜 2024年09月07日(土)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:37
距離
15.4km
登り
1,245m
下り
1,263m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:11
休憩
0:00
合計
3:11
距離 3.0km 登り 56m 下り 226m
12:54
11
13:05
3
13:08
13:09
18
13:27
21
15:45
9
15:54
15:55
4
2日目
山行
8:36
休憩
1:25
合計
10:01
距離 10.3km 登り 1,026m 下り 1,029m
6:43
112
8:35
9:01
74
10:15
20
10:35
10:36
6
10:42
2
10:44
10:47
5
10:52
10:53
15
11:08
11:13
1
11:14
11:15
20
11:35
11:36
47
12:23
12:31
57
13:28
12
13:40
13:48
9
13:57
14:00
35
14:35
15:03
92
16:35
16:36
3
3日目
山行
1:05
休憩
0:05
合計
1:10
距離 2.1km 登り 162m 下り 8m
9:25
9:27
11
9:37
19
9:56
9:57
4
10:00
10:01
12
10:13
8
10:22
10:25
1
10:26
ゴール地点
天候 1日目 曇り
2日目 快晴
3日目 曇り 少しだけ霧雨
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
長野駅東口25番乗り場よりアルピコバス
8:15発
3700円

扇沢駅10時30分発の電気バスに乗って
ケーブルカー、ロープウェイ、トロリーバスと乗り継ぎ12時前に室堂着
往復12300円

帰りは10:45室堂発のトロリーバスに乗り込み、11:54扇沢着
そのまま12時発の長野行きのバスに滑り込み、
1時30分頃長野駅着
コース状況/
危険箇所等
熊注意
(詳しくは、室堂 熊 で検索して下さい!)

道は問題無し

気をつける所

一ノ越から雄山への急登は手を使わずに登れる感じ
高所感は有り
年配の方や登山未経験者の観光客さんとかも登っています。

富士ノ折立
こちらは手を使って登る感じ
○×の表示はないらしく、少し迷うらしいけれど
難しい訳ではないそうです。
が、自分は高所恐怖症なので、無難にパス

富士ノ折立からのザレ場の下り
慎重に下れば問題ないかと。
でも僕は苦手、、。
足が痛いのと、怖いのとで、かなりゆっくりと下りました。

別山手前の巻き道
最初、ここ使おうかと思ってたのですが、、。
遠目に通っているご夫婦?さんが、壁に張り付いて、カニの横ばい状態!
一見すると普通の巻き道なのですが、途中4.5メートルほど、道が切れていて、岩場をクライミングする様です。
下は普通に50メートル、100メートルある崖。
テントのお隣さんもそちらを通ったそうですが、難しい訳ではないみたいですが、壁への張り付きなんで、かなり怖くて、初心者向けじゃない、、と仰ってました。
高所感苦手な方、テン泊の大荷物の方はご注意を。

他は問題ナシ

前回、風が強くて、稜線歩き少し大変でしたが、今回は風は全く気にならず、ほぼ最高の稜線歩きでした。
予約できる山小屋
雷鳥沢ヒュッテ
扇沢駅到着!まずは長野までの帰りのバスの時刻表
チェック!
2024年09月05日 10:09撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/5 10:09
扇沢駅到着!まずは長野までの帰りのバスの時刻表
チェック!
電気バスで黒部ダムへ
2024年09月05日 10:45撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/5 10:45
電気バスで黒部ダムへ
2024年09月05日 10:45撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/5 10:45
お出迎えお疲れ様です!
2024年09月05日 10:50撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/5 10:50
お出迎えお疲れ様です!
ケーブルカー!この後ロープウェイを乗り継いで大観峰へ
2024年09月05日 11:08撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/5 11:08
ケーブルカー!この後ロープウェイを乗り継いで大観峰へ
トロリーバス
2024年09月05日 11:38撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/5 11:38
トロリーバス
今年で最後のトロリーバス バスとは言うけど、区分は電車だそうです。
2024年09月05日 11:54撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/5 11:54
今年で最後のトロリーバス バスとは言うけど、区分は電車だそうです。
ホテル立山にて白海老かき揚げ丼♪ 2100円
2024年09月05日 12:03撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/5 12:03
ホテル立山にて白海老かき揚げ丼♪ 2100円
うんまい!白海老って、いつも、しらえび か しろえび か分からず言葉を濁して注文してます。
2024年09月05日 12:03撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/5 12:03
うんまい!白海老って、いつも、しらえび か しろえび か分からず言葉を濁して注文してます。
立山の湧き水で飲み水確保!キャンプ場まで僅かな距離なのですが、ここの水美味いので1日分確保。
2024年09月05日 12:42撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/5 12:42
立山の湧き水で飲み水確保!キャンプ場まで僅かな距離なのですが、ここの水美味いので1日分確保。
いってきます。
2024年09月05日 12:44撮影 by  iPhone X, Apple
3
9/5 12:44
いってきます。
だいたいこんな感じの天気
2024年09月05日 12:55撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/5 12:55
だいたいこんな感じの天気
みくりが池
2024年09月05日 13:06撮影 by  iPhone X, Apple
3
9/5 13:06
みくりが池
ガス警報レベル5
ずっと警戒放送が流れてました。
エンマ台から雷鳥荘でガスの濃度が上がってます。水に濡らしたタオルを口に当てて素早く通過して下さい。的なことを。慣れたけど、あまり気持ちは良くないです。
2024年09月05日 13:12撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/5 13:12
ガス警報レベル5
ずっと警戒放送が流れてました。
エンマ台から雷鳥荘でガスの濃度が上がってます。水に濡らしたタオルを口に当てて素早く通過して下さい。的なことを。慣れたけど、あまり気持ちは良くないです。
雷鳥沢キャンプ場
前回よりテントはかなり少ない
2024年09月05日 13:28撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/5 13:28
雷鳥沢キャンプ場
前回よりテントはかなり少ない
無印良品のバターチキン
長野の青木島ショッピングパークに無印良品が出来たので、色々買ってきました。
ちなみに、青木島ショッピングパークで、時々
帽子を販売しております。
2024年09月05日 17:06撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/5 17:06
無印良品のバターチキン
長野の青木島ショッピングパークに無印良品が出来たので、色々買ってきました。
ちなみに、青木島ショッピングパークで、時々
帽子を販売しております。
カレーうまい♪けど、ご飯がイマイチ、、。
うまく炊けるけど、安い無洗米を持ってきてるので、、。メスティンで炊くと余計に、、。^_^;
2024年09月05日 17:17撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/5 17:17
カレーうまい♪けど、ご飯がイマイチ、、。
うまく炊けるけど、安い無洗米を持ってきてるので、、。メスティンで炊くと余計に、、。^_^;
朝!天気予報は良好♪
2024年09月06日 06:36撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/6 6:36
朝!天気予報は良好♪
多分、チングルマの綿毛?
2024年09月06日 07:01撮影 by  iPhone X, Apple
3
9/6 7:01
多分、チングルマの綿毛?
明るくなってきて、爽快♪
多分、この辺やろなぁ、熊出てるの。
2024年09月06日 07:20撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/6 7:20
明るくなってきて、爽快♪
多分、この辺やろなぁ、熊出てるの。
ご来光
2024年09月06日 08:09撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/6 8:09
ご来光
花にも陽が当たっていい感じです♪
2024年09月06日 08:10撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/6 8:10
花にも陽が当たっていい感じです♪
一ノ越到着!
後で知ったけど、ココを熊歩いてた、、。
詳細は、室堂 熊 でX検索してみて下さい、、。
2024年09月06日 08:36撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/6 8:36
一ノ越到着!
後で知ったけど、ココを熊歩いてた、、。
詳細は、室堂 熊 でX検索してみて下さい、、。
小布施の栗まん🌰
2024年09月06日 08:46撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/6 8:46
小布施の栗まん🌰
雄山への途中 開けた場所で休憩 ここでだいたい雄山への急登の8割程度の印象
2024年09月06日 09:38撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/6 9:38
雄山への途中 開けた場所で休憩 ここでだいたい雄山への急登の8割程度の印象
雄山登頂
2024年09月06日 10:06撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/6 10:06
雄山登頂
2024年09月06日 10:06撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/6 10:06
なぜへっぴり腰??
2024年09月06日 10:07撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/6 10:07
なぜへっぴり腰??
2024年09月06日 10:11撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/6 10:11
ここから大汝山へ
2024年09月06日 10:12撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/6 10:12
ここから大汝山へ
大汝山登頂!
2024年09月06日 10:46撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/6 10:46
大汝山登頂!
大汝休憩所で♪大汝定食 今日はカレーにウインナー🍛前回お話しさせてもらったけど、小屋番さん旅人とのこと。80年代90年代とかによく食べた、旅人さん、アジア帰りさん独特の優しいエスニック料理のテイスト。懐かしくもあり大好き。近くにあったら通いたい。
2024年09月06日 10:58撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/6 10:58
大汝休憩所で♪大汝定食 今日はカレーにウインナー🍛前回お話しさせてもらったけど、小屋番さん旅人とのこと。80年代90年代とかによく食べた、旅人さん、アジア帰りさん独特の優しいエスニック料理のテイスト。懐かしくもあり大好き。近くにあったら通いたい。
富士ノ折立 挑戦しようかと一度は荷物を下ろしたけれども、、。今回もやっぱりスルー 
2024年09月06日 11:31撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/6 11:31
富士ノ折立 挑戦しようかと一度は荷物を下ろしたけれども、、。今回もやっぱりスルー 
これが富士ノ折立の下り。下に見える稜線までザレ場の下り。かなりゆっくり慎重に降りました。
2024年09月06日 11:31撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/6 11:31
これが富士ノ折立の下り。下に見える稜線までザレ場の下り。かなりゆっくり慎重に降りました。
真砂岳手前から振り返る、大汝山、富士ノ折立。
2024年09月06日 12:14撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/6 12:14
真砂岳手前から振り返る、大汝山、富士ノ折立。
真砂岳登頂。ここはなだらかな小さな丘の様なピーク。この辺りまでずっと別山まで行くか、大走りでエスケープ下山するか思案してました。別山へ!
2024年09月06日 12:24撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/6 12:24
真砂岳登頂。ここはなだらかな小さな丘の様なピーク。この辺りまでずっと別山まで行くか、大走りでエスケープ下山するか思案してました。別山へ!
途中の巻き道があまりにも怖そうだったので、そのまま上を目指す事に。足が遅い分、ほとんど疲れずに体力的には余裕を持って登れました。
2024年09月06日 13:17撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/6 13:17
途中の巻き道があまりにも怖そうだったので、そのまま上を目指す事に。足が遅い分、ほとんど疲れずに体力的には余裕を持って登れました。
登り切ったら、目の前に剱岳がドーーン‼️大迫力で思わず唸っちゃいました!
縦走終了間際にテンション爆上がり。笑
2024年09月06日 13:29撮影 by  iPhone X, Apple
3
9/6 13:29
登り切ったら、目の前に剱岳がドーーン‼️大迫力で思わず唸っちゃいました!
縦走終了間際にテンション爆上がり。笑
他の登山者さんから雷鳥がいます!と教えていただきました。家族連れの様で遠くで雛の声も。
ハイマツの前にいるはずですがピンボケ。(^^;
正直、雷鳥さんは大天井岳と常念で沢山見たので、それより後ろの剣の方に夢中だったので。
2024年09月06日 13:36撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/6 13:36
他の登山者さんから雷鳥がいます!と教えていただきました。家族連れの様で遠くで雛の声も。
ハイマツの前にいるはずですがピンボケ。(^^;
正直、雷鳥さんは大天井岳と常念で沢山見たので、それより後ろの剣の方に夢中だったので。
別山北峰
2024年09月06日 13:40撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/6 13:40
別山北峰
2024年09月06日 13:41撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/6 13:41
剱岳をバックに 気分最高潮の時♪笑
2024年09月06日 13:41撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/6 13:41
剱岳をバックに 気分最高潮の時♪笑
2024年09月06日 13:58撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/6 13:58
写真では伝えられないど迫力
2024年09月06日 14:00撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/6 14:00
写真では伝えられないど迫力
少しガスがかかり始めてます。
2024年09月06日 14:27撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/6 14:27
少しガスがかかり始めてます。
剣御前小舎よりの剱岳
2024年09月06日 14:34撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/6 14:34
剣御前小舎よりの剱岳
小舎でポカリを購入 お友達からの北海道土産 じゃがポックル 最高のシュチュエーションでいただく! うんまいっ♪
2024年09月06日 14:38撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/6 14:38
小舎でポカリを購入 お友達からの北海道土産 じゃがポックル 最高のシュチュエーションでいただく! うんまいっ♪
名残惜しくてしっかり休憩。さよなら剱岳!ぼちぼち下山開始
2024年09月06日 14:53撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/6 14:53
名残惜しくてしっかり休憩。さよなら剱岳!ぼちぼち下山開始
はぁー帰りたくない、、
2024年09月06日 15:15撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/6 15:15
はぁー帰りたくない、、
通ってきた雄山、大汝山、富士ノ折立、真砂岳
よく歩きました。
2024年09月06日 15:37撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/6 15:37
通ってきた雄山、大汝山、富士ノ折立、真砂岳
よく歩きました。
旅の終わり 
2024年09月06日 16:17撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/6 16:17
旅の終わり 
お疲れ様でした!
2024年09月06日 16:41撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/6 16:41
お疲れ様でした!
下山!腹ペコ!無印のボロネーゼとマカロニサラダ
2024年09月06日 17:10撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/6 17:10
下山!腹ペコ!無印のボロネーゼとマカロニサラダ
うんまいっ♪
2024年09月06日 17:22撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/6 17:22
うんまいっ♪
食後の北海道土産♪疲れに染み入るうまさ♪
これまた最高っ♪うんまいっ♪
2024年09月06日 17:51撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/6 17:51
食後の北海道土産♪疲れに染み入るうまさ♪
これまた最高っ♪うんまいっ♪
翌朝は出前一丁とコーヒー
2024年09月07日 07:21撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/7 7:21
翌朝は出前一丁とコーヒー
室堂へ出発!
2024年09月07日 09:15撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/7 9:15
室堂へ出発!
最終日の朝ははこんな天気でした。
2024年09月07日 09:15撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/7 9:15
最終日の朝ははこんな天気でした。
2024年09月07日 09:21撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/7 9:21
紫の花はなんとかで、高山に秋を告げる花とかかんとかを老夫婦が話してるのを聞いて、パシャリ。
名前もうんちんくも忘れた。
2024年09月07日 09:46撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/7 9:46
紫の花はなんとかで、高山に秋を告げる花とかかんとかを老夫婦が話してるのを聞いて、パシャリ。
名前もうんちんくも忘れた。
白い花
2024年09月07日 09:47撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/7 9:47
白い花
みくりが池
2024年09月07日 09:57撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/7 9:57
みくりが池
すすき?
2024年09月07日 10:04撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/7 10:04
すすき?
黄色い花とみくりが池
2024年09月07日 10:05撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/7 10:05
黄色い花とみくりが池
むらさきのん。
2024年09月07日 10:10撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/7 10:10
むらさきのん。
黄色い小さい花
2024年09月07日 10:10撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/7 10:10
黄色い小さい花
今回は温泉には入らず直帰!
2024年09月07日 10:25撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/7 10:25
今回は温泉には入らず直帰!
撮影機器:

感想

今回は2度目の立山という事で、出発前ネガティブは発動されなかったのですが、途中から不安や心配事の多いネガティブ思考発動、、。
テン泊だけして温泉浸かって帰ろうか、、とか思っちゃいました。

そもそも、キャンプ場への道中、エンマ台と雷鳥荘の間で風向きの加減でガス濃度が濃く、赤ランプの警告表示で、濡れたタオルを口に当てて素早く通過して下さいとの注意勧告の放送が連呼されてました。

普通に人通り多いので、通ってきましたが、慣れるまであまり気分は良くなかったです。(ずっと流れてたので慣れました。)

そして、雷鳥沢キャンプ場に着いたら、管理人さんから、室堂に熊の目撃情報があるから注意してくださいと。
夜明け前の暗い中での出会い頭に気をつけて下さい、と。

う、、熊鈴持ってきてないし、、。

寝る前に明日どうしよか、、と結構不安になってしまいました。

起きて明るくなったら腹くくったけど。

不安な事の90何%は実際には起こらない、とネットで言うてたし!

ま、そうそう出会わないやろうし、危なそうな所は声出したり、スティックや手を叩いたりして、、とかとか。

朝には結構冷静なポジティブ思考になって出発いたしました!

夕方、山降りてきてご飯食べて、何気なく、
室堂 熊 で検索したら、、、。
衝撃写真!

一ノ越から雄山に少し登った所、登山客の前を堂々と歩いてらっしゃったのね、、

(気になる方はxで検索してみて下さい。)

出没というよりパレードやん、、、。

こりゃ熊鈴鳴らすとかの問題じゃないですやん、、。

人怖がってないやつですやん、、。

降りてから調べて良かったー。
登る前に調べてたら、ビビって帰ってたかも。
苦笑

心配事は、その他にも、
ちょっと前まで夏バテみたいになってたし、、、4月に痛めて今でも時々痛くなる左足首とかが心配で、、。
前回、おっかなびっくり下った、富士ノ折立からの下りのザレ場も心配の種で。

なんとかそのザレ場はクリアしたのですが、今回も真砂岳の手前の砂走りからキャンプ場まで降りてしまおうかと、下りになると少し痛くなり始める足の様子を見ながら、ずっと葛藤しながら歩いておりました。

けど、、、、。

こんな好天は滅多にないし、剣御前小舎まで行けば、下りは時間かけてゆっくり降りれば大丈夫、と判断して別山縦走継続を決断!

結果、足や体力を考えて、食事や行動食、エナジーゼリーとかしっかりとって、ゆっくりゆっくり歩いたので、体力には何の問題なく、それどころか最後の最後で別山から大迫力の剱岳を目の当たりにして、テンション上がってしまい、下山したくなくっなっちゃった程でした!


剱岳が目の前に突然現れた時は、
他の山にはない迫力に唸ってしまいました。

毎度、3000メートルは楽しいだけじゃなくて、怖い思いや不安との闘いなのですが、それらを帳消しにして、すっかり忘れてしまうくらいの絶景にやられて、また、登りたくなってしまいます、、。
基本、チキンでビビりで、高所恐怖症なのですが。(^^;

また、ビビってた事忘れて、次どこ登ろうかと地図眺め始めております。

絶景の剣を見た後は、楽しくて楽しくて♪笑

テン場のご近所さんとも仲良く楽しくお話ししたし、今回も楽しい山行でした。

で、終わるはずだったのですが。

帰りのケーブルカーでヘルメット姿の登山者さん。
お声をかけてみたら、なんと!剱岳登頂者さんでした!
昨日、目の前で感動したあの剱岳!
マジリスペクトで扇沢まで色々お話し聞かせてもらいました!
他人様の武勇伝で、こんなにドキドキ、ワクワクしたり、驚いたり、楽しかったのは本当に久しぶりでした。笑

なんで山登るのか?の答えの中の一つに、昔のバックパッカーしてた時の旅に似てるから、というのがあります。

異国の地で出会った知らない人同士で旅の情報交換しあって、心動かされたり、行ってみたくなったり、そして、お互いに良い旅を!みたいにお別れして。

今回も山歩の景色だけでなく、旅人同士、楽しく色んな方達とお話し出来て、本当に本当に楽しい山歩きでした♪





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら