記録ID: 720875
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山から夢の ”剱岳” テント2泊
2015年09月19日(土) 〜
2015年09月21日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 30:20
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,852m
- 下り
- 2,023m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 7:30
距離 8.1km
登り 844m
下り 756m
2日目
- 山行
- 10:32
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 11:42
距離 7.6km
登り 1,007m
下り 1,208m
3:30
51分
剣沢キャンプ場
15:12
雷鳥沢キャンプ場 テント泊
天候 | 晴れ→快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
扇沢着2時、すでに無料駐車場 第1、第2 満車。 恐るべし黒部立山。 急きょ有料駐車場へ。 9/19 2時すぎから 9/21 11時ぐらいまで 駐車料金 5,000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
剣岳→主なガイドの通り、危険個所は多数、油断することなく慎重に登山・下山すれば特に問題は、ありません。 基礎体力は必要です。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
登山するとは、思ってもいなかった剱岳。仲間に恵まれ、50代後半で登頂。
3:30キャンプ場を出発、闇の中急登に呼吸を乱しながら、もくもくと進む。
前剣岳あたりから、ようやく周りの景色が見え始める。鎖場は、緊張感をもって油断することなく進めば大丈夫。カニの縦バイは、呼吸を荒げながら登る。
快晴の中、頂上についた時は、感動!!
下りは、景色を堪能しつつ、気をゆるめることなく要所、要所で注意が必要。
鎖、アップダウン、下山も体力を要します。
2日間、好天に恵まれ最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:447人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する