記録ID: 721004
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳
2015年09月21日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 875m
- 下り
- 875m
コースタイム
天候 | 晴れのちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
黒菱駐車場はシルバーウィークの中日にも関わらず、6:30現在でそこそこ埋まってましたが、奥の方にスペースがあり、満車にはなっていないようでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的にありません。ただ、八方尾根は強風時に吹きさらしになる場所が多く体温が奪われやすいのと、雷雨時に避難する場所がほとんどないので、悪天の兆しがあるときは注意が必要です。 |
その他周辺情報 | おびなたの湯は、施設はとても質素ですが、泉質がとても良く、気に入りました。 |
写真
丸山ケルンに到着。天気だけど、だいぶガスが出てきた。
ここまで半そでTシャツで来ましたが、標高があがって空気が冷たくなってきたことと、ガスが優勢になり日差しが届かなくなってきたため、長袖シャツを追加しました。
ここまで半そでTシャツで来ましたが、標高があがって空気が冷たくなってきたことと、ガスが優勢になり日差しが届かなくなってきたため、長袖シャツを追加しました。
ガスの色が濃くなり軽い雨になるような気がしたので、下山ペースをあげました。八方尾根で雨や雷は御免です。
八方池に着いた頃には更にガスが濃くなってましたが、観光客・登山客ともに非常に賑わってました。
八方池に着いた頃には更にガスが濃くなってましたが、観光客・登山客ともに非常に賑わってました。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
カメラ
ポール
|
---|---|
備考 | この時期は標高の低いところや太陽が出ている時は暑くなりますが、標高が高く風に吹かれる場合や曇り・雨の場合は一気に体感気温が低くなります。休憩のたびに服装をかえたのは良かったです(Tシャツのみ→長袖シャツ→防寒具かわりの雨具装着)。 気温が低いときにチョコレートはエネルギーがとれるので良かったです。 |
感想
シルバーウィーク中の好天を狙っていったつもりでしたが、結局、途中からはずっとガスにやられた一日になってしまいました。そして日差しがないともう寒い季節なのを実感しました。そろそろ行く場所を低くしないといけない感じです。
また、たくさんの方が登られていたのであちこちで行き違い待ちや渋滞が生じていました。幸い、あまり影響は受けませんでしたが、大型連休中の山行の際は、行動計画に余裕を持った方が良いと再認識した山行でもありました。
楽しめたかというと若干微妙ですが、↑のような経験を積めたのが結構良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:565人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する