記録ID: 7210249
全員に公開
ハイキング
白山
白山
2024年09月06日(金) 〜
2024年09月07日(土)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:31
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,602m
- 下り
- 1,615m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:27
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 3:54
距離 4.6km
登り 880m
下り 72m
天候 | 6日晴れ、曇り 7日晴れ、曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
これから下山して来る人が多くなり徐々にⓅは空きが増えるとか。朝一番か10時過ぎなら駐車出来る可能性が高いようだ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大変よく整備された登山道で安心して歩けます。 |
その他周辺情報 | 白山市白峰地区にある白峰温泉総湯で下山後汗を流しました。 良いお湯 お勧めです。 |
写真
感想
約20年ぶり2度目の白山。別当出合から砂防新道を登り南竜ヶ馬場でテント泊。翌日トンビ岩コース登り白山神社奥宮御前峰へ、下りはエコーラインを選択。テントを撤収し砂防新道で別当出合に下山。
この時期でも高山植物が多く見られたので最盛期にはお花がとても綺麗なのだろう。
登山道、トイレ、水場等々とてもよく整備されていて安全に登山が出来ます。人気の山だと言う事を再認識しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
重い荷物を背負ってのテン泊、お疲れさまでした。下界の残暑を逃れて涼しかったことと思います。トイレの綺麗な山は有り難いですよね。秋の気配はもうちょっと先でしょうか?次なる山も楽しみにしています。
9月とは言え残暑が続いていますがお山の上は涼しく気持ちよい気候でした。多くの方は日帰り登山のようですが、シニアの私はゆっくりのんびり計画で楽しんで来ました。テン場からピークまでの標高差700mはピストンなので空荷で楽勝・・・と言うものの下山後は太もも筋肉痛です😿
お久しぶりです。結構頻繁に山行やサイク行かれて現役以上活動では?(笑)大したものですね。ゆっくり気ままが、いいですねえ。
『トンビ岩』はむしろ私には『龍の顔』に見えます
ご無沙汰しています。
健康寿命を考えると登山が出来る時間は多くは残されていないのではないか。
そう考えると時間がたっぷりある今のうちに歩けるお山を精一杯楽しもうと頑張っています。
いつかは行ってみたい白山の✨素晴らしい稜線の風景を見せていただきありがとうございます。エコーラインが続くなだらかな稜線、見てるだけで歩いてみたくなりました。テント泊山歩きは荷物が重いでしょうが、自然にどっぷり浸かることができて憧れです。
白山お勧めです。高山植物は豊富だし、登山道や施設はとても綺麗です。霊山で御利益があるかも。来年以降の山行の候補に入れる価値ありだと思いますよ。
近々今度は北アに行って来ます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する