燕岳〜大天井岳〜常念岳


- GPS
- 32:00
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 2,336m
- 下り
- 2,448m
コースタイム
- 山行
- 9:18
- 休憩
- 2:22
- 合計
- 11:40
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
非常に良く整備されてますが、常念乗越〜一ノ沢への下山ルートは沢くだりとなり、足元が非常に滑りやすくなるので慎重に下りてください。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
最高な天気に恵まれ、別世界にいたような2日間でした。
1日目・・・中房温泉駐車場に20:30到着。何とか駐車出来ました。
車中で仮眠し、5時過ぎに出発。(いつもと違い段取りがいい感じで)
予想以上に紅葉しはじめていたので感動。青空に赤色が映えて癒されます。
途中に槍ヶ岳が見えた時は感動!!!いつもBSテレビでしか見たこと無かった為
そして、合戦小屋で、有名なスイカを食べ満足。ずっと満足の状態でした。
休憩中、一人のご婦人と出会いお話していたら『全国色んな山回ったけれど、自分の中で、やはり北アルプスが一番いいんだよねー。稜線歩きながら景色も最高。』とおっしゃってたんで、余計テンションが急上昇。
燕山壮まで、あと500Mの看板が400・300.200.100と標識があるのですが、あれほど100Mが長く感じたことは、なかったなあ。
評判のよい燕山壮のスィーツも食べたかったけど、360度のパノラマ展望を見たらそんな事は忘れていた。荷物を置いて燕岳頂上に向った。イルカ岩やメガネ岩など
岩のオブジェも楽しみながら・・・
燕岳を下りて、今日の小屋、大天壮に向かう。大天井岳は小屋から往復30分。
なんと混み合ってるとは聞いたが、1つの布団に3人??・は物理的に無理?と
思ってたら一人の男性の方が1階に知らない間に行かれたたようでした。
2日目・・・4時の朝食に並び5時前には出発。(いつもと違って気合が入り、またまた段取りがよい)やはり早起きは三文の得!
感動のご来光、富士山もくっきりと見ることが出来ました。
雷鳥、ニホンザルもいたな(ちょっとびびった)
常念小屋に着き荷物は置いて、常念岳に!ガレ場を登る事1時間ちょっと。
展望は、抜群!!(何度も聞いたって?ですよね)
頂上から下りて食事済ませ下山場所のタクシー予約しようと思った所、大天壮で、ご一緒だった兵庫県加東市のFさんご夫婦にばったり再会しタクシーを一緒に予約し、下までご一緒しました。4月にご結婚されて新婚さんだとか・・?末永くお幸せに。
楽しいおしゃべりありがとうございました。(タクシー代約10,000円です。÷2で助かりました)
とにかく、たくさん色んな出会いもあり最高の景色をこの目に焼き付けて帰途につきました。(所どころ渋滞に巻き込まれながら)
今後も頑張れそうな自分が居ます。
また、違った季節に絶対登ろうと思ってます。感謝・感謝!!でした。
お二人の普段の行いがいいからでしょうね🎵お疲れ様でした。
紅葉も良かったみたいですね!
眺めも最高の縦走路、気持ちよかったでしょうね!
でも、山小屋の状態聞いてびびりまました。やっぱり北アルプスはすごい人気ですね。
ところで、先日頂いたメールのお返事は届いてますか?
Hotmailなので迷惑メールに分類されていないか心配してます。
もし届いてなければ教え下さい。
よろしくお願いします。
川村
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する