記録ID: 7224925
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
東天狗岳
2024年09月11日(水) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:44
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,473m
- 下り
- 1,479m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:45
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 10:43
距離 18.4km
登り 1,473m
下り 1,479m
17:25
天候 | 晴れ→曇り→小雨→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
しゃくなげ尾根は倒木ありと登山口にあるとおり、ところどころ倒木があり、かなり高い位置の倒木を乗り越えるしかないところもあった。台風でまとまって木が倒れているところもあったが、それなりに整備しなおされていて危険というほどではなかった。 |
その他周辺情報 | 登山後は稲子湯へ。内湯650円。日帰り入浴は何時までというような制限はないようだった。 |
写真
にゅう目指してみどり池入口から入山・・・のはずが、みどり池の方に行ってしまう。地図だと舗装路から少し入ったところに分岐があるように見えるが、実際にはこのゲートから舗装路側に戻ったところから登る。駐車場の奥からこのゲートのところに入って、案内標に気がつかなかった。
売店は閉まっていました。ジュースは本館で支払うようになっているので、野天風呂も本館で払えば入れるのかな。硫黄岳方面に10分くらい行ったところにあるそうなのだけど、今日は時間もあまりないので野天はまたいつか
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
ストック
燃料・バーナー
|
---|
感想
少し長めのコースで天狗岳と思ったけど、予報はあまりよくない。でも風はなさそう。なら登るかと行ってみたら頂上で雨に降られました。でもすぐに止んで降りかけると少し眺望が出るなど、翻弄されました。降りる森の中でレインハイクかなと思っていたんですが、逆に下りでは全く雨はありませんでした。にゅうから東天狗まではそこそこ人がいましたが、ニュウ手前までの登りと東天狗からの下りはほとんど誰とも会わず、静かな静かな森の山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する