記録ID: 7233870
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甘利山〜千頭星山〜大ナジカ峠〜辻山〜夜叉神峠(韮崎駅からナイトハイクで…)
2024年09月14日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:02
- 距離
- 29.4km
- 登り
- 2,866m
- 下り
- 1,846m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:03
- 休憩
- 2:29
- 合計
- 13:32
距離 29.4km
登り 2,866m
下り 1,846m
13:47
ゴール地点
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰路 夜叉神峠登山口バス停(山梨交通) 夜叉神峠〜甲府駅 1760円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
南甘利山〜甘利山(らくルート実線) 道はあるが、笹が足に触れるので結露してるとビチャビチャになる。 鳳凰三山展望所〜大ナジカ峠(らくルート破線) 激下りの連続だが、ピンクテープに従い、ロープ等を有効に利用すればそれほど危険ではない。 大ナジカ峠〜苺平(らくルート破線) 道が錯綜している箇所が多々あるのでピンクテープを見逃さないことが肝要。 下りに使うと結構急な箇所もあったので注意されたい。 |
その他周辺情報 | 公衆トイレ 椹池の入り口(立派な公衆トイレだが電灯はつかない) 白鳳荘(見てないがここにも簡易トイレがあるようだ) 夜叉神峠登山口(立派な公衆トイレ) |
写真
感想
ほんとは夜叉神峠から高谷山を越え、櫛形山まで歩いて市川大門駅に下りる計画を立てていたのだが机上の空論に終わった。
甘利山に計画の20分遅れで着いた時点で無理だなと…
夜叉神峠〜櫛形山〜市川大門駅は、そのうち逆コースを歩くことになろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは
いつもレコ拝見しておりますが、コメントは初めてかと思います
昨日、千頭星山・甘利山をこちらのレコと逆回りで歩いてきました
大馴鹿峠から苺平・辻山まで、あの斜面登られたのかと思うとびっくりです
高谷山から櫛形山は破線ルートになっておりますが、苺平ー千頭星山間以上に荒れた感じでした
結構時間もかかると思われます・・・
お疲れ様でした
はじめまして。
大ナジカ峠〜苺平は逆に下りの方がきつそうだなあと思いながら登ってました。
高谷山〜櫛形山間はほかの方のレコでなかなか大変そうなのは知っていたので、夜叉神峠着が予定より遅れていたら次の機会にするつもりでした。
甘利山で早々にあきらめてしまいましたが…(笑)
580さんくらいのスピードと体力があれば行けたのに…
実はこの週末に件のコースを歩くつもりだったのですが、中央線遅延のため身延線に乗れず、結果もっとハードな山行をする羽目になってしまいました。
どうもありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する