記録ID: 7254401
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
不帰の嶮(霧、爆風、雷雨)大丈夫?
2024年09月17日(火) 〜
2024年09月18日(水)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:05
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 2,729m
- 下り
- 2,183m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:35
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 8:42
距離 8.3km
登り 1,685m
下り 219m
2日目
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 8:13
距離 12.1km
登り 1,045m
下り 1,965m
14:44
ゴール地点
天候 | 1日目: 曇り(濃霧)2日目:曇り(爆風)のち霧雨のち雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
富山と長野県境にある、険しいとされるルート 白馬から唐松岳へ |
その他周辺情報 | 白馬村神城みそら野のペンション シルクウッド☆☆☆☆☆の宿です😀 立ち寄り湯 八方の湯 2つの源泉からひいています♨蛇紋岩(じゃもんがん)と熱水が反応してできた温泉が白馬八方温泉です。 そば処 安曇野市 安曇野インター近く 小木曽製粉所 大盛り 中 並盛りすべて640円です。トッピングはお好みでどうぞ。打ち立て 11時〜20時 |
写真
感想
今回 参加者の一人が去年より、不帰の嶮が気になっていたようです。
急峻な岩場 尾根が鋭く切り落ちたほとんど崖のような箇所を上り下りするなんて私には、ちょっと無理😆と思っていました。
話が有ってからもサボりたい私は近くの山しかトレーニングして無いままの参加でした。
今回は濃霧や爆風と天気が悪かったけど、唐松岳から対向してくるパーティも2チームで、自分たちのペースで歩くことができました。
そして何よりもリーダーの素晴らしい判断と的確な指示で何とか行くことができました。お花は終わっていたけど鑓温泉の足湯に入り、大出原をあえぎながら歩き、一峰 二峰(北 南) 三峰と進められて満足です。そして同行くださったお二人に、本当に感謝の言葉しかありません💕ありがとうございました😀
☆追記 9/18午後から19日未明の大雨で、鑓温泉への登山道の橋が流され本年度の鑓温泉小屋は終了となりました。山は何があるかわかりません。気をつけて又良い天気の時に、白馬チャレンジしたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:505人
凄いところを登り切り縦走されたんですね✨
お疲れ様でした🍀
1枚目の写真から釘付けでした!
久しぶりにドラマを見ていたのが“マウンテンドクター”
主な山のロケ地は八方尾根や猿倉荘(ドラマでは鮎川山荘)でした。ドラマで出てきた“鮎川山荘”がこの猿倉荘と知っていたので、赤い屋根に焦げ茶色の壁を見て😳!!ビックリ!
険しい道のりだったんですね!
晴れていたら素晴らしい景色だったと思いますが、鎖場や梯子では怖そうです💦
ご無事で何より、お疲れ様でした🍀
コメントありがとうございます。私は猿倉荘が鮎川荘と知りませんでした。猿倉荘から鑓温泉への道も楽しかったです。友人が不帰の嶮に行きたいと言う事で、このコースになりました。
とてもスリル溢れるコースでした。濃霧と風で天狗山荘に泊っていた方々はほとんど、引き返されたけど、リーダーが引っ張ってくれて、なんとか行けました。怖かったです😆
これからの秋のお山も楽しみたいですね😀
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する