記録ID: 8581029
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳,不帰ノ嶮,唐松岳(長野県白馬村 猿倉登山口)
2025年08月18日(月) 〜
2025年08月20日(水)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:03
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 2,858m
- 下り
- 2,265m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 8:02
距離 8.1km
登り 1,697m
下り 109m
2日目
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 8:00
距離 11.2km
登り 1,104m
下り 1,311m
天候 | 8/18 晴れ 8/19 曇り 強風 8/20 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・愛知県尾張地方から車で白馬八方第5駐車場まで走行 ・移動経路に走行困難箇所なし (駐車場) ・白馬八方第5駐車場を利用 ・駐車料金無料 ・駐車スペースは約100台ほど ・登山日の2025年8月18日(月)5:30頃に白馬八方第5駐車場に到着したが、駐車スペースは十分空きがあった ・白馬八方バスターミナルまで約300m徒歩移動 ※白馬八方バスターミナルの目の前には白馬八方第2駐車場があるが、2023年に訪れたときには「車中泊禁止・日帰り専用」の看板があったので第5駐車場を利用した (バス) アルピコ交通 ・往路(白馬八方バスターミナル→猿倉)で利用 ・白馬八方バスターミナル始発 6時00分 ・猿倉着 6時22分 ・運賃:2,000円 ・2025年度の猿倉線は「発車オーライネット」による予約制 ・座席は自由席 ※予約なしでも当日空席があれば乗車可能。白馬八方バスターミナルにバスの案内係が常駐しているので問い合わせを。(発車オーライネットの販売枠は44席だが、これには補助席等は含まれておらず、これらを含めれば全体では55席。つまりは当日でも早朝から並べば11名は乗車可能) (リフト・ゴンドラ) 八方アルペンライン ・帰路(八方池山荘→八方)で利用 ・この日の行の運行時間は8:00〜16:30 ・ただし日によって運行時間は異なる ・運賃:2,000円(片道) ・支払いは黒菱平駅で、現金のみ ・アルペンライン八方駅から白馬八方第5駐車場まで約1km徒歩移動 |
コース状況/ 危険箇所等 |
(登山ポスト) 自分が通ったルートでは、猿倉荘に登山ポストあり (トイレ) 自分が通ったルートでは、各営業小屋の他には、八方尾根第2ケルン前のみにトイレあり (水場) 自分が通ったルートでは、白馬頂上山荘テント場および天狗山荘テント場にあり (登山道の状況) 猿倉→白馬尻小屋 ・歩きやすい緩やかな登山道 ・ほぼ樹林帯 白馬尻小屋→岩室跡 ・雪渓の勾配は格好あるが、全体のルートは7割ほど ・残り3割は夏道 ・この日はほとんどの人がチェーンスパイクとダブルストックで登っていた ・自分は荷物を減らすため、猿倉荘で軽アイゼンをレンタルした 岩室跡→白馬山荘 ・距離は短いのに、以外に時間がかかった ・このあたりから頂上宿舎が見えてくるが、以外に到着できない 白馬山荘⇔白馬岳 ・緩やかな上り ・白馬山荘の宿泊者用のサンダルで登っている者もいるくらい 白馬山荘→天狗ノ大下り ・全体にガレ ・上り下りが連続するが、それほどキツくはない 天狗ノ大下り→不帰1峰 ・天狗の大下りを300mほど一気に下る ・長い鎖の降下があるが岩には足場ができている ・不帰1峰への登りも岩稜帯だがそれほど難しくはない 不帰1峰→不帰2峰北峰 ・山行中一番の難所 ・ルート上ではつい気を緩めてしまう不帰1峰から鞍部へのガレ下りが嫌な気分になった ・鞍部から不帰2峰北峰への登りは岩稜鎖場の連続 ・特に不帰2峰北峰頂上付近の鎖がいやらしい 不帰2峰北峰→唐松岳 ・ガレではあるが緩やかな登山道 唐松岳→八方池山荘 ・緩やかな下りの連続 ・しかし長野県山岳遭難防止常駐隊隊員さんの話によると、毎日のように八方尾根へ怪我や遭難での出動があるとのこと (大雪渓 軽アイゼンレンタルについて) ・猿倉荘で貸出 ・仕様は4本爪 ・貸出時に装着のレクチャーあり ・料金:1,500円 ・白馬山荘で返却 ・返却時に500円返金してくれる ※今回始めて4本爪を使用したが、土踏まずに装着するので意識せずにフラットフッティングになってしまう。爪が少ないのに大したものだと感心した |
その他周辺情報 | (宿泊) 8/18 白馬山荘 要予約 住所:長野県北安曇郡白馬村 電話:0261-72-2002 料金:1泊2食付 15,000円 (大人) 支払:現金のみ 自分の食事時刻は以下の通り 夕食:17:00 (一番目) 朝食:5:00 (一番目) 山荘内の水 飲用可 (宿泊) 8/19 唐松岳頂上山荘 要予約 住所:長野県北安曇郡白馬村 電話:090-5204-7876 料金:1泊2食付 北館利用 15,000円 (大人) 本館・南館利用 16,000円 (大人) 支払:現金のみ 自分の食事時刻は以下の通り 夕食:17:40 (一番目) 朝食:5:30 (一番目) 山荘内の水 飲用不可 (天水) ※自分は当日13時36分にチェックインしたが、予約したにも関わらず、すでに男子利用の北館は空いておらず。やむなく本館利用で16,000円お支払いした。(予約時に北館、本館、南館を選べないシステムなのでこんな感じなのかな?) (登山後の温泉) 白馬八方温泉 みみずくの湯 住所:長野県北安曇郡白馬村北城八方口5480-1 電話:0261-72-6542 営業時間:10時〜21時 料金:700円 (大人) 支払:現金およびカード、キャッシュレスの一部可能 白馬八方第5駐車場から約1.5km ※八方アルペンライン黒菱平駅で100円の割引券があったので、これを利用してキャッシュレス決済で600円を支払った |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
ヘルメット
携帯トイレ
アイゼン
|
---|
感想
ここ数年、少雪で登れなかった大雪渓ヘ向い初めて白馬岳に登る。合わせて、年齢的にもかなり際どくなってしまった不帰ノ嶮にも挑戦する。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する