記録ID: 8582355
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
五竜岳(百名山83座目)、唐松岳
2025年08月19日(火) 〜
2025年08月20日(水)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:45
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,978m
- 下り
- 1,799m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 4:24
距離 6.4km
登り 1,046m
下り 194m
2日目
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 8:15
距離 11.2km
登り 932m
下り 1,605m
13:51
ゴール地点
天候 | 初日午前中は晴れ、昼から曇りがち。二日目、山の上は曇り。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
唐松岳から八方池山荘はとても良く整備されていますが、他は岩場も多いので注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 下山後、エスカルプラザ地下の風呂を利用しました。 |
写真
五竜山荘は二週間位前に大部屋を予約。毎日、空室状況をチェックし、5日位前に4.5畳個室の予約キャンセルを見つけ直ぐに予約。追加料金が必要ですが、とても快適でした。でも、ほとんど満室で、今回とれたのはほぼ奇跡的です。小屋は大変綺麗です。トイレにはウォッシュレット完備。
五竜山荘にデポしていた荷物をpick upして、直ぐに唐松岳に向かいます。尾根道の絶景を楽しみにしていましたが、ほとんどガスの中。写真は大黒岳ですが、ここを過ぎて少し行くと、岩場の核心部が始まりますので、ヘルメットを着けました。
感想
五竜岳に加えて唐松岳からの尾根道を楽しもうと周回を計画。出発の数日前までは、登りが楽な八方池スタートを予定していましたが、ゴンドラが動き出すのが遅いことが分かり(私の調査不足)、時間に余裕があるアルプス平スタートに変更。余裕をもって歩けたのは良かったですが、エスカルプラザを出るゴンドラは8:15からで、アルプス平をスタートした頃は既に太陽の日差しがとても強く、最初の一時間で大汗をかきました。スポーツドリンクを飲んだり、漢方薬(ツムラの68 芍薬甘草湯)を飲んだりしましたが、最後の急登では両足がつってしまい、大変苦労しました。夕方には完全回復しましたが、暑い中で登山する場合はお気を付けください。
初日は素晴らしい山の絶景を堪能できましたが、二日目はガスの中で登頂開始。五竜岳登頂時、少しだけガスが消えてくれたのが幸いでした。妻と一緒に登った百名山83座となりました。
ガスっていたため、唐松岳への尾根道からの景色は楽しめませんでしたが、唐松岳手前の岩場は良い経験になりました。特に危ない所は無いのですが、岩場通過に結構時間がかかり、緊張感を維持することが大切だと思います。
八方池への下山ルートはたくさんの登山者で賑わっていて、昨日の達見尾根とは大違いです。昨年、鹿島槍ヶ岳に登り、二週間前に白馬岳、今回の五竜岳で後立山の100名山を締めくくることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する