記録ID: 726008
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
秋の火打山 一泊山行
2015年09月22日(火) 〜
2015年09月23日(水)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 15:37
- 距離
- 27.3km
- 登り
- 1,576m
- 下り
- 1,575m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 2:11
- 合計
- 8:23
距離 19.2km
登り 1,417m
下り 621m
天候 | 2日とも快晴でした! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7時20分到着で9割程度 |
コース状況/ 危険箇所等 |
笹ヶ峰〜黒沢橋 木道主体で危険個所はほぼなし。 黒沢橋〜富士見平分岐 十二曲りは階段が整備されていて問題なし。途中大きい石を渡る急登は疲れます。 富士見平分岐〜高谷池 黒沢山をトラバースして移動。高度差は無く火打山の全容を見ながら進む。 高谷池〜火打山 新しい登山道部分が3か所ほどあり笹を切って整備している為か笹の根に足を取られ歩きにくい。天狗の庭は景色に見とれてつまずかない様注意です(汗) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
いつも一緒に登るメンバーが今年は思うように行けず、
シルバーウィークには絶対一緒に登りましょうと以前から決まってはいたものの
なかなか目的地が決まりませんでしたが
悩んだ結果のんびり一泊登山で百名山の火打山に決定!
自分は4度目の火打で秋は初めて。
他のメンバーは全員初の灯打山です。
私を含め2人がテントで3人がヒュッテ泊り。
ヒュッテのメンバーにおいて行かれないよう、以前のテント泊で20kg近くなった荷物を16kgまで軽量化を目指して準備しましたが結局前と変わらず(泣)
まあ、ワインに一眼レフに交換レンズ+三脚で3kg以上あるから仕方がないと自分に言い聞かせ、結局体力でカバーする決意で当日を迎えました。
天候にも恵まれ思ったより紅葉も進んでおりすっかり山々は秋の色。
最高の景色を楽しみながら歩を進めます。
高谷池ヒュッテに到着し受付を済ませテント設営、昼食をとり空身で山頂を目指し出発。
天狗の庭の逆さ火打など定番の写真を何枚も撮影しながら計画通りののんびり登山。
午後の登頂になってしまったので残念ながら北アルプスと妙高は雲に隠れてしまいました
ヒュッテに戻ると宴会開始。真っ赤な夕焼けを見ながら美味しくお酒を頂きました。
早々就寝し1時半ごろテントから外を見上げると満天の星空が・・・
夢中で1時間半も写真を撮影し流れ星を見たり凍えながら夜を楽しみました。
翌日8時に黒沢池経由で下山開始。
黒沢池の広い湿原に感動しながら無事下山できました。
普段は日帰りコースをのんびり行程でゆっくり歩く登山もいいものです。
何より仲間との大人数の登山と宴会は最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:629人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する