記録ID: 726298
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
念願の初登頂!剱岳(別山尾根から)
2015年09月22日(火) 〜
2015年09月24日(木)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,728m
- 下り
- 1,723m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:25
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:25
2日目
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 7:30
天候 | 9/22 快晴 9/23 午前快晴 午後晴れ 9/24 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
朝6時東京発で11時20分ぐらいに室堂着 帰り:長野側から下る。信濃大町から電車で新宿まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
■室堂から剣沢 特に危険箇所はありません。ザレ場と浮石が多いのでそれぐらいでしょうか。 御前小舎への登りは紅葉もきれいでした。 ■剱岳 岩場、鎖場多数です。全体的に足場はしっかりしているのですが、 一歩間違えれば、という箇所も多く覚悟が必要です。 個人的に懸念していたヨコバイはそれほど怖くはありませんでした。 タテバイのラスト3mぐらいの垂直な一枚岩と下り側の平蔵の頭の滑りそうな トラバースがちょっとヒヤッとしました。 |
その他周辺情報 | 下山後はみくりが池温泉で日帰り入浴。 9時から入浴できます。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
念願の剱岳にやっと初登頂できました!
しかも素晴らしい天気に恵まれてほんとうに最高でした。
過去、五竜ですらビビッていた高所恐怖症はどこへやらという感じで恐怖感もあまりなく、しっかり登れたのに我ながら意外というか成長を感じましたね(笑
ちょうど1年前に体調不良で登頂を取りやめてからこの1年は剱岳登頂を目的にやってきた気がします。
多少不調でも登れるようにと岩や鎖場の経験も積んでステップも踏んできました。
実際、難易度的には登ってきた山々に比べてもワンランク上に感じました。
一歩でも踏み外せばゲームオーバーな局面も多いですし、誰にでも登れる山ではないと思います。クライミングに少し足を踏み込んだというか。
ただ、前剱を越えてからの景色はそれに相応しい素晴らしい景色で感動しました。
また、一服剱あたりから同行させて頂いたベテランさんには本当にお世話になりました。コースについて教えていただいたり、写真も撮っていただいたりと。
こういう出会いには本当に感謝ですね。
昔は誰かに追い抜かれることなんて無かったし、もう体力も落ちたよ、と嘆かれていましたが、山頂までほぼノンストップでしたし、十分早いです(笑
そういえば、ここ数年の目標を達成してしまいました。次の目標探さないとな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1013人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する