記録ID: 733398
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
思ったより手強かった苗場山
2015年10月03日(土) 〜
2015年10月04日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:53
- 距離
- 22.2km
- 登り
- 1,502m
- 下り
- 1,996m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 7:13
距離 9.2km
登り 1,030m
下り 264m
2日目
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 7:31
距離 13.0km
登り 480m
下り 1,749m
天候 | 10月3日 快晴 10月4日 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
翌日は小日橋から越後湯沢までタクシー |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは和田小屋登山口にあります。 道は明瞭で迷う心配はありません。 所々注意を要するところがありますが、落ち着いて通れば問題ありません。 |
その他周辺情報 | 赤湯温泉 山口館にて露天風呂に入りました。(500円) せっかくお風呂にはいってもその後暫く歩かないといけませんが。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
紅葉を狙って苗場山に行ってきました。
一か月前に小屋に予約の電話をしたところ満員とか。一週間ほど前に空きが出たとのことで宿泊できることになりました。
登山口は和田小屋から。駐車場が混み合うとの情報、立ち寄りでも赤湯に寄ってみたいとの事からこのような日程になりました。
初日は良いお天気で青空に紅葉が映え、北アルプスまでよく見えました。翌日はご来光直前にガスがかかり終始曇りでした。赤湯までのコースはなかなかハードでしたが予定より早めに下山出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:771人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは。
初日の道のりは先月に行ったばかりなので、よく分かりました
赤湯、いいですね〜
お疲れ様でした
こんばんは。 初日は良いお天気で槍穂高大キレットが見えました。
赤湯温泉は泊まれませんでしたが、お風呂だけでも大満足。
田中陽希さんも二回訪れたのですね。 今日のTVで写っていてびっくりしました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する