記録ID: 7335737
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
農鳥岳・西農鳥岳・間ノ岳ピストン
2024年10月11日(金) [日帰り]


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 18:37
- 距離
- 28.3km
- 登り
- 3,470m
- 下り
- 3,471m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 16:30
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 18:32
距離 28.3km
登り 3,470m
下り 3,471m
20:32
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし、登山ポストなし。 |
その他周辺情報 | クア・アンド・ホテル 石和健康ランド(1,980円・ネットクーポン割引1,650円、24時間) |
写真
撮影機器:
感想
大門沢ゲートまでの道路は、近づくにつれ細くなるが舗装されており、問題なかった。
前日午後に着いて車中泊し、2時に歩き始める。この日は良く晴れていたが寒く、風も強かったwww
大門沢小屋を過ぎて急登に入ったところで手袋を二重に嵌め、稜線に出た後は中綿入りのジャケットを間に着て、下もレインパンツを履いて進む。途中、旧道の踏み跡に迷い込んでしまったが、そのまま強引に進んでゴーロ帯を上がり、農鳥岳の手前で現道に復帰して頂上に着く…。
その後、12時前に間ノ岳頂上に着き、しばらく写真を撮ってから引き返す。帰りは誰もいない農鳥小屋でパンを食べて休んでから来た道を戻ると、16時前に大門沢下降点に着く。ここで厚着していた服を脱いでから下って行くと、大門沢小屋の手前で真っ暗になったのでヘッドランプを点け、その後3時間程でゲートに戻る。
下山後は、石和健康ランド(ネットクーポン割引1,650円)でゆっくりしてから、次に登る予定の猫又山の登山口のある馬場島に、途中、車中で2泊しながら向かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する