ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7343557
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

西穂高岳 初の北アで初のブロッケン

2024年10月12日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:12
距離
8.0km
登り
860m
下り
872m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:14
休憩
1:59
合計
8:13
距離 8.0km 登り 860m 下り 872m
7:16
26
8:24
8:34
13
8:47
8:48
60
9:48
9:55
19
10:14
10:21
8
11:13
12:24
23
12:58
13:05
26
13:31
13:32
38
14:10
14:11
14
14:25
14:33
30
15:03
26
15:29
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
新穂高ロープウェイの登山者専用駐車場(300円)。
満車だったため鍋平公園の駐車場に停めました。
まだ暗い時間に着いたけど駐車場が満車だった😰
辺りもよく見えないほど真っ暗で空き場所を見つけられず困った。諦めかけましたが少し車を走らせたら停めても良さそうな場所が。よしっ、ここに駐車するぞっ
2024年10月12日 05:48撮影 by  iPhone XR, Apple
10/12 5:48
まだ暗い時間に着いたけど駐車場が満車だった😰
辺りもよく見えないほど真っ暗で空き場所を見つけられず困った。諦めかけましたが少し車を走らせたら停めても良さそうな場所が。よしっ、ここに駐車するぞっ
登山者用の駐車場はどこも満車で困りましたが、なんとか駐車できる場所がありました。ロープウェイ乗り場まで少々歩きます。
2024年10月12日 05:53撮影 by  iPhone XR, Apple
10/12 5:53
登山者用の駐車場はどこも満車で困りましたが、なんとか駐車できる場所がありました。ロープウェイ乗り場まで少々歩きます。
初めはこの辺に停めようと思ってた
2024年10月12日 05:54撮影 by  iPhone XR, Apple
10/12 5:54
初めはこの辺に停めようと思ってた
あちこち臨時駐車場にしているようだ。それだけ混むんだな。(後から知ったが、どうやら西穂高の登山者だけではないみたい)
2024年10月12日 05:59撮影 by  iPhone XR, Apple
10/12 5:59
あちこち臨時駐車場にしているようだ。それだけ混むんだな。(後から知ったが、どうやら西穂高の登山者だけではないみたい)
他の登山者さん達とロープウェイ乗り場へ向かう。側溝にも温泉が流れているようで湯気が立っている。
2024年10月12日 06:00撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/12 6:00
他の登山者さん達とロープウェイ乗り場へ向かう。側溝にも温泉が流れているようで湯気が立っている。
まだ開いていない観光用駐車場を通っていく
2024年10月12日 06:03撮影 by  iPhone XR, Apple
10/12 6:03
まだ開いていない観光用駐車場を通っていく
温泉たまご売り場、じゃなくてロープウェイ乗り場に到着。土日祝は始発が早いので西穂まで行くには助かる。
2024年10月12日 06:11撮影 by  iPhone XR, Apple
10/12 6:11
温泉たまご売り場、じゃなくてロープウェイ乗り場に到着。土日祝は始発が早いので西穂まで行くには助かる。
乗り場開放まで少し20分ほど待ちます。少し寒い。自分はWEBでチケット購入済みなのでスマホのQRコードで発券します。
2024年10月12日 06:12撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/12 6:12
乗り場開放まで少し20分ほど待ちます。少し寒い。自分はWEBでチケット購入済みなのでスマホのQRコードで発券します。
2階建のロープウェイは2階に乗車。ロープウェイから槍ヶ岳が見えてるやん。
2024年10月12日 07:01撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/12 7:01
2階建のロープウェイは2階に乗車。ロープウェイから槍ヶ岳が見えてるやん。
ロープウェイ終点の西穂高口駅の屋上には展望台が
2024年10月12日 07:10撮影 by  iPhone XR, Apple
10/12 7:10
ロープウェイ終点の西穂高口駅の屋上には展望台が
天気も良く展望台からは素晴らしい眺め。正面に見える笠ヶ岳はここに来るまで名前すら知らなかったよ
2024年10月12日 07:11撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/12 7:11
天気も良く展望台からは素晴らしい眺め。正面に見える笠ヶ岳はここに来るまで名前すら知らなかったよ
別の方向には槍ヶ岳とこれから行く西穂高岳が
2024年10月12日 07:13撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/12 7:13
別の方向には槍ヶ岳とこれから行く西穂高岳が
シルエットだがはっきり見える。
2024年10月12日 07:14撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/12 7:14
シルエットだがはっきり見える。
頂きの森と呼ばれる散策路には見晴らしの良いウッドデッキもある
2024年10月12日 07:18撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/12 7:18
頂きの森と呼ばれる散策路には見晴らしの良いウッドデッキもある
さて、いよいよここから登山道。同じロープウェイに乗った方々はすっかり先へ行ってしまったよ
2024年10月12日 07:22撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/12 7:22
さて、いよいよここから登山道。同じロープウェイに乗った方々はすっかり先へ行ってしまったよ
初めのうちは木道となっている
2024年10月12日 07:29撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/12 7:29
初めのうちは木道となっている
ときどき紅葉
2024年10月12日 07:37撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/12 7:37
ときどき紅葉
紅葉にどきどき
2024年10月12日 07:41撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/12 7:41
紅葉にどきどき
笠ヶ岳がチラリ
2024年10月12日 07:46撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/12 7:46
笠ヶ岳がチラリ
もくもくと進んでいくと西穂山荘が見えてくる。大きな山小屋だ。
2024年10月12日 08:22撮影 by  iPhone XR, Apple
10/12 8:22
もくもくと進んでいくと西穂山荘が見えてくる。大きな山小屋だ。
多くの方が休憩されていた
2024年10月12日 08:23撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/12 8:23
多くの方が休憩されていた
西穂山荘の上から。山荘の上に鎮座するのは数日後に登る予定の焼岳だ
2024年10月12日 08:30撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/12 8:30
西穂山荘の上から。山荘の上に鎮座するのは数日後に登る予定の焼岳だ
どれが独標なのだろうか
2024年10月12日 08:36撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/12 8:36
どれが独標なのだろうか
もう少し進むと丸山
2024年10月12日 08:40撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/12 8:40
もう少し進むと丸山
丸山を通過。
2024年10月12日 08:48撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/12 8:48
丸山を通過。
山とおじさん
2024年10月12日 08:55撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/12 8:55
山とおじさん
コースの標高差は自分にとってはキツめなので、トレッキングポールを使って登っていく
2024年10月12日 09:20撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/12 9:20
コースの標高差は自分にとってはキツめなので、トレッキングポールを使って登っていく
おそらくあそこが独標だ。似たような写真ですみません。
2024年10月12日 09:32撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/12 9:32
おそらくあそこが独標だ。似たような写真ですみません。
登りがきつい
2024年10月12日 09:45撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/12 9:45
登りがきつい
2024年10月12日 09:50撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/12 9:50
独標に到着。あまりゆっくりしていられないので先へ進む。
2024年10月12日 09:51撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/12 9:51
独標に到着。あまりゆっくりしていられないので先へ進む。
独標からの下りが急。慎重に◯×を見ながら
2024年10月12日 09:52撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/12 9:52
独標からの下りが急。慎重に◯×を見ながら
独標を振り返る。
2024年10月12日 09:56撮影 by  iPhone XR, Apple
3
10/12 9:56
独標を振り返る。
途中のピーク、10峰
2024年10月12日 09:57撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/12 9:57
途中のピーク、10峰
8峰、ピラミッドピークに到着。うーん、ガスが出てきてしまった。ここで写真を撮りながら下を見ると…
2024年10月12日 10:16撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/12 10:16
8峰、ピラミッドピークに到着。うーん、ガスが出てきてしまった。ここで写真を撮りながら下を見ると…
ブロッケン現象だ〜!初めて見て感動する。なんてラッキーなんだ!近くの人にも教えたがあっという間に消えてしまった。
2024年10月12日 10:19撮影 by  iPhone XR, Apple
4
10/12 10:19
ブロッケン現象だ〜!初めて見て感動する。なんてラッキーなんだ!近くの人にも教えたがあっという間に消えてしまった。
西穂高岳の山頂はまだ先。
2024年10月12日 10:26撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/12 10:26
西穂高岳の山頂はまだ先。
たぬき岩だそうだ
2024年10月12日 10:32撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/12 10:32
たぬき岩だそうだ
4峰まで到達、ということは7,6,5峰と通過してきたわけだ。4峰はチャンピオンピークというらしい。標柱あったかな?
2024年10月12日 10:39撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/12 10:39
4峰まで到達、ということは7,6,5峰と通過してきたわけだ。4峰はチャンピオンピークというらしい。標柱あったかな?
ここは3峰と書いてある。小さいアップダウンを繰り返して進む
2024年10月12日 10:40撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/12 10:40
ここは3峰と書いてある。小さいアップダウンを繰り返して進む
2峰です
2024年10月12日 10:54撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/12 10:54
2峰です
振り返ると数々のピークが見える
2024年10月12日 10:59撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/12 10:59
振り返ると数々のピークが見える
そして遂に西穂高岳2,909mに到達です!やりました
2024年10月12日 11:12撮影 by  iPhone XR, Apple
3
10/12 11:12
そして遂に西穂高岳2,909mに到達です!やりました
お腹も空いたので山頂で食事にする。西穂の先は間ノ岳、天狗ノ頭、そしてジャンダルムと繋がっているが、ずっとガスに覆われたままだった。残念。
2024年10月12日 11:15撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/12 11:15
お腹も空いたので山頂で食事にする。西穂の先は間ノ岳、天狗ノ頭、そしてジャンダルムと繋がっているが、ずっとガスに覆われたままだった。残念。
ちょっと食事の準備に手間取り山頂滞在時間が長くなってしまった。座っていると寒い。
2024年10月12日 12:02撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/12 12:02
ちょっと食事の準備に手間取り山頂滞在時間が長くなってしまった。座っていると寒い。
ずっとこんなガスでした。下山します。
2024年10月12日 12:15撮影 by  iPhone XR, Apple
10/12 12:15
ずっとこんなガスでした。下山します。
下りもアップダウンがあるので注意しないといけないが、往路より楽に感じた。
2024年10月12日 12:17撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/12 12:17
下りもアップダウンがあるので注意しないといけないが、往路より楽に感じた。
秋らしい1枚
2024年10月12日 12:30撮影 by  iPhone XR, Apple
3
10/12 12:30
秋らしい1枚
シラタマノキ
2024年10月12日 12:35撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/12 12:35
シラタマノキ
同じ場所を少し引いて撮る。
2024年10月12日 12:35撮影 by  iPhone XR, Apple
3
10/12 12:35
同じ場所を少し引いて撮る。
険しいですな
2024年10月12日 12:44撮影 by  iPhone XR, Apple
3
10/12 12:44
険しいですな
ピラミッドピークまで戻ってきた
2024年10月12日 12:57撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/12 12:57
ピラミッドピークまで戻ってきた
これは岳沢小屋の方を撮ってみた
2024年10月12日 13:18撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/12 13:18
これは岳沢小屋の方を撮ってみた
カンバ?白い木がたくさん見えた
2024年10月12日 14:09撮影 by  iPhone XR, Apple
3
10/12 14:09
カンバ?白い木がたくさん見えた
西穂山荘まで戻ってきた。テントどうしの距離が近い。テン場はこの左側にもありました。
2024年10月12日 14:25撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/12 14:25
西穂山荘まで戻ってきた。テントどうしの距離が近い。テン場はこの左側にもありました。
西穂山荘はラーメンが有名らしいが14時までだとか
2024年10月12日 14:32撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/12 14:32
西穂山荘はラーメンが有名らしいが14時までだとか
秋ですねえ
2024年10月12日 14:44撮影 by  iPhone XR, Apple
10/12 14:44
秋ですねえ
でっかいアザミ
2024年10月12日 15:16撮影 by  iPhone XR, Apple
10/12 15:16
でっかいアザミ
ロープウェイ西穂高口駅まで戻りました。帰りはロープウェイの1階乗車に案内されました。今回の山行はこれで終了です。いやあ、疲れました。
2024年10月12日 15:31撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/12 15:31
ロープウェイ西穂高口駅まで戻りました。帰りはロープウェイの1階乗車に案内されました。今回の山行はこれで終了です。いやあ、疲れました。
ロープウェイの中から撮影
2024年10月12日 15:56撮影 by  iPhone XR, Apple
10/12 15:56
ロープウェイの中から撮影
ロープウェイしらかば平駅にはパン屋とおしゃれカフェがありました
2024年10月12日 16:04撮影 by  iPhone XR, Apple
10/12 16:04
ロープウェイしらかば平駅にはパン屋とおしゃれカフェがありました
ロープウェイしらかば平駅から駐車場までテクテク歩いて…朝とは違って1人で歩いたら道を間違える。少し道を戻る羽目に…。これから高山駅近くの宿泊地までドライブです
2024年10月12日 16:39撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/12 16:39
ロープウェイしらかば平駅から駐車場までテクテク歩いて…朝とは違って1人で歩いたら道を間違える。少し道を戻る羽目に…。これから高山駅近くの宿泊地までドライブです
撮影機器:

感想

いつも自宅から日帰りで山を登っているが、今回は長い休みを頂いて少し遠いところの山に連登する。山小屋宿泊は諦め、高山駅近くの宿を拠点にする。
西穂高岳はロープウェイを利用すればなんとか日帰りできそう。しかも土日祝だけロープウェイ始発が早いので多少余裕を持って日帰りピストンできそうだ。初の北アルプスです。

夜明け前に登山者用駐車場に着いたが既に満車だったようだ。辺りは真っ暗で空きスペースを探すのも一苦労。登山者駐車場は数ヶ所にあるようだが暗くてよく見えない。事前調査不足だった。少し離れた所の公園駐車場に空きがあり使わせてもらった。あれだけ車がいっぱいだったのにロープウェイは始発に乗れた。知らなかったが、ロープウェイを使わず西穂高以外の山に登る方もここを拠点にするらしい。

歩き出しは天気が良く素晴らしい景色を見ながら歩くことができた。やがてガスが多くなってしまったが、嬉しいことにブロッケン現象を初めて見ることが出来た。西穂高岳山頂からジャンダルムはガスに覆われ見えなかったのは残念。
独標手前で渋滞したり山頂での滞在時間が長くなってしまった以外はほぼ計画通りに歩けたが、岩場を歩く技術よりも登りの体力がついていかず疲れました。

端っこでも北アルプスに足を踏み入れ、憧れの「ホタカ」のひとつに登れたことは大変嬉しい。

高山駅近くの宿に泊まり、二日後また山に登ります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂高岳西尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂独標(西穂高口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら