記録ID: 734493
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳
2015年09月30日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,261m
- 下り
- 1,258m
コースタイム
黒菱駐車場(黒菱第3ペアリフト乗り場)6:00―黒菱平・鎌池湿原(アルペンクワッドリフト終点)6:25ーグラートクワッドリフト終点八方池山荘 7:00―八方山7:40―八方池8:05―扇雪渓9:00―丸山ケルン9:30ー唐松頂上山荘10:20―10:45唐松岳11:20―11:40唐松頂上山荘11:45―12:30丸山ケルン12:20―扇雪渓12:35―13:10八方池13:25―八方山13:37―グラートクワッドリフト終点八方池山荘13:56――黒菱平・鎌池湿原(アルペンクワッドリフト終点)14:21―黒菱駐車場(黒菱第3ペアリフト乗り場)14:40
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
黒菱第3ペアリフト乗り場の黒菱駐車場を利用。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所: 特にありませんが、石が多いので転倒注意。 不明箇所: なし |
写真
装備
個人装備 |
軍手
軍足
防寒着
雨具
保温シート
コンパス
ヘッドランプ
小型ライト
予備電池
GPS
筆記用具
地図(地形図)
ガイド地図
ファーストエイドキット
保険証
ラジオ
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
大型ビニール袋
ロープ
非常食
熊鈴
呼子
|
---|---|
備考 | 水: 2.0L持って行き1.4L飲みました。 |
感想
1泊で北アルプス登山をしようと準備していましたが1ヶ月以上登山をしていない状態では身の程知らずかと思い出発直前に日帰り用へ荷物の詰め替えました。行き先は白馬岳往復としたのですが雪渓歩きが1時間ほどあるのに軽アイゼンを忘れてきたので唐松岳にしました。
今回はハ方アルペンラインのゴンドラやリフトを利用せず黒菱から歩きました。黒菱から登る場合は黒菱第3リフトとグラートクワッドリフトで八方池山荘まで行くこともできます。
登山前日:
前日の昼ごろ八方に到着し周辺を散策したりノンビリしました。八方は秋晴れで乾燥した風は爽やかで寒いくらいでした。
夜はみみずくの湯に入浴後午後8時前には寝たので十分な睡眠をとりましたので1ケ月振りの登山でも全く問題なしでした。
深夜は風が強く車が揺れるほどでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:767人
hachiさん、こんばんは。
なかなか豪華なところに、hachiさんも行かれたではないですか。
唐松岳は少々体力に不安があっても安心ですよね。
私も2,3年前に、ここで久々に冬山楽しもうかなと思いましたが、
やっぱり遠いので、面倒くさくなり行かず終いです。
北アにも楽に歩けるコースたくさんあるんですが、
今の私には、距離的に八ヶ岳・南アルプスから先に行く根気なしです。
yamaheroさん
久しぶりの登山なので大枚はたいて豪華なところに行ってきました。
ここは登山開始するところからいきなり展望が開けているので来た甲斐があります。
しかしとにかく遠い(八王子から250km)ので前日朝に出発して登山口の偵察を兼ねて七倉、扇沢など寄り道してからハ方まで行きました。
白馬駅からハ方バスターミナルまでの間に有名登山用品店が3店舗も出来ていたのには驚きました。
北アルプスはもう晩秋の雰囲気で山に登らないうちに季節は変わってしまいました。
早朝出発の自宅からの日帰りは八ヶ岳・南アルプスが限界ですね。
今回の忘れ物はアイゼンですが、もう焼きが廻ってしまいました。
さすがに9月末の北アルプスは、もう初冬のような感じですね。
それでも、あの扇雪渓が残っていたのには驚きましたが
猿倉からの白馬岳日帰りは厳しそうですね。
泊まりだと荷物は増えますが、それでも少し楽ができるのではないかという気もしました
masaiさんこんばんは
北アルプスの山小屋のほとんどは10月第3週までの営業の様ですが、もう山の季節は初冬と云うことでしょうね。
今年は雪が多く白馬大雪渓も相当な雪が残っているとのことでした。扇雪渓もたっぷり残っていました。
猿倉からの白馬岳日帰りは今の時期日の出から日没までが短いので厳しいですが白馬尻まで明るいうちに下りれば後は林道ですから問題ないと思います。しかしアイゼン忘れたので止めました。軽アイゼン白馬尻で売っているそうですが10,6,4歯を既に持っているので買う気にはなれませんでしたが、よくよく考えると八方まで行って\1000惜しんで白馬中止とはこれいかにです
10月なら小屋も空いているから快適でしょうね。
日帰りで唐松岳とは豪華ですね
すっかり秋色の景色が素敵です
アイゼンといえば、白馬駅前でも軽アイゼンのレンタルがありますよ〜
(確か1000円前払いで返却時300円バックされるので700円…購入とあまり変わりませんね
それにしても今年は雪がだいぶ残っているようですね
(黒部下の廊下も残雪が多くて今年はまだ開通の目処がつかないとか)
週末には雪も降るようですし、北アルプスもそろそろ冬といった感じですね
-TIROL-さん
我ながら日帰りでは唐松岳は贅沢と思いますが、前日に七倉ダムや扇沢を廻りながら行ったので実質2日間でした。
今年の北アルプスは雪が多く残っていてアイゼンなしでは心配なので白馬はまたの機会にしました。軽アイゼンのレンタルは知りませんでしたが、白馬尻小屋で1000円で売っているのは知ってました。でもシーズン終わりで在庫切れなどありそうです。・・・・とかいろいろ理由を付けて白馬より楽な唐松になった次第です
北アルプスは来週で殆んどの小屋が閉まる様ですが、もう冬ですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する