四阿山(あずまやさん)、根子岳(ねこだけ)周回



- GPS
- 06:05
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 969m
- 下り
- 967m
コースタイム
天候 | 晴れ、お昼頃曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
管理事務所の建物手前に駐車場があります。道路沿いのスペース・路肩にも駐車できるようです。管理事務所近くにトイレもあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
根子岳から四阿山・根子岳分岐まではぬかるんでいました。 四阿山・根子岳分岐から菅平牧場までは滑りやすい土壌のようで3回ほどコケてしまいました。滑りにくいシューズ選択を(強く)お奨めします。 |
その他周辺情報 | ■ふれあいさなだ館 (500円/大人) https://www.ueda-rpc.or.jp/facility/fureaisanadakan.html 天然温泉だそうです。サウナはありませんでしたが清潔な温泉でした。 |
写真
感想
中央分水嶺が通る四阿山への山登りはずっと機会をうかがっていました。
週末の天候が優れないことが続いていましたので、なまった体を動かすことにしました。この3連休は天気が良い場所が多そうなので(最近天候のせいで山に入れなかった)多くの方が出かけるだろうと駐車台数が多そうで、翌日疲労が残らないコースを探していたところ、日本百名山、花の百名山、さらにヤマレコ30選の2座でもある、四阿山、根子岳を周回することに。午前2時に自宅を出発、5時半過ぎに菅平牧場に到着。
スタート時点は標高(1,580m)で気温は7℃。慌ててレインウェ,アを着込んでのスタートとなりました。根子岳に向けては牧場のなかを歩く気持ちが良いアプローチ。白樺が多く樹生する木々の間からは、菅平のスキー場・ゴルフ場の奥に北アルプスがきれいに見えました。雲海のような雲の上には北アルプスをはじめとして、長野県の山々、草津白根山等の山々が見られる景色は、久しぶりの疲れも感じさせないものです。根子岳の頂上は広いスペースがあり、多くの方が休憩をとられていました。この景色をずっとみていたい。と長めの休憩をとりました。※コースタイムの休憩時間は過少のようにも。
根子岳から四阿山までいったん150m程下ります。でも気持ち良い稜線歩き。
登り直しはぬかるんでいたいたこと以上に急傾斜で、大変な思いをしながら登りました。
分岐点から頂上、三角点まではおそらく中央分水嶺ラインの上、気持ちが良い稜線歩きでした。菅平牧場までの間には上田市が行う笹狩りの皆さんの作業の間を縫って下山でした。天候によるコースの修繕・確保には多くの方が携わっていることを再認識しました。本当にありがとうございます。
駐車場からは、長野県の東側から西側の結構な距離がある(約60km)なか、山が幾重にも重なっていた景色は見慣れないもの、郷里の美しい景色を見ることができました。
本日の山行は23,045歩でした。お疲れ様でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する