記録ID: 735299
全員に公開
ハイキング
白山
-白山- 平瀬道
2015年10月04日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,571m
- 下り
- 1,568m
コースタイム
天候 | 曇り一時雨のち快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
所要時間3時間半 平瀬道登山口下の舗装された駐車場利用 きれいなトイレあり 帰り:終始下道 所要時間(途中で温泉入って)5時間半 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口休憩所に登山届ポストあり 登山道は一部だけ少し歩きにくい箇所がありますが、大半はとてもよく整備されていて歩きやすいです。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は高鷲にある『湯の平温泉』利用 大人600円 平瀬道登山口から1時間くらいかかりましたが、国道からほど近くていい |
写真
大倉山避難小屋
『どうか!ベ〇〇〇夫妻さんらしきお二人さん休憩してて!』と願いながら中を覗くも一足遅かった。でもここでこの悪天候で進むか引き返すか悩んで30分も滞在していた関のクライマーさんから夫妻の有力情報をゲット(*'▽')
『どうか!ベ〇〇〇夫妻さんらしきお二人さん休憩してて!』と願いながら中を覗くも一足遅かった。でもここでこの悪天候で進むか引き返すか悩んで30分も滞在していた関のクライマーさんから夫妻の有力情報をゲット(*'▽')
急いでおにぎりを詰め込み、関のクライマーこと『山さん』に「では、後程(笑)」と捨て台詞を残して大倉山を後にします。
すると、間もなく登ってきてくれました。あっという間に追い抜いて行かれました。
すると、間もなく登ってきてくれました。あっという間に追い抜いて行かれました。
この方すごい健脚ですぐにベ〇〇〇夫妻にも追いつく山さん。ご親切に私の存在を二人に伝えてくれたお陰で、この後奇跡の再会ができました。感謝感謝。
今思うと私の足ではいつまで経っても追いつけなかったかも...
今思うと私の足ではいつまで経っても追いつけなかったかも...
装備
備考 | 忘れ物:ハット |
---|
感想
前々から登りたかった白山。待ちに待った岐阜県側の林道が開通し、ようやくタイミングが合い前日19時半に自宅を出発。 車中泊は少々寒かったけど仮眠十分、夜明け前から行動開始。
途中雨に降られたりガッスガスで展望ゼロな前半だったけど、後半は180度天候が回復。青空に紅葉した白山、とっても綺麗でした。考えてみたらちゃんとした紅葉登山はこれが初めてかも。
今回は偶然にもべ○○○夫妻に再会し、関の山さんに出会い、夫妻のお知り合いとも合流し、大勢でのワイワイ楽しい山歩きが出来て本当に楽しく思い出に残る一日になりました。
またいつかどこかで皆さんに会えるかな?これからが楽しみです(*´ω`*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:514人
ベッカムさんの掲示板でここの掲載を知り訪問しました。
あの日…避難小屋で背中を押していただきありがとうございました!
すべてはそこから始まったのでしたね〜(笑)
また一緒に歩ける日を楽しみにしています。
返信が遅くなってすみません。
先日の白山では大変お世話になり、ありがとうございました。
『背中を押した』なんて、そんなたいそうな事はなにもっ(;'∀')
ベッカムさんの真似っこです(笑)
ホント楽し〜い一日でしたね。
またどこかでお会いできるのを楽しみにしています。
この時、ガスガスでもウキウキでしたね。みんなこの頃に比べたら立派になってしまいました。私には、もう伸びしろはなかったようです。^_^
「ガビーン」って親しみを覚えます(笑)
何を仰います!劒のお二人はめっちゃカッコ良かったです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する