記録ID: 7354836
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
天城縦走登山路を歩く
2024年10月13日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:52
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 898m
- 下り
- 1,328m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 6:47
距離 18.2km
登り 898m
下り 1,328m
15:43
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
写真
撮影機器:
感想
伊豆半島遠征、2日目
昨日の歩き過ぎで、ちょっとお疲れです。
今日は、天城縦走登山口から天城縦走路を歩いて、天城峠へ
万二郎岳、万三郎岳は百名山なので、ハイカーは多いです。
バス停からゆっくり登っていると、どんどん追い越され、直ぐに見えなくなってしまいます。
若い人は元気だなぁ〜 とsw爺はマイペース。
縦走路は歩きやすいので、森林浴?でルンルン歩きです。
途中の八丁池にも癒されました。
池の先の大見分岐点では、三方向に分かれます。
ここは、やはり天城縦走路でしょう〜。
こちらのトラバース道は歩きやすい。
そして、昨日も来た天城峠に到着!
きょうは時間に余裕があるので、旧天城トンネルを歩いてみる。
トンネルといえば碓氷峠の廃線ウォークを思い出しますが、
ここは車道なので歩きやすいし、照明も設置されています。
脳裏に流れる歌は・・・天城〜越え〜♩
今日も無事に下山。昨日より1時間早いバスに乗車。
お疲れ山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人
伊豆の山に入られたのですね!
私もこの連休は天城分水嶺トレイルを歩く計画でしたが、直前で南伊豆歩道にしてしまいました!山でお会いできたのに…ニアミスでした!そして貴重なレコありがとうございます!近日予定してますので参考にさせていただきます🙇
またまた近い所を、徘徊していますねぇ〜。
やっさんは、伊豆半島を攻略ですか。
伊豆急全線ウォークを歩いた先は、下田から城ヶ崎への楽しそうな海岸線歩きが待っていますね。
sw爺も、面白そうな地形、見所の有る下田〜城ヶ崎に興味あり!
今後とも情報共有が楽しみです。
有難うございました。
初日とあわせてぐるっと繋がりましたね ☺
百名山の山頂は景色がそれほどではないのですが八丁池付近はとても良い景色なんですよね。
ここは縦走が良いですよね。
流石に連チャンは疲れたのでは?
昨日今日と全体的に起伏が少ないので、歩きやすいです。
と言うか、起伏の少ない所を歩いていましたね。
万二郎岳への登山道は少し荒れていましたが、稜線に上がれば快適なトレイルでした。
本日は癒されの山行でした。
前日より1時間早く帰ったので、缶ビーの本数が増えました。^^;
今回は伊東駅からバスでのスタートでしたが、修善寺からのルート変更を当日朝に決めました。
その方が、帰路のバスが多いし三島までの時間が早いためでした。
体調も考えての事でしたが、臨機応変が楽しいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する