車内は10℃。初めてシュラフで寝たら熟睡♪
外は寒い(>_<)
6時登山開始を遅らせよう、っていうか、登らず大白川を散歩にしようかな?
7
10/7 5:47
車内は10℃。初めてシュラフで寝たら熟睡♪
外は寒い(>_<)
6時登山開始を遅らせよう、っていうか、登らず大白川を散歩にしようかな?
晴れるかな?
。。。
ぼーっとダラダラ準備開始
4
10/7 5:59
晴れるかな?
。。。
ぼーっとダラダラ準備開始
トイレはチップ制
2
10/7 6:25
トイレはチップ制
トイレに情報
大白川の紅葉は10月20日頃〜なら、やっぱ山登りしないとね(-_-)
3
10/7 6:24
トイレに情報
大白川の紅葉は10月20日頃〜なら、やっぱ山登りしないとね(-_-)
自分の駐車場の位置を確認
湖畔駐車場でした。
1
10/7 6:31
自分の駐車場の位置を確認
湖畔駐車場でした。
平日なので3ケ所とも駐車場は余裕です。
5
10/7 6:32
平日なので3ケ所とも駐車場は余裕です。
白水湖
真夜中に停めた時、白水湖が目の前だとは知らなかった。
4
10/7 6:33
白水湖
真夜中に停めた時、白水湖が目の前だとは知らなかった。
では、目が覚めたので登山開始です(^^ゞ
2
10/7 6:47
では、目が覚めたので登山開始です(^^ゞ
まだ紅葉してないね。久しぶりのソロ。ゆっくり好きなだけ写真を撮りながら行くからね。
3
10/7 6:50
まだ紅葉してないね。久しぶりのソロ。ゆっくり好きなだけ写真を撮りながら行くからね。
登山届はここで提出出来ますが、私はネットで提出済み。
2
10/7 6:51
登山届はここで提出出来ますが、私はネットで提出済み。
県道451号は、9月18日に開通したもののまだ工事中の登山道を使わせてもらうんですね〜。感謝。
1
10/7 6:58
県道451号は、9月18日に開通したもののまだ工事中の登山道を使わせてもらうんですね〜。感謝。
なに?ΣΣ(゜д゜)
3
10/7 6:59
なに?ΣΣ(゜д゜)
かわいいのがいっぱいぶら下がってる〜♪
追記:ツリバナ
3
10/7 7:00
かわいいのがいっぱいぶら下がってる〜♪
追記:ツリバナ
紅葉はちらほら
3
10/7 7:02
紅葉はちらほら
赤い葉っぱとまだ緑の葉っぱ
1
10/7 7:05
赤い葉っぱとまだ緑の葉っぱ
上の方は紅葉しているやん(^^)楽しみ♪
2
10/7 7:06
上の方は紅葉しているやん(^^)楽しみ♪
登山道
2か月前に登った砂防新道や観光新道とは大違い。
1
10/7 7:07
登山道
2か月前に登った砂防新道や観光新道とは大違い。
こっちの方が歩きやすい。
砂防新道や観光新道はお花畑だったから、あっちも好きなんですけどね。
3
10/7 7:11
こっちの方が歩きやすい。
砂防新道や観光新道はお花畑だったから、あっちも好きなんですけどね。
これが工事の材料なんだー。階段を作るんですね。
2
10/7 7:15
これが工事の材料なんだー。階段を作るんですね。
わー、キレイ!
9
10/7 7:17
わー、キレイ!
カエデもまだこれからだけど、いいね!
6
10/7 7:17
カエデもまだこれからだけど、いいね!
この天気だよ(●^o^●)
うれしいなー♪
2
10/7 7:20
この天気だよ(●^o^●)
うれしいなー♪
また、なに?ΣΣ(゜д゜)
5
10/7 7:21
また、なに?ΣΣ(゜д゜)
いっぱいぶら下がっているシリーズ2
1
10/7 7:21
いっぱいぶら下がっているシリーズ2
観察
ふ〜ん。しばらくすると、赤い実が出てくるんだー。
2
10/7 7:21
観察
ふ〜ん。しばらくすると、赤い実が出てくるんだー。
足元も赤い実
おいしそう。食べないけどね。
1
10/7 7:22
足元も赤い実
おいしそう。食べないけどね。
こっちは、赤の葉っぱに実が成っている。
6
10/7 7:23
こっちは、赤の葉っぱに実が成っている。
遠くの山に少し雲がかかっている。午後は曇りかもね。今のうちに青空を満喫しようっと。
4
10/7 7:26
遠くの山に少し雲がかかっている。午後は曇りかもね。今のうちに青空を満喫しようっと。
黄色のお花
2
10/7 7:32
黄色のお花
ツタ?紅葉してます。
8
10/7 8:01
ツタ?紅葉してます。
わおー、めっちゃ黄色!
6
10/7 8:13
わおー、めっちゃ黄色!
樹林帯好きだなー。
1
10/7 8:17
樹林帯好きだなー。
あらら1時間半でまだ2km。でも満足。
室堂は行かないから、ゆっくりでいいね(^_^)
1
10/7 8:20
あらら1時間半でまだ2km。でも満足。
室堂は行かないから、ゆっくりでいいね(^_^)
左側の景色もサイコーです。
1
10/7 8:28
左側の景色もサイコーです。
ズームしてパチ
2
10/7 8:30
ズームしてパチ
景色に見とれつつ、足元もちょっと危ない所に注意。笹の根っこかな?
2
10/7 8:38
景色に見とれつつ、足元もちょっと危ない所に注意。笹の根っこかな?
山肌も紅葉♪
4
10/7 8:39
山肌も紅葉♪
どこの山かな?
3
10/7 8:44
どこの山かな?
乗鞍方面?
2
10/7 8:44
乗鞍方面?
登山道
よじ登るのは、2.3歩ですぐ終わります
1
10/7 8:46
登山道
よじ登るのは、2.3歩ですぐ終わります
御嶽山
この山はわかります。
3
10/7 8:48
御嶽山
この山はわかります。
ウキウキ(●^o^●)
7
10/7 8:50
ウキウキ(●^o^●)
キャーキャー(≧∇≦)
14
10/7 8:56
キャーキャー(≧∇≦)
ナナカマド
すごーーい♪
11
10/7 9:06
ナナカマド
すごーーい♪
白山のピークだね。どっちかが御前峰でどっちかが剣ケ峰。
13
10/7 9:14
白山のピークだね。どっちかが御前峰でどっちかが剣ケ峰。
で、どこかに女汝峰も写っているはず。
2
10/7 9:16
で、どこかに女汝峰も写っているはず。
秋山、好きだー!
4
10/7 9:22
秋山、好きだー!
もう、キレイすぎて足が進まない。後ろから男性に声を掛けられてご一緒する事に。
5
10/7 9:26
もう、キレイすぎて足が進まない。後ろから男性に声を掛けられてご一緒する事に。
大倉山避難小屋
9時40分到着
私のゴールはここの予定でしたが、男性(Oさん)に白山まで案内して欲しいから一緒に行って欲しいと言われ迷います。
1
10/7 9:41
大倉山避難小屋
9時40分到着
私のゴールはここの予定でしたが、男性(Oさん)に白山まで案内して欲しいから一緒に行って欲しいと言われ迷います。
地図でコースタイムを確認。食糧を確認。。。
ロールケーキを頂き、その気になって来た(笑)
こんな私で良ければ、室堂で待ってるんで山頂に行って来て下さい。室堂まで一緒に行きましょう。
1
10/7 9:44
地図でコースタイムを確認。食糧を確認。。。
ロールケーキを頂き、その気になって来た(笑)
こんな私で良ければ、室堂で待ってるんで山頂に行って来て下さい。室堂まで一緒に行きましょう。
天気もいいし、どうせならもっと楽しもう\(^o^)/
5
10/7 9:47
天気もいいし、どうせならもっと楽しもう\(^o^)/
このナナカマドを見て、室堂まで行く事に決めて正解だったと確信(^^ゞ
9
10/7 9:52
このナナカマドを見て、室堂まで行く事に決めて正解だったと確信(^^ゞ
白水湖からあんなに登って来たんだ。ここからの山の紅葉も見れて良かった。
1
10/7 10:10
白水湖からあんなに登って来たんだ。ここからの山の紅葉も見れて良かった。
おっ、私でもわかる山が見えた( ´ ▽ ` )ノ
ズーム。。。
4
10/7 10:21
おっ、私でもわかる山が見えた( ´ ▽ ` )ノ
ズーム。。。
左に槍ヶ岳でしょ♪
という事は右は穂高連邦?
7
10/7 10:21
左に槍ヶ岳でしょ♪
という事は右は穂高連邦?
左斜面に落ちないように歩く
3
10/7 10:38
左斜面に落ちないように歩く
シラタマノキ♡
3
10/7 10:59
シラタマノキ♡
ハイマツの中を歩きます。
私が見ている景色は。。。
5
10/7 11:03
ハイマツの中を歩きます。
私が見ている景色は。。。
こんな風景
標高が上がって、景色が変わりました(^_^)
4
10/7 11:03
こんな風景
標高が上がって、景色が変わりました(^_^)
ナナカマドは、実だけになっています。
レコで上の紅葉は終わりだと知っていたのですが、この実だけの今だけの風景もいい。右下のコバイケイソウも変わり果てた姿(笑)
2
10/7 11:04
ナナカマドは、実だけになっています。
レコで上の紅葉は終わりだと知っていたのですが、この実だけの今だけの風景もいい。右下のコバイケイソウも変わり果てた姿(笑)
別山
やっぱ大きいね。いつか行くはず。
2ヶ月前と景色がすっかり変わって、ここ歩いたか覚えていない。
5
10/7 11:08
別山
やっぱ大きいね。いつか行くはず。
2ヶ月前と景色がすっかり変わって、ここ歩いたか覚えていない。
このカメラでやっと、思い出した!
クロユリがいっぱい咲いてた所だ。
5
10/7 11:12
このカメラでやっと、思い出した!
クロユリがいっぱい咲いてた所だ。
お花畑だった場所も草紅葉ですね。
9
10/7 11:12
お花畑だった場所も草紅葉ですね。
室堂到着
夏は人だらけだったのに、ほんの数人です。強風で中に入りました。
3
10/7 11:22
室堂到着
夏は人だらけだったのに、ほんの数人です。強風で中に入りました。
お昼にします。
現在11時半。コースタイムを確認。ここで待っていようと思いましたが、一緒に山頂へ登りましょうという話になり行く事に決定。
3
10/7 11:30
お昼にします。
現在11時半。コースタイムを確認。ここで待っていようと思いましたが、一緒に山頂へ登りましょうという話になり行く事に決定。
神社の工事が終わって完成していました。でも8月末で終了との事。
御前峰まで、標準コースタイム往復1時間10分。13時にはここに戻って来たい。
1
10/7 11:51
神社の工事が終わって完成していました。でも8月末で終了との事。
御前峰まで、標準コースタイム往復1時間10分。13時にはここに戻って来たい。
息は上がるけど夏よりマシ。頑張るぞー。
1
10/7 12:00
息は上がるけど夏よりマシ。頑張るぞー。
冷たい強風ですが、ニット帽、ネックウォーマ、冬手袋で平気。
3
10/7 12:02
冷たい強風ですが、ニット帽、ネックウォーマ、冬手袋で平気。
お花はこの花1輪だけだけ。
2
10/7 12:05
お花はこの花1輪だけだけ。
白山奥宮到着
12時30分。標準タイム通りです。ほっ。
お参りする事がOさんの目的でした。閉まっていますが、無事ここまで来れて良かったですね。
13
白山奥宮到着
12時30分。標準タイム通りです。ほっ。
お参りする事がOさんの目的でした。閉まっていますが、無事ここまで来れて良かったですね。
御前峰到着だよ〜
20
御前峰到着だよ〜
Oさんもうれしそう。
12
Oさんもうれしそう。
残雪が消えて、池の水が少ないΣΣ(゜д゜)
8
10/7 12:39
残雪が消えて、池の水が少ないΣΣ(゜д゜)
右の山が剣ヶ峰
時間がないので今回も行きません。
2
10/7 12:42
右の山が剣ヶ峰
時間がないので今回も行きません。
強風で、周りの景色を撮るのを忘れてしまった(^_^;)室堂にすぐ戻ります。
10
強風で、周りの景色を撮るのを忘れてしまった(^_^;)室堂にすぐ戻ります。
栄養補給
Oさんの育てたみかんを頂きました。甘かった♪ごちそう様でした。
1
10/7 13:13
栄養補給
Oさんの育てたみかんを頂きました。甘かった♪ごちそう様でした。
下山中、白水湖が見えるたびに喜ぶ。
2
10/7 13:48
下山中、白水湖が見えるたびに喜ぶ。
下山は写真を撮らずにさっさと歩くと決めていたけど、あまりにキレイなので。
6
10/7 13:54
下山は写真を撮らずにさっさと歩くと決めていたけど、あまりにキレイなので。
午後の紅葉もすばらしい(≧∇≦)
17
10/7 13:57
午後の紅葉もすばらしい(≧∇≦)
大倉山避難小屋到着
トイレはありません。
2
10/7 14:30
大倉山避難小屋到着
トイレはありません。
中に入ってみた。キレイです。
1
10/7 14:30
中に入ってみた。キレイです。
携帯用トイレブース
2
10/7 14:31
携帯用トイレブース
携帯トイレを持ってこればいいんですね。
1
10/7 14:31
携帯トイレを持ってこればいいんですね。
最後までいい天気で幸せです。
山肌が赤くポンポンとなっている。
3
10/7 14:44
最後までいい天気で幸せです。
山肌が赤くポンポンとなっている。
今日の景色全部、友達にも見せたかったな〜。
7
10/7 14:46
今日の景色全部、友達にも見せたかったな〜。
おや、朝は階段がなかったのに完成しています。工事の方達にお礼を言って歩かせて頂きました。
2
10/7 15:54
おや、朝は階段がなかったのに完成しています。工事の方達にお礼を言って歩かせて頂きました。
駐車場に到着
無事、下山。山頂まで行けたのはOさんに出会ったから。ありがとうございました!
2
10/7 16:08
駐車場に到着
無事、下山。山頂まで行けたのはOさんに出会ったから。ありがとうございました!
白水湖は、夕暮れの雰囲気♡
7
10/7 16:11
白水湖は、夕暮れの雰囲気♡
次は、温泉、温泉〜♪
奥のロッジが受付です。
3
10/7 16:16
次は、温泉、温泉〜♪
奥のロッジが受付です。
案内の看板
1
10/7 16:17
案内の看板
予定では、このロッジで何時間もハンモックやイスに座ってぼーっとするつもりだったけど、またいつかのお楽しみにしましょう。
3
10/7 16:18
予定では、このロッジで何時間もハンモックやイスに座ってぼーっとするつもりだったけど、またいつかのお楽しみにしましょう。
たぶん17時までだけど、17時半までごゆっくりどうぞとおっしゃって頂きました(^_^)
2
10/7 16:18
たぶん17時までだけど、17時半までごゆっくりどうぞとおっしゃって頂きました(^_^)
露天のみの温泉です。シャンプー石鹸禁止。そういう温泉も好き。
5
10/7 16:21
露天のみの温泉です。シャンプー石鹸禁止。そういう温泉も好き。
だよねー。
1
10/7 16:21
だよねー。
でも代わりに、私がお見せします。写真やネット公開禁止と書いてないからいいよね?
3
10/7 16:21
でも代わりに、私がお見せします。写真やネット公開禁止と書いてないからいいよね?
ふーふーして、もちろん飲みました(^^ゞ
2
10/7 16:22
ふーふーして、もちろん飲みました(^^ゞ
誰も居ないよ。貸切。
気持ちいい〜\(^o^)/
7
10/7 16:26
誰も居ないよ。貸切。
気持ちいい〜\(^o^)/
こちらこそ、ありがとう!
3
10/7 16:56
こちらこそ、ありがとう!
イイですね、このコース!私はまだ白山に
登っていないので、以前からどのルートが
良いか考策していますが、ここ、イイ!!
ぜひ候補に加えさせて頂きます♬
今回はお天気で紅葉も温泉も満喫できて、
体調も良かった様ですし、出会いもあり
そしておNewシュラフの寝心地も試せて
100%★Goodな山旅でしたね
こういう山行を味わうと益々山が好きに
なってしまいますよね〜
お疲れ様でした〜♬ ヽ(´▽`)/
PANDRAさん、こんにちは〜♪
この「平瀬道」秋に絶対歩きたいと去年から狙っていました。
夏は、「砂防新道と観光新道」でしたが、お花の多さは、私の知ってる山でNo.1!
だけど、すごく長くて、歩きにくい場所があったと思ったら、
登山道が整備されすぎて石畳になっていたり。です。
健脚の方なら、どこのルートでも問題ないでしょう(^_^)
ハイ、100%★Goodな山旅でした。
前回の白山も大大大満足だったので、
合計すると、白山の満足度200%です(笑)
シュラフだけで、エンジンをかけなくても温かく、
腕を出したら冷え冷えだったので、
10時ぐらいまで寝ようかと思いました(^_^;)
お気に入りに登録して下さったんですね(≧∇≦)
いつも、ありがとうございます♪
adoちゃんソロだったの!!
誘ってくれれば駆けつけたのに(T_T)
白山しつこくレコチェックをしてました…
最初の計画で平瀬道はすごく気になってた!
最近のレコは平瀬道が多くてワクワクしながら見てて
ひとりで行こうかと正直悩んでました(笑)
だからお互い様かな(笑)
素敵な紅葉の写真と出会い!
adoちゃんは人を引き付ける力があるのかもね(*´∇`*)
私はソロだと本当に誰も話し掛けて来ないなぁ…
山頂まで日帰りで行くのは結構大変なのに!凄いな(*^^*)
カメ足なんて思えないよ!
シュラフの車中泊は寒い時は良いよね♪
シュラフ無事にたためたかな?
次回は是非誘ってね♪
私も行きたい!憧れの白山♪
Ekkorin、こんにちは〜♪
計画を立てたのは、前々日。
土日のJさん達と仙丈ヶ岳山小屋泊が、私に用事が出来てキャンセルしたので、
絶対、どこかに行きたくなってしまうから、前倒しで行く事に決めました。
でも、出発直前23時まで荷造りが出来てなくて、
ソロだし、めんどくさくなって来て、
やめてもいいか〜と思っていました(^_^;)
誘ってくれれば駆けつけたのに(T_T)
>えーーー!そうなの〜(>_<)、白山、一番最初に誘ってくれたえっこりんに見せたい、一緒だったら良かったのになー、と思っていました。両想いだったのね(笑)
私、なぜだろうね、話かけられやすいと良く言われます。
紅葉がキレイすぎて、ニヤニヤしてたから、
声をかけてみたかった、とかかな( ・∀・)?
シュラフ、出しっぱなし(笑)大活躍でした。大切にしないとね。
また、一緒に山にいきましょう\(^o^)/
コメント、ありがとうございました♪
こんばんは〜!
早速出番ですね。テント泊も近い⁉️しかしだいぶ寒くなっていますね。
朝晩の冷え込みで紅葉が綺麗ですね。
前回行った山も季節が変わると景色も変わり何度も楽しめますね。
アドちゃんを見習って私もがんばります。
今週末も遠征のはずがお天気悪くて中止になりそう。残念だぁ。
kitausagiちゃん、こんばんは〜!
早速、シュラフ快適でした(^^)v
私の住んでいる所も、朝晩寒くて、
山の早朝は、思ったより寒すぎて、寝起きはやる気を失いました(^_^;)
しかし、紅葉は思ったよりキレイで、2度目の白山も楽しめました。
私は、今は何も頑張ってないよ〜(汗)
今週末、天気が悪いの!?
遠征なんだね。晴れに変わってくれたらいいね!
コメント、ありがとうございました♪
ado-yoさん、こんばんわ。
い〜な〜
私も先日の位山&川上岳の朝は、起きてから「う〜んシュラフから出たくない」とモゾモゾ時間がかかってしまいました。
モンデウススキー場の外気温は5℃でした。3シーズンのイスカ+毛布ですよ。ナンガだったらシュラフだけで済んだかもなぁ。い〜な〜。
白山って日帰りで行ける山なんですか
もちろん個人の脚力にもよると思うけど、泊まりなら行けるかな?
でも、川上岳が気に入ったからまた行きたいんだなぁ。
いつか白山に行く時は、このコース参考にしますね
あと、シュラフは山から帰ったら車から出しましょう
ritaさん、おはようございます〜♪
上は、シュラフだけでしたよ。
シートゥサミットの温かくなるやつのは出番なし。
下は、銀マット、シートクッションの長いのを敷き、寒くなかったです(^_^)
モンデウス飛騨地方なので、寒かったでしょう。毛布を準備してさすがです!
白山、私も日帰りで行くつもりはなかったのに、行けてしまった(^_^;)
夏はバテバテになるけど、秋は涼しくて歩けただけかもしれません。
ritaさんも朝早く登山開始すれば、全然日帰りで行けると思いますよ〜
私は、川上岳、位山行ってみたい。
ritaさんのレコ読みました。静な山歩きが出来そうですね。
あ、シュラフ車に積みっぱなしにしよう!
と思ってたの、バレてますね(爆笑)降ろします(^^ゞ
コメント、ありがとうございました♪
白山は日帰りで行けるのですね!
手持ちの日本百名山のガイドブックによると、別当出合からの往復で1泊2日と記載されています。
別当出合までの道中がかなり周らなくてはならない感じですが、ここ大白川駐車場の方が遥かに近かそうなので、いつか参考にさせて頂きますね。
大倉山避難小屋予定だったのが、倍の距離を歩いてしまうとは驚きです。
標高差1500m、距離14kmの日帰り山行はもしかして初めてでしょうか?
かなり歩けるようになってきましたね。
真っ青な気持ちの良い青空、真っ赤なナナカマドの紅葉、槍穂をはじめとした山々の素晴らしい景色、素敵な出会い、湖を見ながらの温泉などなど、最高の山行になりましたね♪
お疲れ様でした。
ayamoekanoさん、おはようございます!
別当出合からの往復は、日帰りだと私には無理です(>_<)
夏に花が好きな同行者と行く場合は、別当出合から歩くのもオススメです。
ayamoeさんなら行けると思いますよ。日帰りレコがあがっていますから。
アクセスは、バスに乗り換えなくて済むし、平瀬道の方がいいです。
大倉山避難小屋予定だったのが、倍の距離を歩いてしまうとは驚きです。
>そうなんですよね〜(^_^;)
距離を減らす事は考えていても、増やす事は考えないのに、倍も増やすなんて。
標高差、距離の日帰りの最高がどこだかわからないけど、今もバリバリの筋肉痛です(笑)
ハイ、盛りだくさんの最高の山行でした♪
コメント、ありがとうございました!
一期一会が多いですね〜
ado-yoさん お久です(^.^)
日曜日は穂高や乗鞍なんかひとっつも見えなかったんで、
バッチリの展望! 見事当てましたね(^o^)/
今日はエビの尻尾付の白山もアップされてましたから、
同じ日にこれだけ違う白山見るってのも・・・なんだか違和感あります(^_^;)
もう冬の白山はそこまで来てるようですね
それはそれで! 楽しみましょう(^.^)
touryouさん、こんばんは〜!
お久しぶりです♪
行く前にtouryouさん達のレコ、読ませて頂きました(^^ゞ
touryouさんの人柄で、一期一会の出会いがあったんだ〜と思っていました。
と、思ってたら私も一期一会でした(^_^;)
紅葉情報もありがとうございました。
一日中晴れとは思ってなかったけど、バッチリ見えたので運がいいのかな。
エビの尻尾付の白山のレコも先ほど読んで
えー、うそでしょ〜っていうぐらい驚きました!
私、秋、大好きですが、冬も楽しみなんです。
あ、春も夏も(笑)
お互い楽しみましょう(^^ゞ
adoちゃん こんばんは!
いいですね。
先週と今回と素晴らしい紅葉の山行で、
どこの山も季節が違うと又違った素晴らしさを見せてくれますね。
白水湖の露天風呂の景色もなかなかです。
白山方面は全然知識がないので又、教えてください。
シュラフ早速活躍しましたね。
これからは絶対必需品です。
ヤマレコ見ていると皆さん素晴らしい紅葉報告でいっぱいですね。
僕は毎年この時期地元のお祭りでなかなか時間がとれません。
クヤシーです。
10月最後の土日に上高地から晩秋の徳本峠経由のクラシック街道を
島々まで散策してきます。
時間があれば霞沢岳方面も行ってみたいです。
haru-315さん、こんばんは〜!
仕事をしている方には、真っ盛りの時期&晴天の日に行くのは
とても難しいと思っております。
すみません、私、遊んでばかりで(^_^;)
白水湖の色が好きなので、露天が1つだけで満足出来ました♪
この登山口は、高速道路を使えば近いです。
シュラフ、温かいですね。買って良かったです。
地元のお祭りですか、
それはそれで楽しいと思いますが、お忙しいですね(^_^;)
お疲れ様です。
徳本峠のクラッシックルート!
去年は上高地〜徳本峠のピストンをしたので、島々までは興味深いです。
霞沢岳まで行くとかなりロングコースになるけど泊まりですか?
徳本峠の山小屋は、渋くて良かったです。
クマに気を付けて下さいね。
コメント、ありがとうございました♪
徳本峠着時天候をみて泊まりかどうか決めます。
どっちにしても上高地になるべく早く到着しなければ無理かな?
紅葉はちょっと遅いかもしれませんが島々まで歩いてみます。
haruさん、おはようございます(^ ^)
わかりました。
行き先や泊まりって、天候次第がいいですね。
私も上高地は、早く着いた方がいいと思います。
もしも紅葉が遅くても、早朝は、霜が降りて凍った植物の写真が撮れるかもしれないですね。
気をつけて行って来て下さい(^-^)/
娘に書いてもらいました
記憶に残る一日になりました、ありがとう
またどこかの山で会えたら嬉しいです
oさん、こんばんは〜!
ヤマレコ読んで下さったんですね。
娘さん、ご協力ありがとうございます。
こちらこそ、いい思い出となりました。
そうですね〜、私は静岡の山にも行くので偶然会うかもしれないですね。その時はよろしくお願いします。
コメント、ありがとうございました♪
明日はおとなしくしています。(T^T)
drunkさん、こんばんは。
明日は、白山の予定だったんですか(>_<)
無理しちゃダメですよ〜、おとなしくしてて下さい(笑)
私は、雨以外なら○○山へ行って来ます。
遊んでばかりです(^_^;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する