ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 737341
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

最短コースから蓼科山、帰路は廃道?+おまけに白駒池

2015年10月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
Akaneko その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:47
距離
6.9km
登り
664m
下り
657m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:18
休憩
1:19
合計
4:37
8:38
8:50
20
天狗の露地
9:10
9:20
30
9:50
9:50
5
9:55
10:45
37
11:22
11:29
9
11:38
11:38
59
12:37
ゴール地点
天候 高曇り
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山口にトイレあり

●七合目〜蓼科山
 蓼科山への最短ルートですが、道は整備されており特に危険個所はありません。
 ただ、将軍平から山頂までは岩のゴロゴロした急登が続きます。
●赤谷コース
 2013年の山と高原地図には一般道となっていましたが、
 2015年版では削除されていました。
 実際の道も倒木あり、小枝の煩わしい所あり、迷いやすい所あり、と 
 廃道扱いなのかもしれませんが、前掛山付近にある分岐点には指導標でそのまま案内されていました。
7合目登山口は鳥居をくぐりスタート。
2015年10月10日 08:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 8:01
7合目登山口は鳥居をくぐりスタート。
はじめはなだらかに所々で黄葉している道を進んでいきます。
2015年10月10日 08:06撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 8:06
はじめはなだらかに所々で黄葉している道を進んでいきます。
ナナカマドも色付いています。
2015年10月10日 08:11撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 8:11
ナナカマドも色付いています。
広い石のごろごろした道を登っていきます。
2015年10月10日 08:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 8:27
広い石のごろごろした道を登っていきます。
天狗の露地に寄り道しました。
北アが見えます。
2015年10月10日 08:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 8:39
天狗の露地に寄り道しました。
北アが見えます。
槍穂のアップ。
2015年10月10日 08:41撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 8:41
槍穂のアップ。
立山〜後立山が連なっています。
2015年10月10日 08:47撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 8:47
立山〜後立山が連なっています。
天狗の露地から蓼科山。
2015年10月10日 08:49撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 8:49
天狗の露地から蓼科山。
再び登山道に戻り、将軍平までの急坂を登っていきます。
道はジグザグに切られており、登りやすいです。
が、下りではコケるかも・・・
2015年10月10日 08:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 8:58
再び登山道に戻り、将軍平までの急坂を登っていきます。
道はジグザグに切られており、登りやすいです。
が、下りではコケるかも・・・
将軍平に到着。
一息つきます。
2015年10月10日 09:10撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 9:10
将軍平に到着。
一息つきます。
山頂まであと30分です。
2015年10月10日 09:21撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 9:21
山頂まであと30分です。
岩場の急登が直線的に続きます。
2015年10月10日 09:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 9:29
岩場の急登が直線的に続きます。
白いのは霧氷の残骸でしょうか?
2015年10月10日 09:32撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 9:32
白いのは霧氷の残骸でしょうか?
道が斜め左に向かうようになると、まもなくヒュッテに到着です。
2015年10月10日 09:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 9:46
道が斜め左に向かうようになると、まもなくヒュッテに到着です。
振り返れば浅間山が意外に近くに見渡せます。
2015年10月10日 09:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 9:46
振り返れば浅間山が意外に近くに見渡せます。
蓼科山頂ヒュッテが見えてきました。
2015年10月10日 09:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 9:50
蓼科山頂ヒュッテが見えてきました。
一度は泊まってみたい山小屋です。
2015年10月10日 09:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/10 9:51
一度は泊まってみたい山小屋です。
山頂までは列をなしています。
2015年10月10日 09:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 9:53
山頂までは列をなしています。
八ヶ岳連峰が折り重なるように姿を現しました。
2015年10月10日 09:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/10 9:53
八ヶ岳連峰が折り重なるように姿を現しました。
蓼科山頂はまるで岩石の広場のようです。
ここを横断して北アルプスを拝みに向かいます。
2015年10月10日 09:59撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 9:59
蓼科山頂はまるで岩石の広場のようです。
ここを横断して北アルプスを拝みに向かいます。
山頂の中心部に蓼科神社があります。
2015年10月10日 10:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 10:04
山頂の中心部に蓼科神社があります。
高曇りのため、山座同定ができました。
先ずは槍穂のアップ。
2015年10月10日 10:22撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/10 10:22
高曇りのため、山座同定ができました。
先ずは槍穂のアップ。
左立山から右剱岳まで。
手前左は美ヶ原の王ヶ頭ですね。
2015年10月10日 10:25撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 10:25
左立山から右剱岳まで。
手前左は美ヶ原の王ヶ頭ですね。
左から爺、鹿島槍、五竜。
2015年10月10日 10:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/10 10:26
左から爺、鹿島槍、五竜。
白樺湖とその背後に車山、その奥に乗鞍岳方面。
2015年10月10日 10:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 10:26
白樺湖とその背後に車山、その奥に乗鞍岳方面。
中央アルプスです。
2015年10月10日 10:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 10:26
中央アルプスです。
こちらは御嶽山。
山波が見事!
2015年10月10日 10:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/10 10:27
こちらは御嶽山。
山波が見事!
アップで。
2015年10月10日 10:28撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/10 10:28
アップで。
乗鞍岳のアップ。
2015年10月10日 10:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 10:31
乗鞍岳のアップ。
うっすらと頸城山塊。
左から高妻山、焼山、火打山、妙高山。
2015年10月10日 10:32撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 10:32
うっすらと頸城山塊。
左から高妻山、焼山、火打山、妙高山。
乗鞍岳から大天井岳まで。
2015年10月10日 10:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 10:36
乗鞍岳から大天井岳まで。
まだ山頂で記念撮影をしていなかったので、再び横断します。
2015年10月10日 10:38撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/10 10:38
まだ山頂で記念撮影をしていなかったので、再び横断します。
山頂に本屋さんがオープンしていました。
2015年10月10日 10:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/10 10:40
山頂に本屋さんがオープンしていました。
こちらは南アがメイン。
うっすらとですが、遠く塩見岳まで望むことができました。
2015年10月10日 10:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 10:42
こちらは南アがメイン。
うっすらとですが、遠く塩見岳まで望むことができました。
山頂で記念撮影。
baianは思いがけず百名山ゲット!
2015年10月10日 10:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/10 10:44
山頂で記念撮影。
baianは思いがけず百名山ゲット!
だだっ広い山頂の彼方に御嶽から北アルプスまで辛うじて望めます。
2015年10月10日 10:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 10:44
だだっ広い山頂の彼方に御嶽から北アルプスまで辛うじて望めます。
蓼科山から最も近い北横岳。
2015年10月10日 10:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 10:45
蓼科山から最も近い北横岳。
そして八ヶ岳南部の山並み。
2015年10月10日 10:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 10:45
そして八ヶ岳南部の山並み。
小屋の先には特徴ある山容の荒船山。
2015年10月10日 10:47撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 10:47
小屋の先には特徴ある山容の荒船山。
御座山と左奥には両神山を望むことができました。
2015年10月10日 10:47撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 10:47
御座山と左奥には両神山を望むことができました。
女神茶屋方面から登ってきたハイカーさん。
我々も当初はこちらから登ろうと思っていたのですが、最短コースに導かれました。
2015年10月10日 10:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 10:50
女神茶屋方面から登ってきたハイカーさん。
我々も当初はこちらから登ろうと思っていたのですが、最短コースに導かれました。
長居した後に下り始めましたが、下から列をなして登ってこられるので、詰まり気味です。
2015年10月10日 11:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 11:01
長居した後に下り始めましたが、下から列をなして登ってこられるので、詰まり気味です。
正面に見える蓼科山荘に向かって岩場を下ります。
2015年10月10日 11:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 11:03
正面に見える蓼科山荘に向かって岩場を下ります。
正面には前掛山の縞枯れを確認てきます。
2015年10月10日 11:19撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 11:19
正面には前掛山の縞枯れを確認てきます。
将軍平から蓼科山を振り返る。
山頂部に多くのハイカーが歩いているのが確認できます。
2015年10月10日 11:23撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 11:23
将軍平から蓼科山を振り返る。
山頂部に多くのハイカーが歩いているのが確認できます。
将軍平を出るとすぐに明るい原を通過します。
2015年10月10日 11:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 11:30
将軍平を出るとすぐに明るい原を通過します。
縞枯帯を通過中。
2015年10月10日 11:32撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 11:32
縞枯帯を通過中。
振り返ると蓼科山。
2015年10月10日 11:32撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 11:32
振り返ると蓼科山。
ここが赤谷分岐です。
道もいたって普通です。
2015年10月10日 11:38撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 11:38
ここが赤谷分岐です。
道もいたって普通です。
が、いきなり倒木で進路を塞がれ、その先の道も不明瞭です。
2015年10月10日 11:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 11:39
が、いきなり倒木で進路を塞がれ、その先の道も不明瞭です。
倒木を跨ぎながら進みます。
2015年10月10日 11:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 11:39
倒木を跨ぎながら進みます。
道は細々ながらもつけられています。
2015年10月10日 11:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 11:43
道は細々ながらもつけられています。
石楠花のシーズンは綺麗でしょうね。
2015年10月10日 11:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 11:44
石楠花のシーズンは綺麗でしょうね。
こんな倒木も越えて。
2015年10月10日 11:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 11:45
こんな倒木も越えて。
ナナカマドの絨毯。
2015年10月10日 11:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 11:50
ナナカマドの絨毯。
苔の道もありました。
2015年10月10日 11:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 11:52
苔の道もありました。
この辺り尾根が広いので、赤リボンを探しながら下って行きます。
2015年10月10日 12:06撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 12:06
この辺り尾根が広いので、赤リボンを探しながら下って行きます。
真新しいダケカンバの倒木で道が塞がれています。
2015年10月10日 12:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 12:12
真新しいダケカンバの倒木で道が塞がれています。
やっとなだらかな道になってきました。
ここから尾根の左側を進みます。
2015年10月10日 12:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 12:16
やっとなだらかな道になってきました。
ここから尾根の左側を進みます。
頭上は紅葉。
2015年10月10日 12:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 12:16
頭上は紅葉。
この辺りの道ははっきりとしています。
2015年10月10日 12:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 12:18
この辺りの道ははっきりとしています。
これからもっと色付くのか?ナナカマド。
2015年10月10日 12:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 12:18
これからもっと色付くのか?ナナカマド。
右手に大岩がありました
2015年10月10日 12:22撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 12:22
右手に大岩がありました
ダケカンバの黄葉が映えます。
2015年10月10日 12:28撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 12:28
ダケカンバの黄葉が映えます。
ここから左に導く道がありますが、間違いです。
ここは尾根上の笹道を歩いて行きます。
間違えた道を下り始めた面々。
2015年10月10日 12:28撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 12:28
ここから左に導く道がありますが、間違いです。
ここは尾根上の笹道を歩いて行きます。
間違えた道を下り始めた面々。
何の穴でしょうか?
2015年10月10日 12:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 12:33
何の穴でしょうか?
再び笹道で正面の木に赤布が巻かれていて、そのまま真っ直ぐ導かれそうになりますが、ここは左手に進みます。
2015年10月10日 12:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 12:34
再び笹道で正面の木に赤布が巻かれていて、そのまま真っ直ぐ導かれそうになりますが、ここは左手に進みます。
そうするとまもなく車道が見えてきました。
2015年10月10日 12:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 12:37
そうするとまもなく車道が見えてきました。
終着点は紅葉してました。
2015年10月10日 12:38撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 12:38
終着点は紅葉してました。
左にあるのが登山口です。
指導標も何もありません。
2015年10月10日 12:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 12:40
左にあるのが登山口です。
指導標も何もありません。
2人は車を回収しに2kmをランで向かいました。
2015年10月10日 12:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 12:40
2人は車を回収しに2kmをランで向かいました。
蓼科山が意外に遠くに見えていました。
2015年10月10日 12:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 12:42
蓼科山が意外に遠くに見えていました。
ここからオマケ画像。
12日朝に白駒池まで散歩しに行きました。
2015年10月12日 06:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/12 6:26
ここからオマケ画像。
12日朝に白駒池まで散歩しに行きました。
紅葉は終演を迎えていましたが、楽しむことはできました。
2015年10月12日 06:28撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/12 6:28
紅葉は終演を迎えていましたが、楽しむことはできました。
2015年10月12日 06:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/12 6:31
2015年10月12日 06:35撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/12 6:35
2015年10月12日 06:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/12 6:36
2015年10月12日 06:38撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 6:38
2015年10月12日 06:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/12 6:39
2015年10月12日 06:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/12 6:43
2015年10月12日 06:47撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/12 6:47
2015年10月12日 07:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 7:00
白駒荘と高見石が確認できます。
2015年10月12日 07:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 7:01
白駒荘と高見石が確認できます。
こちらはメルヘン街道沿いにある展望台からの南アです。
2015年10月12日 07:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/12 7:29
こちらはメルヘン街道沿いにある展望台からの南アです。
北岳と甲斐駒ケ岳。
北岳の右手には間ノ岳がチョコっと顔を出していますが、冠雪してました。
2015年10月12日 07:32撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/12 7:32
北岳と甲斐駒ケ岳。
北岳の右手には間ノ岳がチョコっと顔を出していますが、冠雪してました。
こちらは仙丈。
初冠雪でしょうか?
2015年10月12日 07:32撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/12 7:32
こちらは仙丈。
初冠雪でしょうか?
2015年10月12日 07:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/12 7:33
阿弥陀から西岳まで
2015年10月12日 07:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 7:36
阿弥陀から西岳まで
木曽駒方面も白くなっていました。
2015年10月12日 07:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 7:36
木曽駒方面も白くなっていました。

感想

今年もこの10月3連休に友人Sの蓼科にある山荘を借りることができ、
オーナーSと後輩baianとカミさんに私の計4名でBBQの腹ごしらえに、と
半日で楽しむことのできる蓼科山に向かうことにしました。

週間天気ではこの土曜日に傘マークが付いていたのですが、
直前の予報では晴れマークに変わり、急遽この日に登ることにし、
山荘を7時にのんびりと出発しました。

7合目の駐車場は9割ほどの埋まり具合だったでしょうか、
登山口からちょっと下の駐車場に停めることができ、
こちらからスタート。
さすが3連休の初日だけあり、多くのハイカーが歩いていました。

登山口から2時間近く後に到着した蓼科山頂は広大な岩の広場の様相で、
もしこんなに広い山頂でなかったら、
かなりごった返していたと思われるほどの人出でした。

山頂で山座同定を楽しんだ後は、往きと違ったコースを歩こうと
赤谷コースを歩くことにしましたが、
実際に歩くとかなり道の怪しいコース。
下山してわかったのですが、2015年版の山と高原地図にはこのコースは削除されていました。
おかげで誰にも逢わない静かな山歩きを楽しむことができました。
ただ逆コースだと登山口には指導標はないので、歩かれる方はくれぐれもご注意を!



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1058人

コメント

まさに360°展望
蓼科山からの展望は絶品でしたね。独立峰と立地場所のなせる技ですね。
かわいい幼児からシニアまで楽しめて、
山岳気分を味わえる格好の百名山でした。
2015/10/14 21:55
Re: まさに360°展望
baianさん、蓼科山お疲れさまでした。

当日は晴天とはいきませんでしたが、高曇りのおかげで、
360度の展望を楽しめましたね。
この山はどこからも手軽に登れる山なので、
幅広い世代が山頂を目指していました。

今回は百名山を1つゲットできたし、
諏訪湖一周もできたし、
充実の3連休になりましたね
2015/10/15 23:50
地図の更新で・・・実際にあるんですね
Akanekoさん、おはようございます!

蓼科山の展望、素晴らしいんですね。
私が以前登った時には頂上はガスガスで何も見えず・・・
改めて拝見すると、何と何と魅力的な「山並」・・・
山頂の本屋さんというのも目を惹きますね
ナナカマドの絨毯というのもお目にかかったことがありません

白駒池、三連休はぎりぎり間に合ったんですか。
朝の池、空と水の青にサンドイッチされる赤い紅黄葉の図、
タマりませんね
この辺り一度歩いてみたくて、連休も最有力候補に挙げたんですが、
紅葉も終盤ということで諦めてしまったんです。来年こそは

それと、北海道レコ、ドタバタしていてお邪魔できていなかったのですが、
トムラウシの紅葉など、素晴らしいですね
びっくりしました

おつかれさまでした
2015/10/17 6:01
Re: 地図の更新で・・・実際にあるんですね
yamahiroさん、こんにちは。

蓼科山の山頂は広すぎるので、北ア方面を眺めるのなら
移動しなければなりませんが、
主だった山々の展望を楽しめますね、富士さんを除いては
今回の山行では高曇りのおかげで、
水墨画のような山並みを楽しむことができました。

また、下山に利用した赤谷ルートは2013年度版の地図には実線ルートとして
掲載されていたのですが、
2015年版では確かに消えていましたね。
これは「ヤマプラ」でも確認できます。
ただし分岐点には道標があったので、まだ廃道扱いではないようですが・・・

蓼科山頂の本屋さんの存在は今回初めて知りましたが、
ここまでわざわざ買いに来る方はいるのでしょうか?
たぶん衝動買いでしょうね

白駒池へは直近のヤマレコで確認して、
何とか滑り込みセーフだとわかり、寄り道してきました。
yamahiroさんも来年是非どうぞ
ただし白駒池の駐車場は7時過ぎで満車でしたので

最後に北海道レコにもご訪問ありがとうございます。
トムラウシのジャストミートな紅葉を楽しめただけでも、
金を使って行った甲斐がありました
2015/10/18 16:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら