記録ID: 738146
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
秋の雲取山〜紅葉が始まっています〜
2015年10月10日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:26
- 距離
- 26.4km
- 登り
- 1,848m
- 下り
- 1,837m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:08
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 9:26
距離 26.4km
登り 1,849m
下り 1,854m
5:07
10分
スタート地点
14:33
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ルート状況:特に危険箇所なし 登山ポスト:鴨沢バス停にあり |
その他周辺情報 | 温泉:今回、都合により立ち寄りませんでしたが、登山口近くであれば、のめこいの湯(道の駅たばやま内)、小菅の湯があります。奥多摩駅近くであれば、もえぎの湯があります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
3連休なので、テント泊に出掛けようか、遠出して白山、荒島岳に出掛けようか迷いましたが、日曜日の天気予報がいまいちだったので、自宅から2時間で着ける近場の雲取山日帰りにしました。
石尾根などでは黄葉が始まっていました。天候は晴れではありませんでしたが、風もなく、寒くもありませんでした。富士山、南アルプスも見えました。登山者は多めでしたが、混雑という状況ではありませんでした。
今回、いつか訪れたい雲取山荘にも立ち寄りました。雲取山荘からは雲取山に登らず、巻道を使いましたが、ここは原生林で予想外に楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1162人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する