記録ID: 7397469
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
火打山
2024年10月22日(火) 〜
2024年10月23日(水)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:19
- 距離
- 22.2km
- 登り
- 1,993m
- 下り
- 2,229m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:54
距離 11.9km
登り 1,227m
下り 437m
2日目
- 山行
- 7:51
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 9:31
距離 10.4km
登り 766m
下り 1,792m
15:50
ゴール地点
天候 | 1日目好天に恵まれ、北アルプス、八ヶ岳、富士山も望める。 2日目、ガスと風、時折雨の中、時折り日本海が見える |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
妙高山南峰直下の岩稜帯の下降点が不明瞭で難渋。 踏み跡らしきものを頼りに何とか下る。 |
写真
感想
「やれば終わる」を改めて思う。
火打山妙高山縦走。
何か中途半端な今年の山歩きだったけれど、
おそらく最後で大きな達成感を得る。
ふうふう言いながら、たどり着いた妙高山南峰。けれど直下の岩稜、どこを降りるのだ?
見渡してもそこしかない、微かだがあそこにしか踏み跡らしきものがない。思い切って飛び降りること、二度三度。あった靴跡!これでよかったんだ。鎖やロープなどで身体を確保できるなら、何の不安もないけれど、行くも地獄帰るも地獄、こんな場所が一番怖い。
そして二日間、思うように足が運べなかったが、歳を自覚しよう。ゆっくり、ゆっくりでいいじゃないかと、言い聞かせながら歩き続けた。もはや戻ることはできないし、諦める訳にも行かない。できることは歩き続けること以外にない。
そう、「やれば終わる」のだ。
歩き切ったところには燕温泉の濁り湯が待っていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する