記録ID: 741570
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
空木岳から中央アルプス縦走を目指すも、宝剣・木曽駒は断念
2015年10月10日(土) 〜
2015年10月12日(月)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 58:30
- 距離
- 37.8km
- 登り
- 3,801m
- 下り
- 3,796m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 7:38
距離 12.0km
登り 2,177m
下り 238m
13:10
2日目
- 山行
- 7:24
- 休憩
- 2:53
- 合計
- 10:17
距離 25.8km
登り 1,624m
下り 3,569m
真ん中の日は停滞日で終日行動無しのため、記録がありません。
最終日(上記2日目)にはロープウェイの待ち時間(2時間!)も含まれています。
最終日(上記2日目)にはロープウェイの待ち時間(2時間!)も含まれています。
天候 | 1日目:晴れ のち 曇り 2日目:雨&吹雪(このため、駒峰ヒュッテに停滞) 3日目:晴れ のち 曇り&強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://www.kankou-komagane.com/spot/inspection2.php?id=251&c_id=6&cj_id=18 日をまたいでも、600円固定でした。 ■中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ https://www.chuo-alps.com/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
(あとで記載します) |
その他周辺情報 | 下山後、「こぶしの湯」に立ち寄りました。 (菅の台の駐車場のすぐ上(歩いて行ける距離)に「こまくさの湯」もあったのですが、そちらの駐車場は混んでいたので見合わせました) https://www.chuo-alps.com/family/kobushi/ おとなひとり610円。 (駒峰ヒュッテでゲットした割引券で、さらに50円安くなりました) 露天風呂とサウナと内湯があり、お食事もできます。この施設でこのお値段はとてもお得だと思います。夕方までは空いていて、夜からやや混み出しました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テントマット
|
---|---|
備考 | 夜はかなり冷え込んだのと、吹雪く中での稜線歩きで、ホッカイロを持ってくればよかったと後悔しました。 |
感想
(あとで記載します)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:949人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する