ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 745548
全員に公開
ハイキング
奥秩父

瑞牆山〜金峰山 ガスと雨で一度は撤退したピークへ!

2015年10月16日(金) 〜 2015年10月17日(土)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
neko2012 その他3人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
31:32
距離
17.7km
登り
1,960m
下り
1,941m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:14
休憩
2:34
合計
7:48
距離 5.5km 登り 995m 下り 698m
8:45
80
10:05
11:47
18
12:17
67
13:24
13:27
35
大ヤスリ岩
14:02
14:45
12
14:57
15:03
90
2日目
山行
7:53
休憩
3:18
合計
11:11
距離 12.1km 登り 964m 下り 1,262m
4:52
46
5:38
15
5:53
6:00
28
6:28
6:30
20
大日岩
6:50
7:05
25
(雨 様子見)
7:30
7:37
27
2317ピーク
8:04
23
8:27
8:29
6
8:35
9:00
11
(雨宿り 茶Time)
9:38
9:44
5
9:49
9:58
25
10:23
11:20
10
11:30
24
11:54
53
12:47
12:55
19
13:14
13:25
53
14:18
15:07
56
16:03
ゴール地点
天候 1日目 くもり
2日目 くもり/雨
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
みずがき山荘横の駐車場(無料)
※100m奥に広い市営駐車場あり(無料)
コース状況/
危険箇所等
・瑞牆山
コース中盤から大岩をよじ登るアスレチックもどきのコースになります。
鎖もあり両手を使う場面が増えるので手袋必携です。

・金峰山
砂払ノ頭からの稜線は岩場続き。足元に十分注意して下さい。

※両山とも滑り易い岩場が長いので濡れているときは要注意です。
みずがき山荘の向かいに登山口
テン泊装備を担いで歩くのは初めて! ドキドキw
2015年10月16日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/16 8:41
みずがき山荘の向かいに登山口
テン泊装備を担いで歩くのは初めて! ドキドキw
林道を横切ります。目印は階段
2015年10月16日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/16 9:13
林道を横切ります。目印は階段
この辺りは複数の踏み後があり少し紛らわしいかも
2015年10月16日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/16 9:24
この辺りは複数の踏み後があり少し紛らわしいかも
木立の先に瑞牆山がお目見え!
このチラ見せに期待感が煽られます
2015年10月16日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/16 9:31
木立の先に瑞牆山がお目見え!
このチラ見せに期待感が煽られます
気もちいい森だ〜♪
2015年10月16日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/16 9:39
気もちいい森だ〜♪
水場との分岐。このすぐ上が、
2015年10月16日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/16 9:54
水場との分岐。このすぐ上が、
富士見平小屋。大荷物を背負ってもゆっくりペースなら、なんとか歩けるものですね
2015年10月16日 10:15撮影 by  SO-04E, Sony
10/16 10:15
富士見平小屋。大荷物を背負ってもゆっくりペースなら、なんとか歩けるものですね
まずは受付。テン場の先客はまだ2組くらいでした
2015年10月16日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/16 10:11
まずは受付。テン場の先客はまだ2組くらいでした
好きな場所を選んで初設営
一つ一つが楽しい♪
2015年10月16日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/16 10:30
好きな場所を選んで初設営
一つ一つが楽しい♪
設営後は瑞牆山へGO!
2015年10月16日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/16 11:49
設営後は瑞牆山へGO!
この分岐を左へ
2015年10月16日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/16 12:04
この分岐を左へ
川を渡ると、
2015年10月16日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/16 12:15
川を渡ると、
桃太郎岩。ほんと見事にパックリ割れてますね。スゴイ!
2015年10月16日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/16 12:17
桃太郎岩。ほんと見事にパックリ割れてますね。スゴイ!
よく整備されています
2015年10月16日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/16 12:27
よく整備されています
鎖もしっかりしてて頼りになる
下りで重宝しました
2015年10月16日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/16 12:48
鎖もしっかりしてて頼りになる
下りで重宝しました
2015年10月16日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/16 13:04
2015年10月16日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/16 13:10
でかっ!
晴れていたらもっと迫力あるんだろうなぁ
2015年10月16日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/16 13:26
でかっ!
晴れていたらもっと迫力あるんだろうなぁ
だんだん両手両足を使っての
アスレチックにw
2015年10月16日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/16 13:36
だんだん両手両足を使っての
アスレチックにw
ガスが晴れるどころか
逆に降りてきた (T。T)
2015年10月16日 13:45撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/16 13:45
ガスが晴れるどころか
逆に降りてきた (T。T)
あと少し
2015年10月16日 13:54撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/16 13:54
あと少し
着いたか?!
2015年10月16日 13:59撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/16 13:59
着いたか?!
本来なら見えるハズの山々
2015年10月16日 14:30撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/16 14:30
本来なら見えるハズの山々
真っ白〜〜(笑)
ええ、人影も霞んでいますw
2015年10月16日 14:14撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/16 14:14
ええ、人影も霞んでいますw
おっ?!
何やら影が見えてきた!
2015年10月16日 14:18撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/16 14:18
おっ?!
何やら影が見えてきた!
うーっすらと谷が見える
2015年10月16日 14:18撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/16 14:18
うーっすらと谷が見える
目を凝らしてじーっと覗いてみたけど・・
2015年10月16日 14:18撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/16 14:18
目を凝らしてじーっと覗いてみたけど・・
全容はさっぱり分からなかった
(^^;;
2015年10月16日 14:32撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/16 14:32
全容はさっぱり分からなかった
(^^;;
でも絶壁で危ない場所だということは確実w
2015年10月16日 14:20撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/16 14:20
でも絶壁で危ない場所だということは確実w
下山してきたら青空が!
あるある現象ですね(笑)
2015年10月16日 16:41撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/16 16:41
下山してきたら青空が!
あるある現象ですね(笑)
夕日に向かって明日は晴れるよう祈ります
2015年10月16日 17:02撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/16 17:02
夕日に向かって明日は晴れるよう祈ります
初テン泊記念に山小屋地ビールを奮発して乾杯♪
2015年10月16日 17:27撮影 by  SO-04E, Sony
10/16 17:27
初テン泊記念に山小屋地ビールを奮発して乾杯♪
〆の味噌煮込ラーメン
他の料理は食べるのに夢中で
写真を撮り忘れたw
2015年10月16日 18:50撮影 by  SO-04E, Sony
10/16 18:50
〆の味噌煮込ラーメン
他の料理は食べるのに夢中で
写真を撮り忘れたw
小屋へデザートを頂きに♪
光源がランタンのみって雰囲気いいですね〜
2015年10月16日 19:29撮影 by  SO-04E, Sony
10/16 19:29
小屋へデザートを頂きに♪
光源がランタンのみって雰囲気いいですね〜
スコーンが美味しかった
木いちごのジャムも絶品!
2015年10月16日 19:26撮影 by  SO-04E, Sony
10/16 19:26
スコーンが美味しかった
木いちごのジャムも絶品!
翌朝は夜明け前からヘッデン歩き。大日小屋までけっこう長く感じました
2015年10月17日 05:52撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/17 5:52
翌朝は夜明け前からヘッデン歩き。大日小屋までけっこう長く感じました
大日岩からの眺め
今日も雲が多い・・
2015年10月17日 06:28撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/17 6:28
大日岩からの眺め
今日も雲が多い・・
ここで早くも雨がポツポツと
(T_T)
2015年10月17日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/17 6:30
ここで早くも雨がポツポツと
(T_T)
とりあえず樹林帯が
傘になってくれる?
2015年10月17日 06:35撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/17 6:35
とりあえず樹林帯が
傘になってくれる?
山頂です!(←うそw)
山頂です!(←うそw)
雨が酷くなってきたので
止まって様子見
2015年10月17日 06:50撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/17 6:50
雨が酷くなってきたので
止まって様子見
苔が素晴らしい森でした
2015年10月17日 06:51撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
10/17 6:51
苔が素晴らしい森でした
15分くらい待ってカッパを装着してから再出発
2015年10月17日 06:51撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/17 6:51
15分くらい待ってカッパを装着してから再出発
だんだん岩が増え大きくなってきた
2015年10月17日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/17 7:15
だんだん岩が増え大きくなってきた
なんと、こんな所に日傘が放置されていました!
なんと、こんな所に日傘が放置されていました!
2015年10月17日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/17 8:00
やっと稜線に出たけど
雨が酷くなってきてる・・
2015年10月17日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/17 8:04
やっと稜線に出たけど
雨が酷くなってきてる・・
まだあと1時間かかるのか・・
2015年10月17日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/17 8:04
まだあと1時間かかるのか・・
面白い奇岩! 晴れていたらテンション急上昇間違いなし
2015年10月17日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/17 8:06
面白い奇岩! 晴れていたらテンション急上昇間違いなし
楽しそうな稜線なのに、なんでこんなに景色が霞んでるのよ〜
(泣)
2015年10月17日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/17 8:07
楽しそうな稜線なのに、なんでこんなに景色が霞んでるのよ〜
(泣)
晴れていたら絶景だよね?!
2015年10月17日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/17 8:12
晴れていたら絶景だよね?!
晴れていれば・・
2015年10月17日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/17 8:13
晴れていれば・・
2015年10月17日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/17 8:15
千代ノ吹上直前の岩場
ツルツルで滑り易い
2015年10月17日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/17 8:25
千代ノ吹上直前の岩場
ツルツルで滑り易い
この先もずーっと岩場?
登りはまだしも下りが恐いんだけど・・どーする?
この先もずーっと岩場?
登りはまだしも下りが恐いんだけど・・どーする?
山頂まであと少しだけど・・
雨が酷くなってきたため撤退することに
2015年10月17日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/17 8:29
山頂まであと少しだけど・・
雨が酷くなってきたため撤退することに
横の樹林帯で雨宿りしつつ、カフェオレとおやつで一休み

体が温まって気分を持ち直したタイミングでなんと救世主と合流できた!(笑)
2015年10月17日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/17 8:41
横の樹林帯で雨宿りしつつ、カフェオレとおやつで一休み

体が温まって気分を持ち直したタイミングでなんと救世主と合流できた!(笑)
再び稜線に戻ってきましたw
ここからはこの山を知っている仲間の先導で進みます!
2015年10月17日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/17 9:03
再び稜線に戻ってきましたw
ここからはこの山を知っている仲間の先導で進みます!
ビクトリーロード?
2015年10月17日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/17 9:08
ビクトリーロード?
まだ分岐だったw
まずは偽ピークを経由して、
2015年10月17日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/17 9:11
まだ分岐だったw
まずは偽ピークを経由して、
おぉ! 
あれがウワサの五丈岩?
2015年10月17日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
10/17 9:36
おぉ! 
あれがウワサの五丈岩?
着いた!
一度は諦めた反動か
みんなはしゃいでる(笑)
一度は諦めた反動か
みんなはしゃいでる(笑)
タッチ♪
2015年10月17日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/17 9:51
タッチ♪
待望の山頂です!!
3
待望の山頂です!!
わーい (^0^)/
景色が見えなくたってピークを踏めたことが嬉しい♪
2015年10月17日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
3
10/17 9:53
わーい (^0^)/
景色が見えなくたってピークを踏めたことが嬉しい♪
このあと金峰小屋へ向かいます
2015年10月17日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/17 9:59
このあと金峰小屋へ向かいます
なんと!
視界が開けてきた!
2015年10月17日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
10/17 10:06
なんと!
視界が開けてきた!
しかも青空まで!
あるある現象 再びw
タイミング悪いなぁ〜
2015年10月17日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/17 10:10
しかも青空まで!
あるある現象 再びw
タイミング悪いなぁ〜
特徴ある岩の右側に小屋があります
2015年10月17日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/17 10:22
特徴ある岩の右側に小屋があります
到着
2015年10月17日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
3
10/17 10:28
到着
小屋の横から奇岩群が見えました。チラッと(笑)
2015年10月17日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/17 10:25
小屋の横から奇岩群が見えました。チラッと(笑)
瑞籬山も!
昨日はあの山頂にいたんだよね
あまり実感がないのが残念w
2015年10月17日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
10/17 10:31
瑞籬山も!
昨日はあの山頂にいたんだよね
あまり実感がないのが残念w
金峰小屋のお汁粉がめっちゃ美味しかったです!
人懐こいワンコもいて癒されました♪
金峰小屋のお汁粉がめっちゃ美味しかったです!
人懐こいワンコもいて癒されました♪
今日の救世主とはここの分岐でお別れ。
Tさんと合流できなかったらあのまま撤退してたよ。本当にありがとう!
2015年10月17日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/17 11:30
今日の救世主とはここの分岐でお別れ。
Tさんと合流できなかったらあのまま撤退してたよ。本当にありがとう!
淡々と下って大日岩
なぜか天気が良いw
2015年10月17日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/17 12:44
淡々と下って大日岩
なぜか天気が良いw
朝より周りの山がよく見える
2015年10月17日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/17 12:50
朝より周りの山がよく見える
大日小屋で小休止
暑いような・・(笑)
2015年10月17日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/17 13:16
大日小屋で小休止
暑いような・・(笑)
下山路は紅葉を目の保養にしながら
2015年10月17日 14:06撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/17 14:06
下山路は紅葉を目の保養にしながら
朝は真っ暗だったから気付かなかったね〜
2015年10月17日 14:08撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/17 14:08
朝は真っ暗だったから気付かなかったね〜
グラデーションが美しい♪
2015年10月17日 14:11撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
10/17 14:11
グラデーションが美しい♪
テン場へ戻ってきました
このあと片付けて撤収
2015年10月17日 14:18撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
10/17 14:18
テン場へ戻ってきました
このあと片付けて撤収

感想

今回はレンタルテント&ザックでテン泊体験!
入門編に良いと聞く冨士見平をベースに紅葉狩りも堪能しちゃおうという
欲張りPLAN(笑)
体験してみないと分からない色々な発見があり充実した2日間でした。

ただお天気ばかりは仕方ないとはいえ、
ヤマレコでも快晴の明るい写真が並ぶ中2日間ともガス&雨とわ・・
つくづく残念w
雨で濡れた岩場は恐いと痛感したし。
心が折れて撤退を言い出したのはワタシですw
そのあと気持ちを持ち直して頑張れてよかった。
それもこれも2日目に合流予定だったお二人と無事に会えて
引っ張ってもらえたからです。ありがとう。
みんなで一緒にピークを踏めて良かったね♪

展望はまた絶対にリベンジしますよー

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:439人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山荘よりのピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら