記録ID: 7473448
全員に公開
ハイキング
屋久島
宮之浦岳 荒川登山口より
2024年11月09日(土) 〜
2024年11月10日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:19
- 距離
- 32.7km
- 登り
- 2,585m
- 下り
- 2,732m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 6:58
距離 13.6km
登り 1,448m
下り 592m
2日目
- 山行
- 7:43
- 休憩
- 2:32
- 合計
- 10:15
距離 19.1km
登り 1,137m
下り 2,140m
5:50
10分
宿泊地
16:06
天候 | 1日目曇り時々雨 2日目霧雨のち雨時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | 港近くの旅館に前泊後泊 |
写真
感想
今年3月、暴風&雨で撤退した宮之浦岳にリベンジしてきた。
前後泊含め3泊4日の日程。
前回の淀川登山口は道の閉鎖で行けないので、反対の荒川登山口から縄文杉コースを通り避難小屋で一泊、翌日登頂で下山。
天気は雨でも歩くに困らない程度。気温は15℃くらいだったか…少し肌寒い、夏の半袖、長袖とカッパで少し汗ばむ。眺望がなくてテンション下がり気味でも気の合った楽しいメンバーに助けられる。
トロッコ道は長かったけど、全体に淀川からより歩きやすい道。避難小屋は満員御礼でギュウギュウ。みんなのいびきや寝言を聞きながら安眠した。
名前のついた杉だけでなく、風景も森もとても素敵でした。森で暮らして木を切り出して生活してた人たちのことを想像して少し羨ましさを感じました。12.7記
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
頑張って歩きましたね!
一昨年行きそびれた屋久島。
いつか行きたいな〜!
3月に行って、暴風雨で途中撤退しておまけに空海とも欠航で延泊をさせられ、そのリベンジでした。仲間に恵まれ年内に再訪できて良かったです。
でも、快晴の宮之浦岳が見たかった…😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する