記録ID: 7486205
全員に公開
講習/トレーニング
東海
山や旅の風景を描いてみました 第六弾
2024年11月16日(土) [日帰り]

過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
---|
写真
孫娘と登った西穂独標から西穂高岳・奥穂高岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7391853.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7391853.html
中津川市川上の恵那山神社前宮から梅雨晴れの田園風景
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7113569.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7113569.html
お月さまとモルゲンに染まる針ノ木岳 柏原新道から
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6696900.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6696900.html
【番外編】
小2の孫娘machi2016の描いた尻尾のない飼い猫mimiのイラスト
てんじんやまさんにエベレストの絵とともにTシャツにしてもらいました
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7270345.html
小2の孫娘machi2016の描いた尻尾のない飼い猫mimiのイラスト
てんじんやまさんにエベレストの絵とともにTシャツにしてもらいました
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7270345.html
撮影機器:
感想
山から下りてすぐに描いたお気に入りの風景や花の絵、そして秋の夜長に過去の山行の写真を見て描いた絵などが少し溜まってきたのでアップしてみました。
過去にアップした絵のレコはこちら
第一弾
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3453687.html
第二弾
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4215256.html
第三弾
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4705133.html
第四弾
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5355016.html
第五弾
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6958984.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:773人
すんばらしい👏
ありがとうございますm(_ _)m
こんなド素人の絵でも喜んでもらえて嬉しいです(^^♪
出ましたね。第六弾❗️
いつもながら楽しく拝見、そして羨ましくもあります。
いつの日かの第7弾も楽しみにしましょう。
ありがとうございますm(_ _)m
いつも楽しんでもらえてることが一番の励みになります
これからも頑張りますのでまた見てやってください
ご安全に!
お待ちしておりました第6弾🤩
いやはやどの作品も何度も見てしまいます🥰
「初冬の涸沢岳」光の表現力がプロ級ですね〜勉強になります。
「チングルマ咲き誇る秋田駒ヶ岳のムーミン谷」チングルマ色付けがやっぱり素晴らしい🤗
「Win the Summit of Mt.Everest」の奇跡の写真がそのまま表現されてSummit記念にバッチリです✨
おまけでもmachiさんのmimiさんもUPお願いいたします🙇拍手👏を100回しますので🫡ムリカ…
次回のレコも楽しみです✨
ス・テ・キな水彩画がありがとうございました🤩
いつもありがとうございますm(_ _)m
machiのmimiのイラスト⁈
自分の孫娘で手前味噌ですが、なかなか味のある絵ですよね(笑)
アップしてみます。
次回も頑張りますのでまた見てやってください
素晴らしい作品に感動しました✨✨
どの画も写真とはまた違った感覚で、その場にずっといるように思えてきます。
年に一度年賀状にするために水彩で山の画を描きますが、楽しいです🌄🎶
また、これからも楽しみにしています😊
確かに絵は描いてる時が一番楽しいですね。
私も描いた絵を年賀状にしています。
みよの絵日記さんも是非是非アップしてみてください。
人それぞれに違った味があって楽しいですよ
持ち上げ過ぎです(笑)
小さな画用紙にチマチマ描いていて失敗も多いですよ。
時々ガッシュも使うし水彩色鉛筆も使う、その道の人から見れば邪道の水彩画です
まったくの我流で好き勝手に描いています。
お褒めの言葉、痛み入りますm(_ _)m
素晴らしい画伯の作品の数々!
やっぱり10と11には思い入れがあります😊
17のエヴェレストは言わずもがなですが、13の涸沢岳はたまらないですね〜
快晴の青と純白のコントラストに冷たい空気を吸い込んだ気持ちになりました。
写真はその場の素晴らしい景色を切り取りますが、絵画だと当時の気持ちやコンディションが反映されて味のあるものに仕上がるのでしょうね!
それぞれの絵を楽しく拝見しました。
山々もやっと雪シーズンになりますと、お互いに安全第一で楽しみたいですね!
どこかでお会いできたら嬉しいです😃
ありがとうございますm(_ _)m
13の涸沢岳は私的にもかなり気に入っています。
ただ技術的には影のある風景は、立体感が出しやすいので描きやすいです。
その意味では11の薬師岳の絵は難しく平面的になってしまいました。
でも喜んでもらえてよかったです。
今年も雪山シーズン到来ですね。
気を引き締めて向き合いたいと思います。
またどこかでお会いできるといいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する