ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6095809
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北穂高岳 南稜↑北穂沢↓…賑わい去った涸沢でテント泊

2023年10月23日(月) 〜 2023年10月24日(火)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
15:41
距離
34.2km
登り
2,232m
下り
2,217m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:34
休憩
0:35
合計
6:09
6:56
6:56
35
7:31
7:31
7
7:38
7:38
39
8:17
8:17
6
8:23
8:27
74
9:41
9:47
105
11:32
11:57
58
2日目
山行
8:44
休憩
1:32
合計
10:16
4:23
2
4:25
4:25
4
4:29
4:30
149
6:59
7:00
8
7:08
7:09
18
7:27
7:27
0
7:27
7:39
0
7:39
7:40
4
7:44
7:46
66
8:52
8:53
2
8:55
9:01
3
9:04
9:05
2
9:07
10:03
23
10:26
10:26
14
10:40
10:41
35
11:16
11:16
37
11:53
11:53
18
12:11
12:11
54
13:05
13:14
2
13:16
13:16
35
13:51
13:51
4
13:55
13:55
31
14:26
14:26
8
14:34
14:34
5
天候 1日目 雲が多めの晴れ 2日目 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あかんだな駐車場に駐車。
駐車料2日間1200円
あかんだ駐車場から上高地へはバス。
往復2090円
コース状況/
危険箇所等
涸沢へはパノラマルートを利用しましたが、屏風のコルからの稜線を歩いた先、涸沢ヒュッテに向かうトラバース箇所が雪がついて凍結個所もたくさんありかなり危険。
要所要所にロープが設置されています。
チェーンスパイクを履いて通過しましたが、テント泊装備一式を背負っての通過は緊張しました。
涸沢から北穂高岳へは夏道の南稜から登り、下りは雪が少し柔らかくなったので雪の詰まった北穂沢をダイレクトに下りました。
ピッケル&アイゼン、ヘルメットは必携です。
その他周辺情報 テント泊 2000円/人
予約必要なし。
【1日目】
上高地からスタート!
雲が多いが晴れています
穂高の稜線は雪化粧
登れるかなぁ…
2023年10月23日 06:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
35
10/23 6:51
【1日目】
上高地からスタート!
雲が多いが晴れています
穂高の稜線は雪化粧
登れるかなぁ…
カエデが色づいています♪
2023年10月23日 06:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
50
10/23 6:57
カエデが色づいています♪
明神周辺には至るところに氷華が見られました
2023年10月23日 07:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
22
10/23 7:32
明神周辺には至るところに氷華が見られました
前穂東壁
2023年10月23日 08:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
31
10/23 8:17
前穂東壁
新村橋は工事中で手前の仮設橋を渡ってパノラマコースの入口へ
横尾へも同じう回路を利用します
う回路の案内はしっかりあります
2023年10月23日 08:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10
10/23 8:55
新村橋は工事中で手前の仮設橋を渡ってパノラマコースの入口へ
横尾へも同じう回路を利用します
う回路の案内はしっかりあります
若山五朗さんのお墓
ナイロンザイル切断事件、井上靖の小説「氷壁」のモデルになった人
同じ大学の先輩にあたり、ここを通るときは必ずお参りしてから登ります
2023年10月23日 09:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
22
10/23 9:20
若山五朗さんのお墓
ナイロンザイル切断事件、井上靖の小説「氷壁」のモデルになった人
同じ大学の先輩にあたり、ここを通るときは必ずお参りしてから登ります
松高ルンゼ
奥又白への道は右の尾根を登ります
2023年10月23日 09:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
24
10/23 9:43
松高ルンゼ
奥又白への道は右の尾根を登ります
カラマツが黄金色
2023年10月23日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
31
10/23 9:46
カラマツが黄金色
今が見頃です
2023年10月23日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
31
10/23 11:13
今が見頃です
左端に富士山
その右に甲斐駒ヶ岳
その右、仙丈ケ岳と北岳が重なってるようです
2023年10月23日 11:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
18
10/23 11:51
左端に富士山
その右に甲斐駒ヶ岳
その右、仙丈ケ岳と北岳が重なってるようです
屏風のコル到着
その先の開けたところから涸沢が一望できます
2023年10月23日 11:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
50
10/23 11:58
屏風のコル到着
その先の開けたところから涸沢が一望できます
稜線から涸沢ヒュッテへトラバース気味に進みます
雪がしっかりついています
2023年10月23日 12:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
18
10/23 12:07
稜線から涸沢ヒュッテへトラバース気味に進みます
雪がしっかりついています
槍ヶ岳が見えました
2023年10月23日 12:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
45
10/23 12:13
槍ヶ岳が見えました
屏風の頭の山腹のダケカンバ林
2023年10月23日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
22
10/23 12:17
屏風の頭の山腹のダケカンバ林
この下の方をトラバース
2023年10月23日 12:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
14
10/23 12:17
この下の方をトラバース
屏風ノ頭
2023年10月23日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
19
10/23 12:17
屏風ノ頭
トラバース箇所
陽が一日中当たらないので凍結しています
2023年10月23日 12:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
28
10/23 12:36
トラバース箇所
陽が一日中当たらないので凍結しています
涸沢ヒュッテが見えたらもう安心
2023年10月23日 12:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
25
10/23 12:54
涸沢ヒュッテが見えたらもう安心
涸沢岳アップ!
2023年10月23日 12:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
57
10/23 12:53
涸沢岳アップ!
テント泊受付を涸沢ヒュッテで済ませマイホーム建設w
少し早いせいか私のテントだけ
結局、本日のテントは5張りでした
2023年10月23日 14:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
55
10/23 14:00
テント泊受付を涸沢ヒュッテで済ませマイホーム建設w
少し早いせいか私のテントだけ
結局、本日のテントは5張りでした
前穂高岳
2023年10月23日 14:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
42
10/23 14:38
前穂高岳
北穂高岳
山頂は右奥
2023年10月23日 14:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
28
10/23 14:53
北穂高岳
山頂は右奥
2023年10月23日 15:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
25
10/23 15:59
夕陽にほんのり染まる前穂
2023年10月23日 16:33撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
32
10/23 16:33
夕陽にほんのり染まる前穂
月明りの涸沢
真ん中の明かりは涸沢小屋
北穂高小屋の明かりも見えます
2023年10月23日 18:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
22
10/23 18:54
月明りの涸沢
真ん中の明かりは涸沢小屋
北穂高小屋の明かりも見えます
【二日目】
北穂高目指してヘッデンスタート!
高度を上げると八ヶ岳連峰のシルエット
2023年10月24日 05:30撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
36
10/24 5:30
【二日目】
北穂高目指してヘッデンスタート!
高度を上げると八ヶ岳連峰のシルエット
夜明け前
2023年10月24日 05:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
20
10/24 5:34
夜明け前
富士山とその右に甲斐駒ヶ岳
手前は前穂6峰
2023年10月24日 05:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
44
10/24 5:57
富士山とその右に甲斐駒ヶ岳
手前は前穂6峰
常念岳
2023年10月24日 06:02撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
24
10/24 6:02
常念岳
富士山アップ!
2023年10月24日 06:02撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
52
10/24 6:02
富士山アップ!
キター!
2023年10月24日 06:03撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
31
10/24 6:03
キター!
モルゲンに染まる奥穂高岳
2023年10月24日 06:06撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
57
10/24 6:06
モルゲンに染まる奥穂高岳
涸沢岳
2023年10月24日 06:06撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
43
10/24 6:06
涸沢岳
モルゲンに染まるジジイw
2023年10月24日 06:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
73
10/24 6:10
モルゲンに染まるジジイw
南稜を登ります
トレースが残っていたり、消えていたり…
残っていると随分助かります
2023年10月24日 06:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
25
10/24 6:33
南稜を登ります
トレースが残っていたり、消えていたり…
残っていると随分助かります
南稜は危険なところも何か所かありますが、一般道なので鎖などがあり助かります
2023年10月24日 06:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
23
10/24 6:39
南稜は危険なところも何か所かありますが、一般道なので鎖などがあり助かります
雪面に南稜からのトレースと北穂沢からのトレースが合流しています
2023年10月24日 06:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
22
10/24 6:48
雪面に南稜からのトレースと北穂沢からのトレースが合流しています
忠実に尾根を歩きます
2023年10月24日 06:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
23
10/24 6:57
忠実に尾根を歩きます
奥穂高岳
右肩のジャンダルムが顔を出しました
2023年10月24日 06:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
50
10/24 6:58
奥穂高岳
右肩のジャンダルムが顔を出しました
涸沢岳
2023年10月24日 06:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
27
10/24 6:59
涸沢岳
涸沢岳〜奥穂高岳
2023年10月24日 06:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
34
10/24 6:59
涸沢岳〜奥穂高岳
ジャンダルム アップ!
2023年10月24日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
31
10/24 7:01
ジャンダルム アップ!
奥穂高岳の山頂部どアップ!
2023年10月24日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
31
10/24 7:01
奥穂高岳の山頂部どアップ!
前穂高岳
2023年10月24日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
40
10/24 7:01
前穂高岳
アイゼンがサクサク気持ちいい!
2023年10月24日 07:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
27
10/24 7:04
アイゼンがサクサク気持ちいい!
稜線の縦走路に合流
2023年10月24日 07:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
15
10/24 7:10
稜線の縦走路に合流
前穂の向こうに中央アルプスや南アルプス
2023年10月24日 07:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
34
10/24 7:18
前穂の向こうに中央アルプスや南アルプス
松濤岩
2023年10月24日 07:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
38
10/24 7:18
松濤岩
北穂高岳山頂到着!
2023年10月24日 07:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
49
10/24 7:21
北穂高岳山頂到着!
松濤岩と奥穂高岳
2023年10月24日 07:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
27
10/24 7:21
松濤岩と奥穂高岳
滝谷ドーム
2023年10月24日 07:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
22
10/24 7:21
滝谷ドーム
笠ヶ岳
2023年10月24日 07:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
28
10/24 7:22
笠ヶ岳
薬師岳は真っ白
2023年10月24日 07:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
29
10/24 7:23
薬師岳は真っ白
手前が鷲羽岳
その奥が水晶岳
2023年10月24日 07:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
31
10/24 7:23
手前が鷲羽岳
その奥が水晶岳
山頂で自撮り
2023年10月24日 07:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
59
10/24 7:24
山頂で自撮り
鹿島槍ヶ岳
2023年10月24日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
27
10/24 7:27
鹿島槍ヶ岳
白馬岳方面
2023年10月24日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
27
10/24 7:27
白馬岳方面
槍ヶ岳
2023年10月24日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
42
10/24 7:27
槍ヶ岳
白山もくっきり
2023年10月24日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
32
10/24 7:28
白山もくっきり
帰りは雪が少し柔らかくなりトレースもあるので北穂沢から下ります
2023年10月24日 07:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
20
10/24 7:46
帰りは雪が少し柔らかくなりトレースもあるので北穂沢から下ります
東稜のゴジラの背
2023年10月24日 07:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
22
10/24 7:59
東稜のゴジラの背
下りてきた道を振り返る
2023年10月24日 08:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
19
10/24 8:02
下りてきた道を振り返る
あっという間に涸沢
2023年10月24日 08:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
23
10/24 8:41
あっという間に涸沢
マイホームへの道
2023年10月24日 08:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
20
10/24 8:56
マイホームへの道
振り返ると北穂高岳
ほんの1時間ほど前にあの山頂にいたことが信じられません
2023年10月24日 09:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
33
10/24 9:08
振り返ると北穂高岳
ほんの1時間ほど前にあの山頂にいたことが信じられません
涸沢岳
2023年10月24日 09:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
31
10/24 9:08
涸沢岳
奥穂高岳
2023年10月24日 09:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
28
10/24 9:09
奥穂高岳
前穂高岳
テントで温かいコーヒーを飲んでから撤収
2023年10月24日 09:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
24
10/24 9:09
前穂高岳
テントで温かいコーヒーを飲んでから撤収
穂高よ さらば〜♪
2023年10月24日 10:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
38
10/24 10:16
穂高よ さらば〜♪
ナナカマドの実をついばむウソ♀
2023年10月24日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
28
10/24 10:14
ナナカマドの実をついばむウソ♀
帰りは横尾本谷ルートから
2023年10月24日 11:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
52
10/24 11:28
帰りは横尾本谷ルートから
ブナの紅葉が鮮やか!
2023年10月24日 11:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
47
10/24 11:31
ブナの紅葉が鮮やか!
2023年10月24日 11:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
59
10/24 11:32
屏風岩
2023年10月24日 11:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
23
10/24 11:40
屏風岩
カラマツの黄葉とブナの紅葉
2023年10月24日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
29
10/24 12:08
カラマツの黄葉とブナの紅葉
水面に映るカラマツ
2023年10月24日 14:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
35
10/24 14:28
水面に映るカラマツ
上高地到着!
いつもの定番写真w
2023年10月24日 14:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
44
10/24 14:37
上高地到着!
いつもの定番写真w
バスターミナルは観光客でごった返していました
お疲れさん!
2023年10月24日 14:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
29
10/24 14:42
バスターミナルは観光客でごった返していました
お疲れさん!

感想

紅葉シーズンは人気で近づけない涸沢、もう賑わいも去ったのでテントを張ってのんびりしようと行ってきました。
こんな涸沢生活は学生時代に何度か経験していますが、あの頃と違うのはテント泊装備一式を背負って涸沢へのアプローチ。
学生時代は特大のキスリングに重いテント、コンロはホエブス、衣服も今のように軽いダウンはなく毛のシャツ等々時にはザイルやハンマーなどの登攀具もそれに加わってと、それでも涸沢へのアプローチはさほど苦にならない行程でした。
今はすべての装備が軽量化されて楽々のはずが、涸沢に到着するのがやっとのことで高齢者にとってほとんど修行でした。

でも涸沢に着いて周りの山々を見るだけで帰ることは歳をとってもできません(笑)
今回は雪の情報もありしっかり冬装備も持参したことだし、行動時間の短い北穂高に登ってみました。
雪の量は脛あたりまで、最も多いところで膝あたりなので南稜を夏道沿いに登りましたが、山頂間近に北穂沢にトレースがあるではありませんか。
帰りは朝日がまともに当たる北穂沢の雪が柔らかくなり滑落のリスクが軽減されるはずと北穂沢を下降。
予定よりも1時間以上も早く涸沢に帰着出来てのんびりテントを撤収。
帰りは緊張のパノラマコースはやめて横尾本谷をのんびり下り、バスターミナルまでの散策路を時間をかけて歩きました。

たった二日でしたが、秋晴れの穂高の山々に抱かれたテント生活は若き日の記憶が甦るセンチメンタル山行になりました(^^♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:943人

コメント

モルゲンsumi先輩

北穂高岳‼️
紅葉真っ盛りの大混雑を過ぎて、ある意味じっくりと穂高を味わい尽くせるこの時期、しかも雪化粧の北穂高を歩けるなんて最高ですね😊
羨ましい限りです!
若かりし頃に想いを馳せるセンタメンタルなコメントですが、いやいやsumi先輩は今を存分に楽しんでいらっしゃるから素敵です!
34のコメントにちょっとニヤってしましたけど、カッコいいお写真です。
なかなかお会いできませんが、いつかバッタリお会いしたいですね〜
さあ、待ちに待った雪シーズン!
お互いに安全第一で楽しみましょう😊
2023/10/25 7:21
いいねいいね
1
kiyohisaさん
”モルゲン”はkiyohisaさんの商標登録ですw
今回は好天と積雪の状況を狙ってピンポイントで行ってきました。
若い人たちには申し訳ないのですが、これも完全リタイアの高齢者のなせる業です。
涸沢は普段の静けさを取り戻し、第一日目の午後は散歩したりコーヒーを飲んだりしてのんびり。
贅沢な時間を過ごしました。
でもアンチエイジングのため少しは活を入れないとと思い翌日北穂を登りましたが、まだ心身が冬モードでなかったのでちょっと緊張したのが本音。
今シーズンもお互い、安全に冬山和楽しみましょう
2023/10/25 8:13
いいねいいね
2
お疲れ様です

北穂モルゲンハントいいですね
この時期は雪+低温の爆焼け間違いない上に空いている
いつもながらタフなルートを歩かれますね
私も見習いたく思います

これからいよいよ雪シーズン
今のところ楽しさ半分寂しさ半分ですがすぐわくわく沢山になるでしょうw
いつか氷ノ山行ってみたいです
お互い安全登山で臨みましょう!
2023/11/2 12:17
oyamasuki_yさん
コメントありがとうございます。

高齢な私にとってテント装備一式背負ってのアプローチは大変でしたが、やっぱり涸沢で穂高の山々に抱かれて眠るのはいいですね。
ただこの先積雪が増えると涸沢は雪崩の巣なので、紅葉シーズン終了から本格的な積雪の間の期間限定の贅沢なテント場です。
最近はピークを踏むことよりどのような時間を過すのかに重きを置くようになってきました。
その意味では今回の山行はイメージどおりの内容でした。

そろそろ雪の便りが届くようになりますが、雪の山を自由に楽しむにはまずは体力ですね。
体力は最も大切な”安全装備”、日々精進して今シーズンも安全に雪山を楽しむつもり。
oyamasuki_yさんもくれぐれも安全に雪山シーズンを過してください
2023/11/2 14:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら