記録ID: 7516054
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
大倉から三ノ塔経由で塔ノ岳周回 おまけで丹沢山
2024年11月23日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:39
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 2,063m
- 下り
- 2,060m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:10
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 9:17
距離 22.0km
登り 2,063m
下り 2,060m
14:01
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
秦野戸川公園の駐車場は8時オープンなので注意! |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されているので特に危険箇所は無いが、泥濘、藪漕ぎ、崩落地等はあるので注意は必要 |
写真
この辺りで駆け降りてくるチビッコに抜かれる。丹沢山周辺でも一度追い抜かれたけど、とんでもない速さ!しかも身のこなしは危なげなく、不安は感じなかった。その後を追いかけるパパは大変そうだった。
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
やっと天気と休みが合ったので前から計画していた塔ノ岳へ!連休という事もあり、ちょっと欲張ってしまった。
カメラを忘れたのはもの凄くショックだったけど、その分身軽になったので丹沢山まで行く事も出来たし概ね満足!
ただ人気の山とあって、栃木メインで登ってる人からすると、ここの人の多さはハンパないっすわ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:297人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
やはり丹沢まで行ったんですね。私も次はチャレンジしたいです! そして富士山を拝みたい( TДT)
お疲れ様です♪
丹沢山は蛭ヶ岳と主脈縦走にとっておこうと思ったんですけど、カメラ忘れて身軽だったんで行ってきちゃいました😆
やっぱ富士山見えてる見えてないはモチベーションにかなり影響しますもんね!筑波山も見えたし伊豆大島も見えたんですよ!カメラ忘れたけどいい事ありました😆
ラスト1台getついてましたね
夜明け前の暗闇に光る目はなかなかの😱感じでしたが、朝空の色変化は素晴らしいマジックアワーですね!
富士山や海側も見えたり見応えいろいろ、人気の高さも納得👏です
お地蔵さん目線のショットも素敵ですね
お疲れ様でした😀
コメントありがとうございます。
人気の山は凄いですね!「この登山で会ったかも」ってコメント欄の下にあるじゃないですか?その人数ときたら…数えるのが面倒になるくらいいっぱいです!
そうそう!めっちゃめっちゃいい朝の光景だったのに、スマホのカメラでしか撮れなかったのが心残りです🥺
saraさんも違うエリアを登山してみると、また新鮮な景色を味わえていいんじゃないですかね👍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する